ダイハツ コペン のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2020.4.15 21:23
比較的渋滞の少ないルート、短距離(10km未満)は月3日くらいを予定おり、ほぼ1日100kmくらい走ります。
場所は京阪神間なので、寒冷地等ではありません。
ディーラー営業マンからは、最初の1000km交換除いて、以降は3000kmでディーラーの5W-30(鉱物油)交換、2回に1回エレメント交換(1回1000円でやってくれます)。
S660に乗ってる友人からは、5000kmで5W-40の部分合成油(高速それだけ乗るなら鉱物油は控えた方が良いと)を交換、2回に1回エレメント交換なので、2ヶ月に1回交換で問題ない。
それぞれ意見は違いますが、出来れば乗り潰す程度まで乗りたいと考えています。
予算の関係もあり、高額なオイルは頻繁に使用できませんが、皆様のオススメ銘柄(オートバックス等で買えるようなもの)も御指示いただけると助かります。
リフレさん
2020.4.16 00:25
ダイハツのターボは、焼き付きを良く耳にします。
新車慣らしせず ぶん回しまくったミラ
純正オイルでオイル交換を怠り 7,000kmで 焼付いたムーブ
など 3人からタービン焼き付きを聞いてます。
ダイハツの純正オイルは、5,000km以上の使用は、危険です。
鉱物油?今時?三菱みたいだ~
今時 せめて部分合成油ですよ
エンジンとエンジンオイルは、相性が有るので 一概にどのオイルが良いとか 高いオイル通い 100%化学合成油がイイとも言えません。
兎に角相性マチングなんです。
ダイハツ車に詳しいチューニングショップが使っているとか
正しい判断が出来る人が薦めるオイルを探すしかないです。
ネット情報のほとんどは、素人の適当なインプレッションで当てになりません
粘度もむやみに 固い5W-40など入れるものでもありません 昔は、固いオイルを入れてエンジン保護など行ってましたが
今時 油膜が強い 5W-30を入れれば問題ありません。
軽のエンジンで5W-40など粘度が硬く エンジン負荷が高く 燃費がかなり落ちますし 冬は、絶対にダメですねー
S660に入れても 良くないでしょう。5W-30で相性が良いオイルですねー
ホンダエンジンは、高性能高効率特に S660のエンジンは、スポーツカーエンジンです。
申し訳ありませんが コペンのダイハツエンジンは、適当な普通の軽のエンジンです。
kei********さん
2020.4.16 09:22
取扱説明書を見て確認しましょう。
説明書に5W-30(鉱物油)と書いていればそれで構いません。
安いオイルでおすすめなのはカストロールGT-Xですね。
当方もターボ車を乗っていたとき、これを入れていましたが不都合はなかったです。
ただ、指定粘度とサイクルさえ守れば、どんなオイルでもまず大丈夫です。
オイルの質が悪くて故障すると言うことはまずあり得ません。
そのくらい、粗悪オイルというのは世の中にないのだなと認識しています。
g55********さん
2020.4.16 07:40
メーカー指定が一番だと思いますけど…。
営業マンや友人よりもまずダイハツでしょう。それをベースに使用状況や他者の意見を参考にして自分なりの交換ペースを決めてください。
※アミックス EXTRA(鉱物油ではない)5W-30 もしくは アミックス SNスペシャル(鉱物油)5W-30
6ヶ月ごとまたは、5000kmごと(シビアコンディション2500kmごと)のどちらか早い方
2500kmもしくは5000kmのような二択ではなく、2500~5000km内であなたの使用状況やあなたの都合に合わせて交換だと考えてください。
mnd********さん
2020.4.16 06:21
5000kmで5W-40の部分合成油(高速それだけ乗るなら鉱物油は控えた方が良いと)を交換、
エンジンオイルのみ
KFエンジン
粘度が30番なら
0W-30
5W-30
10W-30
問題無し
ターボチャージャーのタービンシャフトを冷やすのが
エンジンオイルの重要な仕事
エンジン最高回転時
タービンシャフトが400から~500度に加熱
(天ぷら油が180度)
常時エンジンオイルを流し
タービンシャフトが過熱しないように
オイルが流れるので
エンジンオイルの温度が上がるため
劣化がNAに比べ、早めの交換が必需
シャドー ミストレス優子さん
2020.4.16 06:00
高速をよく使うなら、5000キロでいいと思いますよ。ただし定期的なオイル量のチェックは忘れずに
kou********さん
