BMW M3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
87
0

いつもの愛車(マニュアル車)が、年配の方の認知不足による接触事故で修理行きとなり…代車で来たのがオートマ付きマニュアルのデミオ。

普段マニュアル車に乗ってるのでオートマの感覚が全然ダメダメでアクセルの加減などがひどかったですが…

まぁ、時間が経つにつれ段々となれてきたので、マニュアルモードを使ってみようとやったら全然使いこなせなく……とゆうか使い方がイマイチ分からなく……
M1からM2、M3と切り替わるというのは何とかなく分かりましたが……マニュアルのギア、クラッチもある訳でなく全く違うためタイミングなんぞ分かりません……
無理して使うことも無いんですが…せっかく乗れる車なのにやり方を知らないのが…もったいないというか試せるチャンスに使い方を覚えたいな~って思ってます。

楽しく乗れる使い方を分かりやすく教えてください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アクセル全開加速のときは、レブリミットでシフトアップです。
高回転を保ってシフトアップするほうが、より高い出力を出せることになります。

アクセル全開ではないときは、加速が鈍ってくる頃にシフトアップです。
加速の鈍りは音でも分かると思いますし、体感でも何となく分かると思います。

決まったタイミングはありませんので、ある程度は運転者の好みで行えば良いです。
高回転を長めに保ってもよいわけです。
コンピューター制御ですので、間違えて壊れることはありません。
無理なギアチェンジをしようとしてもキャンセルされますので、安心していろいろ試しながら、好みのタイミングを見つけてください。

シフトダウンのタイミングは、走行状況などで大きく変わります。
出力を高めたいときに、必要に応じてシフトダウンして回転数を上げてください。
例えば急加速したいときは、M2(2速)にする感じです。

マニュアルモードは車種によってコンピューター制御が違います。
条件が合えば、2速から一気に5速にしたり、5速から一気に2速にできる車もありますし、条件に関係なく1段ずつしか切り替えできないポンコツもあります。

その他の回答 (3件)

  • 説明書を読んでください。というか特別読むようなこともありません。分からないようでしたら、Dレンジのみでの走行をお勧めします。

  • クラッチを踏まないとMT感覚にはなれませんね、ノアマニュアルモード付きに10年乗りましたが、特に何も、普通のATのLモードだけあればいいぐらいのものです、使うのは峠ぐらいです、

  • あなたが、楽しく走れるようにシフトタイミングを調整するしかありませんが。あなたがどういうのが楽しく走れるのか、回答者にはわかりませんので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離