BMW M3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
71
0

30プリウスヘッドライト後期化についてです

前期ハロゲンから後期HIDにしたので電圧リレーを助手席側と運転席側に繋げたのですが両方ともロービームがつかなくなってしまいました(電圧リレーをつける前は運転席側のみついていました)付け方のどこが間違っているのでしょうか…また、何故か写真が追加できないのでTwitterのリンクを貼りますhttps://x.com/30priusgs/status/1700416845910880491?s=46&t=FMlThMMDpBHy-Eo2m3a_LA

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前から何度か質問している人かな?
その後、解決したのかな?

まだなら、

まず確認する事として、図の「信号入力用カプラ」の所を「バッテリー接続用」の所に接触させてみて下さい(ようは強制的にライトONした状態にしてやってどうなるかって事です)。

これで点灯すれば「信号入力用カプラ」の配線ミスか「信号入力用カプラ」の所まで車両側から電気が来ていないって事になります。
点灯しない場合は、リレーに不具合がある可能性が高くなります。

当然だけど、リレーの所の配線は間違いがない前提でのお話しです。

前期30プリウスに後期のHIDヘッドライトを移植する場合はリレーを組まないと不点灯やチラ付きがあるのは間違いない(実際、自分が乗っていた30プリもそうだった)のでリレーハーネスが必要だけど、最初の助手席側だけ点灯しないってのはリレーが無い事が原因だったのではなくて、HID化の作業中にショートでもさせてしまってインテグレーションリレーの中を焼いてしまっているのかもです。
だとすれば、助手席側のハロゲン用の配線からHID制御用の配線に繋いだとしても点灯しないのは辻褄が合う話しです。

質問者からのお礼コメント

2023.9.23 21:33

すみませんもう既に解決してました!ただの接続不良だったようです(^_^;)詳しい解説ありがとうございました

その他の回答 (1件)

  • その画像だと分からないから接続図みたいのを書いて載せてくれると分かりやすいかも
    あとプリウス専用じゃないからhidに突っ込むカプラーの極性が逆の可能性もあり

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離