2020.4.15 22:03
最近はエンジンもオイルも良くなってるので・・・・
5千kmでオイル
1万kmでオイルとエレメントって感じで良いのでは。
5W-30の鉱物油で全く問題無いです。
乗り方で交換時期も変わってきます。
オイルの汚れ具合を確認しながら、自分に合った交換距離を探すのが良いです。
ちなみに私の場合ですが、
以前は片道11kmの通勤で最初5千kmで交換
でも余り汚れていなかったので、6千kmへ7千kmへと延ばして・・・
7500kmだとチョット汚れ気味って事で、余裕を持って6千kmにしました。
でもその後、3.5kmの通勤になって・・・・
5千kmでも汚れが酷く、今は4千kmで交換してます。
ID非公開さん
2020.4.15 21:34
昔と違ってオイルの性能もかなりあがってますので、そこまでシビアに考えなくていいです。
ターボ用のオイルを3000〜5000キロの間で交換すれば良いです。
特に下道のノロノロ運転するのではなく、高速をよく乗るようなので逆に気にしなくていいです。
(鉱物油でも全く問題ありません)
二回に一回のオイルエレメント交換は合っています。
世間的に皆んなシビアに考え過ぎです
車の売却、乗り換えについて この度ダイハツコペンを納車するのですが、やはり車に乗る気にならず、1ヶ月ほどで売却しようと考えています。 乗る気にならないのは、現在普通自動車ATと小型二輪免許を所...
2025.2.11
50代女性が乗ってもおかしくはないでしょうか。パールホワイトを検討しています。 ※carview!から投稿されたダイハツ コペンについての質問です。
2025.2.15
1人1台の田舎に住んでいます。 一台はフィットクロスターで、もう一台としてコペンセロを検討しています。 この2台は周りからどう見られるでしょうか?金持ちでしょうか?そうでもないでしょうか? どち...
2025.2.13
ベストアンサー:世の中には「分相応」という見えない物差しがあるので、金持ちに見えるかはさておき、派手には見られるでしょう。 お金が無いように見られたいのなら、手っ取り早くミニマリスト的な生き方ですね。いわゆる必要最低限です。 とは言えその2台、同時に所有する事は大賛成です。 他人の目を気にせず生きていく事が最も豊かだと思います。 頑張っている証ですからね!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
S660の納期に激怒しています。 http://www.honda.co.jp/S660/nouki/ これはいったいどういうことですか? こういうことが許されるのですか? 日本は、ソ連じゃあ...
2015.10.21
ゲリラ豪雨で、ずぶぬれのS660を笑いました。このまえ首都高速を走っていたら、ゲリラ豪雨で、S660がいました。 どこも止められるところがなく、ずぶ濡れになっていました。 自分はコペンだったので...
2015.10.21
軽自動車235万円 ← これ。ここまでして軽自動車買う意味って何? コペンやS660、ジムニーやアルトやら軽自動車でしか得をしない車ならわかるけど それ以外なら普通車でよくね?
2016.2.12
長距離向けな軽自動車ってどの車種? 「軽は長距離には向いてません」ってな回答は、とりあえず勘弁してもらって… 軽でも、スポーティーに振ってる車だと、「コペン」とか「カプチーノ」・「ビート」とか...
2013.4.20
軽自動車235万円 ← これ。ここまでして軽自動車買う意味って何? コペンやS660、ジムニーやアルトやら軽自動車でしか得をしない車ならわかるけど それ以外なら普通車でよくね?
2016.2.12
スポーツカーのATってどうなんでしょうか? コペンやS660といった軽スポーツが欲しいと思っているんですが中古車だとMTの方が人気が高く値段も割高です。 旧型がコペンが4AT、現行のコペンとS6...
2022.1.15
MT車マニュアル車は、なぜ発進時はもっさりとして、後半グイーンと伸びて速度が伸びるのでしょうか? 5速の軽自動車(ダイハツエッセ)乗ってます。 信号発進時は、もたついて、もっさりとしていて、周...
2022.5.19
60になるオバさんがスポーツカーに乗ってたら変ですか? 今までコロナ、カリーナ、クレスタ、サニー、ヴィッツ、フィットアリア、シエンタと乗ってきました。 しかしここ最近無性にスポーツカーが乗りた...
2019.12.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!