BMWアルピナ D3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
190
0

ATのシフトのボタンについて

先日、免許を取得したばかりでよく分かりません。

ATのシフトのボタンってローやセカンドと時に使うんですよね?


ローやセカンド以外の時に使うと壊れたり故障の原因になることはありますか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シフトレバーを動かす時に親指で押すボタンの事ですか? ロー、セカンドに入れる時だけではなく、パーキング(P)からドライブ(D)、ドライブ(D)からリバース(R)やパーキング(P)に入れる時も使います。押さなくてもいい時はリバース(R)からニュートラル(N)、ドライブ(D)からニュートラル(N)、4速オートマならドライブ(D)から3速(D3)の時は押さなくてもいいです。

質問者からのお礼コメント

2010.3.19 08:49

ありがとうございます。

シフトレバーのボタンを必ず押す癖があるので壊れたりしないか心配でした。

その他の回答 (2件)

  • 誤操作防止のためのボタンですので
    Pから動かすとき
    Pへ入れるとき
    前進から後進へ入れるとき
    など 停車してから操作しなければならないときにボタン操作します
    走行中であれば ローに入れるときは 速度を落としてから入れるようにいたしましょう
    P以外に 不用意に操作しても そのギヤに 入らない安全装置が付いていますので 安心してください
    ただ 故障の原因にならないわけではないので 熟知した操作を 心がけてください

  • 普通に乗るならばODボタン(オーバードライブ)のオンオフ程度でいいですね。

    ATのシフトノブの上側に親指で押すポッチがついていればそればODボダンです。

    ゆるい下り坂や流れが悪いどうろでODを解除したら少しエンジンブレーキがかかりスムーズに走れます。
    きつい下り坂でアクセルを離しても車速が上がる場合にはシフトノブを操作して2レンジに入れてください。

    それ以外ではDレンジに入れっぱなしでいいです。よく見るのが信号待ちでATをいちいちニュートラルに入れる人がります。

    一見車にはよさそうですが、N⇒Dに入れる時にミッションには負担がかかりますのでかえって機械的には悪いのです。
    ですので信号待ちではDに入れっぱなしでブレーキで止まる、これが正解です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ D3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離