BMWアルピナ ロードスター のみんなの質問
1053185854さん
2025.1.30 23:33
暇つぶしでやってるさん
2025.1.31 09:15
好きな車に憧れを持つのも良いのですが、車と言うのは購入価格の他に、月々の維持費が掛かってきます。
車の購入は、軽自動車の方が云々よりも、先ずは『就職して安定した収入を得た上で、維持していけるかどうか考えて購入』するモノです。
免許取得も数年先のことなのに、今からそんな心配をするのは無駄でしかありません。
それでもと言うのなら…NB型ロードスターは、質問者さんより遥かに年寄りです。
免許を取得する頃には、補修部品も現在より更に入手し難くなっていると思われます。
こう言った20年・30年を超える車両を所有する場合は、古い車を取り扱ってくれる整備工場と懇意になるとか、それなりの覚悟(金銭面だけではなく、自分でもある程度の知識・スキルを身につけるとか、乗れない期間が頻繁・長期になる…等々)が必要です。
そう言った意味では初心者向けでは無いことは確かです。
質問者からのお礼コメント
2025.2.7 18:28
回答して下さった皆様、ご丁寧にありがとうございました!将来の車選びに参考にさせて頂きます!
Nyankoさん
2025.2.6 17:10
まあ、まだ中学生だから分からないかもしれませんが、古い車はお金がかかります。
「古いから車両が安い」は、全て間違いではありませんが、それは人気のない車だったり本当にポンコツだったりするからです。
もちろん、古い車を買って維持するのは可能ですが、給料のほとんどを車に注ぎ込み、自分はもやしだけで生活、友達付き合いも一切しないくらいの覚悟も必要です。
車にかかるお金は、最近の新しい車だろうが古い車だろうが、内訳はあまり変わりません。
毎年収める自動車税(排気量による)、車検の費用、ガソリン代(乗った分だけ)、保険料(若い人ほど高い)、メンテナンス代(オイル交換、タイヤ交換等)。
これは、軽自動車だろうがフェラーリだろうが必ずかかります。
しかし、これは最低限の費用であって、古い車となればあちこちダメになっている部品があるので、それを交換する必要があり、ここでまず余計なお金がかかります。
さらに、その部品があればまだ良い方で、古い車だとその部品がない場合もあります。
そうなれば、オークションで気長に探すか、色々調べて流用出来る物を探すか、ワンオフと言って業者にその部品を特注して作ってもらうかです。
ワンオフは非常にお金がかかり、極端な話、欲しいのがネジ1本、金具1個だとしても、相手が100万円と言えば100万円なわけです。
古い車を維持して乗って楽しむというのは、お金持ちにしか出来ない趣味(道楽)です。
そういったカーライフを送りたければ、まずは勉強して一流の高校、大学を出て、一流の企業に就職しましょう。
そうでなければ、生活費を削りながら惨めな生活を送ることになり、それどころか好きで買った車すら乗れないという残念な末路しかありません。
まあ、一流企業とまでは言いませんが、常に車に回せるお金が3桁万円は欲しいところですね。
1252961633さん
2025.2.6 14:19
今中2ということなので、免許とれるようになるにはまだ先の話ですよね。
今決める必要はないのではないでしょうか。
今は憧れや夢として楽しんでおけばいいと思いますよ。
その時になって、考えればいいと思います。
kyt*********さん
2025.2.6 13:31
中古の1500コンパクトで十分ですよ。
どっちみち擦るとか凹ますなどやらかします。
何処か故障してくれれば修理を覚えられるし、対応方法も分かります。
軽は燃費が良いと思いがちですが、実際は1500クラスの方が良いです。
3台軽に乗りましたが最高で19km/Lでした。最近まで乗っていたカローラは普通で19、最高で23でした。
Aewさん
2025.2.5 14:53
最初は大きい車でも問題ないです。
あと軽自動車よりトヨタのHVのほうが燃費は良いですよ。壊れにくいとはあくまで言われてるだけなので中古であれば数十万の修理費は考えて備える必要があります。
いま中2ということは、今以上に人件費や部材費が上がっていますから、その時に中古車はどうなるかわかりません。
事業でCo2排出量実質0が2030年を目標にしているため、純ガソリン車はおそらく重課税になるのは免れません。その場合はHVまたはEV化された新車のほうが良くなるかもしれません
mor********さん
2025.2.5 12:36
