BMW 7シリーズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
778
0

よく昔の車の方がカッコ良かった今の車はダメ的な意見を目にしますが、その手の話題で挙げられる車の比較って明らかに昔が高級車、今が車格に劣る車で比較してませんんか?

例えば旧車の代名詞とも言えるハコスカこと3代目スカイライン。1968年の価格だと最廉価グレードで154万円だそうですが同年の大卒初任給は2.91万円。(厚生労働省の賃金構造基本統計調査より)2017年だと23.4万円ですから単純計算で8.04倍。という事はハコスカは今の物価で言うと1238万円。今の車で言えばGT-RやレクサスLC。輸入車でもベンツSやSL、BMW6/7シリーズに該当します。その辺の車と当時の車を比較して昔の方がそんな良かったですかね?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハコスカ当時でもかっこいい車ではなかったですよ。
ケンメリもジャパンも。
今の車と見比べるとどれもダサダサでしょう(;^_^A
初代ソアラ出た時は「おお!」と思ったけどあれも今見ればダサい。
今のみんな同じ顔より個性はありましたけどね。
車もそうだし音楽でも「昔は良かった」という人は自分の感性を磨く事を放棄して新しいものは認めず昔に浸ってるだけだから気にしないでいいのでは?

その他の回答 (14件)

  • 貴方の情報は、歪曲化されているよ。
    もう少し勉強してから質問を書けよ!!
    ご質問者様が添付のスカイライン2000GT-Rは別格で、当時の若者羨望の的では有ったけれど購入まで至ったのは極一握りの富裕層。

    実際の若者が頑張って、さらに頑張って働けば購入出来出来た(購入したのは)のは、スカイライン2000GTやGTXのHT。
    最廉価グレードで89万円程(東京店頭渡し)

    回答の画像
  • ハコスカの最廉価グレードが154万円?

    良く調べてから書き込めよ。

  • この手の質問が有ると、必ず昔の車が良かったと回答者が居ますが、無いのもネダリで買えないから回答しているだけだし、現在の貨幣価値で比較対象の車で言えばGT-RやレクサスLC。輸入車でもベンツSやSL、BMW6/7シリーズとの比較です


    もし、これらの車を所持していて、昔の車デザインとの比較回答なら真実味有りますが、ベンツCクラスレベルとハコスカ比べりゃハコスカが良いかも知れません。

    自分は残念ながらハコスカは所持した事も有りませんが、現在の貨幣価値なら同等レベルのLC500を所持していますが、どう考えても現在の車でしょうね。

    20年後になれば、20年後の車が良いでしょ。

  • ハコスカが1,238万円相当というのは、わかりやすい例えだと思います。

    それだけ、我が国の高度経済成長期からバブル経済が崩壊するまでの間(1955年頃~1992年頃)の国産車には、良くも悪くも額面以上の無駄な力が入っていたということかと。流行に乗る体での欧米車の猿真似や、分不相応なメーカーの著名デザイナー起用なんかが美徳だったわけですよ。

    今の国産車は良くも悪くも価格相応で、サプライズがありません。それはつまらないけど合理的で健全な姿でもあると思いますけどね。ハコスカ時代やバブル期の国産車を懐かしむ中高年層が多いのは、無駄が美徳の価値観が現代に通用しないストレスを感じるからだと思います。

  • トヨタ2000GT・117クーペ・FD3S...他、きれいなラインでデザインされた国産車は少しあったよ。確かに高かったけど、今は無いね。

    ちなみに、友人のLCをケイマンで追走すると低い位置からの視線になるから、リアデサインがいつも二段積みの鏡餅に見えてくるんだな。(笑

  • カッコの話ですか?

    カッコの話なら、そりゃあ昔のハコスカとかの方が、今のグロテスクな国産車よりは何倍もカッコ良かったですよ。

    だって、昔のハコスカとかはその当時の、アメリカが一番輝いていたころのアメ車の丸パクリデザインですもの。元ネタが秀逸だったのですから、カッコよくて当たり前です。今の中国車のパクリデザインと全く変わらないことを国産車メーカーもしていたのですよ。

    1980年代後半くらいに入ると、国産車メーカーはさすがにそこまで露骨なパクリはできなくなりました。だからその頃から国産車は途端にカッコ悪くなったのです。デザインセンスなんか今も昔もゼロですから。

    その写真のレクサスなんか、精神状態のおかしくなった釣り目の人が大口開けて発狂しているようにしか見えません。こんなダサイ車を買う人の神経が私には全くわかりません。

    回答の画像
  • 自分が最初に受けた強い印象(いい意味で)を時を経て
    振り返ると良かったとなります。

    食べものでもそうですよ。
    安い訳の分からん本当は不味いハンバーガーを「うまいうまい」
    といって喜んで食べるのと同じです。

    それにしても画像のレクサス、後ろの造形がダメダメでしょ。
    トヨタって後ろの作り込みが甘いというか超下手だよね。

    後ろ姿がカッコいい車こそ、本当にカッコイイ車と呼ぶに
    相応しい車だと思う。

  • こんにちは。

    そういうことを言う人が、必ず要るんですね。
    素直じゃないとか性格が曲がっているとか。
    特に知恵袋には多いです。

    ハコスカ懐かしいです。
    父のお下がりで大学の時に乗ってました。
    LC500購入は今は無理(RCを718ケイマンに替えたばかり)ですが、カッコいいですね。エンジン音を聞いただけで震えます。

  • まあそのように仰る方々は当時と今とで同一人物が同じ年齢・同じ状態の肉体・同じ状況の人生の最中・同じ環境の時代に生きており、同じ価値観を持った上での、完全に同一条件下での比較をしているかというとそうではないと思われるので、その人にとっての1番良かったと思える時代の頃の本人の価値観の普遍性の影響の面が大きいとは思います…

  • 昔の、と言うより90年代半ば頃以降に設計されたモデルはコストダウンがかなり進んだ印象があります。例えば新旧アルト比較やカローラVSプロボックスなど、カタログ性能とは裏腹の造り込みの違いに伴うと思われる乗り味の変化は記憶に新しいところです。
    主さんはスカイラインGTRを挙げていらっしゃいますが、殆どの人が乗った事が無いはずのクルマを挙げても殆どの人が答えられる筈がないでしょう?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 7シリーズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 7シリーズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離