BMWアルピナ ロードスター のみんなの質問

回答受付中
回答数:
6
6
閲覧数:
109
0

サーキット走行時のホイールの種類について伺いたいです。

ふと思ったのですがホイールにはよく使われるもので材質でスチールとアルミの二種類があると思いますが、サーキット走行時にはアルミホイールでないといけない理由はあるのでしょうか?

アルミはスチールに比べて軽量、放熱性が高いなどの利点は知っているのですが、一般的な市販車(例えば86,ロードスターなど)ではタイム差はそれほど変わらないのでしょうか?

サーキットへ行くとアルミホイールを履いている車しか見た事が無いため疑問に思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 鉄チンホイールではサーキット?
    疾走ってる動画いくつかありましたよ?
    GR86RCグレードをつるしでそのまま走る動画です

  • 鉄は重い同じ8J17なら4本で10KG以上違いバネ下軽く+車重軽くしたいのに重いまま、更に鉄は放熱悪く連続走行したら直ぐにパッドが、駄目になりそう
    メリットは強いだけでデメリットしか目立ちません
    軽さ求めチタン製やマグネシウム製やカーボン製を選択する方も居る中
    サーキットで鉄チンは無いでしょう

  • 別にスチールではダメと言うルールはありませんよ。

    サーキットを走る人はタイヤのサイズもこだわるし、なるべくならタイヤを外側にしてコーナリングを安定させたい等も考えます。

    それをかなえてくれるサイズのホイールがほぼアルミのみと言う話です。

    太いタイヤを履きたい場合、スチール加工でも幅広ホイールはありますがアレは重いうえに高い。

    となると逆にスチールにする意味がありません。

    あとはデザイン性ですかね。

  • 「アルミは鉄よりも軽い」のが常識ですが、それは「同じ体積の場合」の話で、「同じ強度の場合」で比較すると、鉄の方が軽いんです。

    例えばこんなデータがあります。

    鉄チンホイールって重いの?気になる重量を調べてみよう
    https://www.partsparkstore.com/info/%E9%89%84%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/807/

    超軽量ホイール 780MPa級高張力鋼板スチール
    https://minkara.carview.co.jp/userid/2441302/car/2718815/6155625/note.aspx

    鍛造の超軽量アルミホイール(超高い)以外だと、アルミホイールはそんなに軽くないです。

    要するに「軽量の鉄ホイールはあんまり売ってない」というだけのことです。

  • スチールでも良いですよ
    丈夫ですから

  • サーキット走行時にはアルミホイールでないといけない理由はあるのでしょうか?
    ありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離