古い考え方かも知れないけど、免許取り立てはぶつけたり擦ったりするので車検が長く付いてる安い中古車(軽自動車以外)を乗って練習してからの方がいいですよ
出来れば欲しい車のサイズでMTならMTで
欲しい車をいきなり買ってぶつけたり擦ったりしたら辛いですよ
shi********さん
2025.2.5 09:56
出尽くしてると思いますが、
自動車税が2度重課されると言うこともお忘れなく。
1.5L未満ならちょい安いけど、1.5L以上2.0L未満になるので毎年ムカつくよ。
coc********さん
2025.2.4 10:03
中古で安いロードスターからが良いと思います。
軽自動車も新車なら200万、まあまあの中古でも60万ぐらいから。
自分の好きな車をお店の人と仲良くなって、修理しながら乗るのも楽しいですよ。
paz********さん
2025.2.4 09:37
ロードスターは充分壊れにくくて小さいと思いますよ
あなたが免許を取る時の状況がどうなっているかは分からないけれど
最初に選ぶ車としてもお勧めです
********さん
2025.2.3 13:51
憧れを重視するのか
壊れにくさを重視するのか
燃費の良さを重視するのか
あと4、5年じっくり考えて下さい。
で自分が良いと思ったのに乗った方が後悔が無い。
LINKSさん
2025.2.3 12:55
免許と車を買うお金を溜めてから考えましょう
豪雪地帯にお住まいの方に質問です。 私は、NDロードスターに乗っています。 最近の寒波で、なにもかもめちゃくちゃ雪に埋もれたニュースを見ます。 もう、バスの停留所も埋まり、車も雪から掘り出す…...
2025.2.21
欧州メーカーの2シーターオープンカー。 セカンドカーとして所有するならこの3択でどれが欲しいですか? いずれも総支払額450万前後の中古車です。 ①アバルト 124スパイダー(6速MT) 2...
2025.2.19
スポーツカーて軽さが正義なのになぜ最近のスポーツカーて無駄に豪華にして重たいのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えば大昔のスポーツカーてハンドルヒーターとか電動...
2025.2.19
ベストアンサー:金持ちしか買わなくなったからだと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
維持費や車体価格が比較的安いスポーツカー教えて下さい。 インプレッサが欲しいのですが手を出せないので180sxかロードスター当たりにしようと思っているのですが、 お勧めの車がありましたら教えて下...
2010.8.11
よく街中で、フロントのナンバープレートを外して、車内に置いてる車を見るんですが、捕まらないんですか?? 注意だけ?? 結構みかけるんで気になります><
2010.8.30
最近アクセルを踏むとエンジンの方から「ヒュー」と音が聞こえます 最近アクセルを踏むとエンジンの方から「ヒュー」とすきま風のような音が聞こえます ボンネットを開けてみたらベルト?から聞こえてる気...
2011.12.6
マニュアル車に乗ってる方に質問です。私は将来マニュアル車を乗ろうと思っています。最近友達のロードスターを運転させてもらったのですが、ボロボロでした。 エンストはしなかったですし半クラもすぐにわか...
2010.9.2
ロードスターNDの0-100は8.6秒でフィットRSより遅い? ND 1060kg 131PS/7000rpm 15.3kgm/4800rpm ハイオク仕様 0-100km/h:8.6s...
2015.6.21
なぜホンダだけFRが作れないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばトヨタや日産はFRを作っていますが。 スバルもBRZを作っていますが。 マツダもロードスターを作っていますが。 なぜ
2021.12.13
スイフトスポーツのコスパが悪くなった気がして購入を躊躇っています。 スイスポを新車で買おうかと思っていたのですが、現行型のファイナルエディションの値段が233万円でかなり高くなったので購入を悩ん...
2024.12.11
MTの運転は楽しいですか?面倒くさくないですか? ロードスターの購入を本気で検討している19歳大学生です。 現在私はAT限定なので、限定解除してMTのロードスターを購入しようか迷っています。 ...
2023.11.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!