ダイハツ コペン のみんなの質問
gui********さん
2014.7.10 14:19
免許取立てのもので、今のところ家族の車(AT車)で運転しています。
そのうち車を購入しようと考えています。
当初はMT車にこだわりをみせていました(スポーツカー)が、
AT車で運転しているうちに、段々購入するのはAT車でもよいかも。。
と思いつつあります。
教習所や家族のMT車(スポーツカー)をたまに拝借しますが、
運転が難しい上に、市街地だと、発進のたびに色々やらねばならないし、
MT車に絶対的な楽しみをまだ見えていません。
まだ、運転し始めて1ヶ月なので、MTの楽しさを知らないだけなのかもしれませんが、
とにかく、楽しいというより、大変というほうが先行してしまっています。
ATは、はっきりいって楽チンです。
今のところそれなりにドライブも楽しいです。ただ、これが免許取得後半年、
一年、2年としていくうちに、やがて物足りなくなりつまらなくなるかもしれませんけど。
スポーツカー、スポーティーカーは、
ビート、カプチ、コペン、MRS、ロードスターあたりを狙っています。
正直、ATを視野に入れると、中古車のタマ数もかなり増え、
程度の良いお安いAT車も視野に入ってきます。
特にコペンあたりは、AT車ばかりでMTを狙うとかなり価格が高騰します。
中古スポーツの場合、
市場価格もMTは高めだし、MT車を購入しても、
運転に手間がかかると感じたりして、買ったら何か違う。。。
とならないかなと思ってます。価格もAT車より高いですし。
自己分析すると、
大排気量で
サーキットなどで、爆走したいタイプではなくて、
ツーリング的に、色々な場所を軽く流したいというタイプです。
車に興味があって、ドライブにも興味があるという人は、
MT車を選ぶべきでしょうか?
MTも操作に慣れてくると、急な坂道発進でサイドブレーキ使わないで、軽くこなせたり、
坂道の車庫入れなども難なくバックでこなしたり、
交差点や渋滞の連続でも、頭より体が勝手に反応して、
MTを操作していることこそ忘れてしまう。。。
そういう領域にまで達することができるでしょうか?
人間が呼吸するように、MT車を扱えるでしょうか?
cap********さん
2014.7.11 04:04
カプチのりです。
10台近く乗り換えてきましたが、AT車は
1台だけです。
これは皆さんも言っておられるように、
楽したいか?楽しみたいか?だけです。
自分は楽しみたいのでMTに乗ってます。
また操作に関しては苦痛に感じた事は
高速道路での事故渋滞くらいでしょうか?
(横道にも逃げられない為)
楽しんで運転してるので、走行にしろ
車庫入れにしろ、車と会話するような感じでいます。
なので普通に「意のまま」という感じです。
後、MTは自然に乗りこなせれば、男子力アップですよw
余談ですが、学校の廃品回収時、友達のお父さんが
「自分、MT運転苦手なので・・・」と消え入りそうな声で
運搬車の運転手を辞退されてるのを見た回りの奥様達と
自分の息子からの視線が辛そうでした。
fdaoさん
2014.7.10 16:36
慣れればMTが面倒とかむつかしいことは無くなります。
これは間違いないですよ。すぐ慣れます。
坂道の車庫入れとか余裕で出来るようになります。
ただ、渋滞は面倒というか、足が疲れるのですよね。
これも軽量コンパクトで馬力の無い車のクラッチは軽いので、大都市の渋滞も全然平気ですが。
あと、候補のスポーツカーは意外と運転が面倒です。低いので車幅感覚とか掴みにくいし。
最初の車としても、もう少し便利な車のほうがおススメです。
ようするに、運転して楽しければいいと思いますので、軽自動車のMTとか、小型車のMTが良いと思います。
私もスポーツカーとか乗ってますが、飛ばさなければコンパクトカーや軽自動車のMTのほうが運転して楽しいです。
例えば車で5分のコンビニまで安全運転して楽しい順位
軽トラMT>>>>デミオ13CMT>>>>>RX-8MT>>デミオAT>ロードスター>RX-7>コペンAT>コペンMT
こんな感じかもしれません。
ロードスターとかコペンとか乗り降り面倒だし、近所のコンビニ行くなら、ひょいと乗れて運転も楽しい軽トラを選びますね。
軽トラは制限速度で運転してもメチャメチャ楽しい乗り物です。
クラッチも「なにこれ?」ってくらい軽いし。
ところが、片道150キロくらいのとこに観光ついでにドライブとなると。
