BMW M3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
7,771
0

コロナワクチン4回目の通知が来ました。
1回目と2回目は、ファイザーで、3回目は、モデルナでした。4回目も、モデルナと考えてますが、アドバイスいただければ幸いです。

今までは、たいした副反応はなかったです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今からならばやめたほうが身のためです。現在使用されているものはウイルスの進化に完全に取り残されてしまいましたが、外国の製薬会社との契約上、打ち続けることになっています。
特にモデルナは副反応がひどく、多くの自治体で廃棄しているのが現状ですね。

抗体価が一時的に上がろうと、現行ワクチンは数世代前の武漢型をコードしたmRNAですので、スパイク蛋白に30以上の変異があるオミクロンBA.2以降に対する感染抑止効果はありません。

また免疫の方も、1-メチル-3'-シュードウリジンに核酸修飾をしたmRNAの自然免疫抑制効果で、マクロファ―ジや樹状細胞の抗原提示が抑制されます。
◎ 東京大学、神戸大学、熊本大学、北海道大学、京都大学の研究者によって、オミクロン亜種 BA.2バリアント中和実験では、ワクチン誘発性の免疫が機能しないことを示されました。
引用元:
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12264672532
1150262956さんの回答より:

■ 接種しても
・感染しにくくなる事はありません。
・逆に4〜5倍感染しやすくなります。
・お年寄りや免疫不全の方にはサイトカインストームを防ぐ効果はあります。

このmRNAワクチンはRNA中のウリジンを全てN1mΨ (1-メチル・シュードウリジン)に置換しています。

mRNAが細胞に取り込まれた後にN1mΨ を含むmRNAは自然免疫のシステムを抑制し、抗原となるスパイク蛋白の破壊を防ぎます。さらに通常のウリジンを含むmRNAに比べタンパク合成能力が高くなっています。
これが有名なカリコ理論です。

重症化抑止に関しては、このような自然免疫であるマクロファージの抑制でサイトカインストーム ( 高齢者や免疫不全の方が起こしやすい ) が抑えられ重症化しにくくなります。

しかし、初動免疫として働くマクロファージが抑制されると、オミクロンを始めあらゆる感染症にかかりやすく、NK細胞も抑制されますので発癌や帯状疱疹の再活性化リスクも上がります。

サイトカインストームは防ぎますが、その他の自己免疫疾患、スパイク蛋白の毒性、免疫抑制、ADE等の多くの重症化リスクがありますので、結局時期にもよりますが全体としては重症化リスクは高まります。

■ イギリス保健安全保障庁UKHSAは未接種者、2回接種者、3回接種者がどうなっていくか真面目にデータを取っていましたが、それによると接種者は非接種者の4倍〜5倍コロナに感染しやすく、接種後6ヶ月をピークに免疫抑制がかかっている事がわかります。

https://www.gov.uk/government/publications/covid-19-vaccine-weekly-surveillance-reports#full-publication-update-history

このデータには2回・3回接種での感染、重症化、死亡が記載されていますが、このように正確なデータでしたので、誰でも簡単にこのワクチンの有効性がファイザーの発表と真逆で -109.1% であること、また接種した人がどうなっていくかを分析できたのですが、UKHSAは4月14日のレポートから症例数、重症者数、死亡者数の発表を中止し分析はできなくなりました。

海外でもこれを元に分析していたようで、発表を止めた理由は『 UKHSAの発表の中止は2回接種者がADE抗体依存性感染増強で重症化しだし、3回接種者に後天性免疫不全症候群の症例がみられはじめてきたことが解ってしまうからだ。』と言っています。

https://dailyexpose.uk/2022/04/17/gov-refuses-publish-vaccinated-suffering-ai-ds-ade/

因ってこのmRNAワクチンは今となっては、ノーメリット、ハイリスクである事が解ってきました。

抗体と免疫の違いが解っていない方がいらっしゃいますが、実は全く違います。
抗体とは、「免疫グロブリン」というタンパク質で、侵入してきたウイルスから体を守るために体内で作られる物質のことです。

そして、

■ 3回目接種後 抗体価は3カ月で半減します。

https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1035125


そもそも抗体価が一時的に上がろうと、現行ワクチンは数世代前の武漢型をコードしたmRNAですので、スパイク蛋白に30以上の変異があるオミクロンBA.2以降に対する感染抑止効果はありません。

また免疫の方も、1-メチル-3'-シュードウリジンに核酸修飾をしたmRNAの自然免疫抑制効果で、マクロファ―ジや樹状細胞の抗原提示が抑制されます。
◎ 東京大学、神戸大学、熊本大学、北海道大学、京都大学の研究者によって、オミクロン亜種 BA.2バリアント中和実験では、ワクチン誘発性の免疫が機能しないことを示されました。

https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2022.02.14.480335v1

回答の画像

その他の回答 (14件)

  • 何故車のカテゴリーで?

    お好きな方をどうぞとしか言いようが無いです。

  • どういうアドバイスが欲しいのでしょうか?
    私はファイザー2回、モデルナ1回接種してますが、何の副反応もありませんでしたのでメーカーに拘らず4回目を受ける予定です。

  • 身体のメンテナンスって意味で投稿しました?(笑)

    アドバイスとはどこを使うか?
    これから増えそうですし、少しでも早く打てるのを選んでは?

  • 私も1.2回目はファイザーで副反応が有りましたので3回目はモデルナ打ちました。
    全然問題ありませんでしたので4回目もモデルナでいきます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離