RX-8>RX-7>デミオMT>>>>ロードスターMT>コペンMT>コペンAT>デミオAT>>>>>>無理 軽トラ
渋滞しないならATはランク落ちるし、観光してお土産買うかもしれないから2シーターは嫌だ、とか。
じゃあ、なんでスポーツカーなんか乗ってんのか?と言われたら。好きだから。ですかね。
そして、少し峠を気持ちよく走る、となると順位が変わります
RX-8>RX-7≒ロードスター>デミオMT>>>>>軽トラ>コペンMT>デミオAT>コペンAT
もっと速度上げてサーキットになると
RX-7>>>RX-8>ロードスター>>>>デミオMT 乗りたくない(デミオAT、コペン、軽トラ)
人それぞれ楽しさが違うと思いますが、
近所行くだけでも楽しくて、長距離のドライブもこなせて、旅先で気持ちよく山道なんかも走れて、仮眠も出来て、
いろいろ考えると、デミオの13Cとか、ワゴンRのMTとか、意外と楽しい選択だと思いますよ。
他に初心者におススメのMT車で、プロボックスワゴン(MTは希少ですが)、エブリイJOINターボ とか有ります。
デミオも1500ccのスポルトより、1300cc(13C)のほうがシフトチェンジの楽しさをより味わえると思います。
フィットのRSとかも同じですが、トルクがあると、シフト選択が3速でも4速でもどっちでもいい場面が多くて、せっかく自分の意志で変速してるのに、面白味が減るように思います。
katochaさん
2014.7.10 16:13
自分はMT派です。
操作全般は慣れれば渋滞の半クラも、坂道発進も気にならなくなります。
質問の通り呼吸するように操作できます。
ただし、上質なイメージを持ち続けることによって、さらに上達することが可能です。
自分の理想は素早くショックのない変速です。20年乗り続けていますが、理想はまだ半ば、次から次へと試したいことが出てくるので、毎日を楽しく乗っております。
ギアを操作した瞬間、クラッチを繋げた瞬間が気持ちよく感じないならATでも十分かもしれません。ただ、家族のスポーティーカーが操作が難しくて気持ちよさを感じるに至らないのかもしれません。
MTのメリットはほんの少しアクセルを抜くだけで、車速が落ちること。
これは混雑した道では大変有効であり、山道を気持ちよく流すには大変有効です。
※慣れてくれば、微妙な調整で車の曲がり方を変えられます。
自分はAT(CVT)と併用してMTに乗っていますが、やはりATはプログラムによる介入がありますので、MTのようなダイレクトな操作ができない分、細かく突き詰めていくと操作が難しいです。
何も考えずに、のぺ~と乗っているなら楽でいいですけどね。
ek4********さん
2014.7.10 16:01
AT車で有っても、巧みなシフトチェンジ、アクセワーク、ブレーキングでMT車に勝るとも劣らないドライビングが十二分に可能です。
AT車、MT車供数十万km走行の立場で言えば、体で覚えた事は忘れないのです。
例え、十数年ぶりにMT車を運転しても、ご質問者様の言う『人間が呼吸するように、MT車を扱えます。』
変速機などは、どうでも良い事で、『※1、山道、峠道、○○スカイライン等々のワィディングロード』で、変速機に違いなどは無関係に、スポーティなドライビングが出来れば良いと私は思います。
※でも、『※1、』がAT車では出来ないと言う質問者&回答者が時々います。
下記は、私が目にしたAT車にたいする知恵袋回答者の誤り回答です。
スポーティドライビングがAT車は出来ない。
AT車の基本はDレンジ固定走行、シフトチェンジは下り坂専用。
D以外の3,2,1等々はエンジンブレーキの強弱だなんて回答も有ります。
AT車は任意でエンジン回転を上げて走行は出来ない。
tay********さん
2014.7.10 15:31
車の楽しさは、ATかMTか だけで決まるものでは
ないと思います。
今、私は86のMTに乗っています。
呼吸するように…とまではいきませんが、
普通に走行している時に、クラッチを踏んでとか、
ギアを何速に入れてとか、あまり意識しません。
でも渋滞になれば、面倒だな~って思いますよ!
ATかMTかは、一つの選択肢に過ぎないと思います。
いろんな車を見て、好きな車を選んで、
大切にしてあげれば、いいんだと思います。
鳥さん
2014.7.10 15:27
そもそも左手も左足も運転していて勝手に動くもの。
あ、○○しなきゃ、なんて思いません。運転中でしょ?
面倒以前に、意識にのぼらない
lau********さん
2014.7.10 15:23
今、MT車の運転を面倒と感じているなら、この先もあまり意識は変わらないんじゃないでしょうか。
私はMTを運転していて難しいとか面倒だと思ったことはみじんもなく、変速操作も意識せずにやってます。
私が免許取ったころは、AT/MT関係なく、セダンだろうが軽トラだろうが、ステアリングにぎって、エンジン掛けるだけでもワクワクしたものですけどね。
ちなみに、今乗ってる車は元々AT車だったものをMTにして乗ってます。
sof********さん
2014.7.10 14:56
趣味性を求めるならMTがねらい目、
生活もこなしていくならAT車
MT車は、彼女と手をつなぐことができないしね
ここ大事、彼女いる?いるならAT車だよ。
ID非表示さん
2014.7.10 14:55
貴方がMTで運転して楽しいと感じる車に出会って無いだけだと思います
自分も免許を取り立ての頃はMTなんて面倒臭いしって思ってましたから
自分はスポーツカーのMT車で楽しさに目覚めたって感じです
ライトウェイト系のスポーツカーで後輪駆動だと意のままに操る楽しさを感じられると思います
リトルジョンこっちださん
2014.7.10 14:51
実際にどちらも運転したことがあるのですね。
ではATがおすすめです。
MTは「どうしてもMTが好き。MT以外考えられない」という人以外は避けましょう。
それとビートとかカプチを挙げていますがそれらの車をしっかり見たことがありますか。
クーラーはとても弱いし、トランクはキーを差し込まないと開きません。
パワステなしなので軽四なのに普通車よりも重いステアリングです。
シートが極端に低いので腰の悪い者は乗り降りにも一苦労します。
雨天ではドアを開けるたびにシートに雨が落ちて濡れてしまいます。
自分はカプチですが乗り降りをすんなりできるようになるまでに半年かかりました。
乗り降りの際も無造作に続けるとシートがこすれて破れてしまいます。
カプチは荒く乗られたタマだと雨漏りしてこういうタマは何をやっても漏れは止められません。
こういうクルマですから
普通のクルマと考えると失敗します。
ハマると抜け出せないクルマではありますけど。
happyhometさん
2014.7.10 14:48
万人の車の楽しみ方にMTもATも無いと私は思います。
その人が車に対して、何を楽しいと思うのかで変わりますから。
ガンガンに走りを楽しみたい人にとって、車高が低くクイックなハンドリングで排気音もそれなりの車は楽しいと思う反面、走りに興味の無い人にとっては乗り降りしにくく、乗り心地も悪く、排気音の煩い拷問車でしかありません。
無理してMTを選ぶ必要性もないし、車を購入する時に「こんな車に乗りたいな」と思った時、たまたまそれがMT車ならあなたにとってMT車は楽しい車になるでしょう。
ダイハツコペンオープン機能の修理代について 現在、ダイハツコペンのお買い得だと思う車を探しています。 近県からの出品車両のため直接引き取りに行けること。年式の割には走行距離が少なめに思える車を候...
2025.2.6
ベストアンサー:コペン専門店の「わだち」さんのHPやTOUTUBEを見てください。 L880Kの選び方や修理など情報がいっぱい載っています。 オープン機構は油圧ポンプ不良の場合が多く純正交換だと30万という話もあります。 わだちさんではリビルトを安く提供されています。 オープン機構だけでなく錆のチェックなど良い車選びをしてください。
コペン l880kに乗っているのですが、スタッドレスタイヤの購入を考えてます。希望としては、現在の純正ホイールにスタッドレスタイヤを履き、車外ホイールに夏用タイヤを履きたいですと思ってます。 純...
2025.2.15
Atotoのオーディオディスプレイを購入し、必要だと言われていたハーネスも購入しました。 右が別途購入した配線です。 これがあれば左の配線はいらないのでしょうか?右と左を繋げると書いてあったので...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
S660の納期に激怒しています。 http://www.honda.co.jp/S660/nouki/ これはいったいどういうことですか? こういうことが許されるのですか? 日本は、ソ連じゃあ...
2015.10.21
ゲリラ豪雨で、ずぶぬれのS660を笑いました。このまえ首都高速を走っていたら、ゲリラ豪雨で、S660がいました。 どこも止められるところがなく、ずぶ濡れになっていました。 自分はコペンだったので...
2015.10.21
軽自動車235万円 ← これ。ここまでして軽自動車買う意味って何? コペンやS660、ジムニーやアルトやら軽自動車でしか得をしない車ならわかるけど それ以外なら普通車でよくね?
2016.2.12
長距離向けな軽自動車ってどの車種? 「軽は長距離には向いてません」ってな回答は、とりあえず勘弁してもらって… 軽でも、スポーティーに振ってる車だと、「コペン」とか「カプチーノ」・「ビート」とか...
2013.4.20
軽自動車235万円 ← これ。ここまでして軽自動車買う意味って何? コペンやS660、ジムニーやアルトやら軽自動車でしか得をしない車ならわかるけど それ以外なら普通車でよくね?
2016.2.12
スポーツカーのATってどうなんでしょうか? コペンやS660といった軽スポーツが欲しいと思っているんですが中古車だとMTの方が人気が高く値段も割高です。 旧型がコペンが4AT、現行のコペンとS6...
2022.1.15
MT車マニュアル車は、なぜ発進時はもっさりとして、後半グイーンと伸びて速度が伸びるのでしょうか? 5速の軽自動車(ダイハツエッセ)乗ってます。 信号発進時は、もたついて、もっさりとしていて、周...
2022.5.19
60になるオバさんがスポーツカーに乗ってたら変ですか? 今までコロナ、カリーナ、クレスタ、サニー、ヴィッツ、フィットアリア、シエンタと乗ってきました。 しかしここ最近無性にスポーツカーが乗りた...
2019.12.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!