BMW i5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,262
0

はじめまして、現在BMW5シリーズ(98年型、E39、525i)に乗っています。先日車がオーバーヒートしてしまい販売店にもっていったところ
エンジン内の方に水がいってしまっていてどうやら致命症のようです。

お店で見てもらい補充、漏れ止め剤などの処置をしてもらいましたが、70キロ~80キロ走り翌朝キャップをはずして見て見ると
かなりクーラント液は減ってしまっています。

お店の人によるとこのまま水を減ったら補充しながら乗るしかない(エンジンばらして修理すると50万くらい!?)
との事。
原因としては自分がクーラントレベルチェックの表示が出ていたにもかかわらず補充もせずオーバーヒート状態になるまで
車に乗ってしまったことらしいです・・こーなってしまうと輸入車でも国産車でもダメとの事です。

それなりの(安い)金額で買った車なので、このまま補充しながら乗り続けるか、乗り換えるか悩んでいます。
BMWに詳しい方いましたらアドバイスお願いいたします。

補足・・ちなみに走行距離は13万キロほどで、この症状以外今のところ不具合はありません。
液は外には漏れてはいないようです。

補足

度々補足で申し訳ありませんが、普段は毎日通勤で往復10キロほど走る程度なので、週末毎に補充していればしばらく いけるかとも考えてます(症状が進行しなければの話ですが・・) お店の人には乗り換えを薦められています(涙)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

完全なオーバーヒートを起こしたのでしょうか?

先ずですね。エンジンのオイルを点検します。 レベルゲージでもオイルフィラーキャップでもOKなのでオイルの状態を見てください。 もし水が混入しているような形跡があればOUTです。(ピンクっぽく白濁した感じだとNG)
また冷却水にオイルが混ざってる感じがあるかないかもチェック!

オイルも冷却水も(量は別にして)普通の感じを保っているのであれば、致命傷には至ってない可能性があります。

>エンジン内の方に水がいってしまっていてどうやら致命症

といわれたようですが、普通に考えてその症状ならば、70キロ~80キロも走れません。3キロくらいが関の山です。

水が漏れてる(漏れ止め防止剤を入れてしまったのが残念ですが、)箇所を突き止めて直せばいける可能性はあります。

簡単な場合ですとラジエーターホースを交換するくらいで直ることもあります。

もう少し乗りたいのならば、セカンドオピニオンをお勧めします。

質問者からのお礼コメント

2010.9.27 20:40

ご丁寧な回答ありがとうごさいます。当方メカのことは無知なので車が完全に動かなくなる症状をオーバーヒートというなら、そこまでは行ってません。(針がレッドゾーンまで!)
最初に駆け込んで見てもらったときはクーラント補充後、水温計も安定してるし漏れもないので9割方大丈夫だろうとの事でした。
しかし2、3日後にまたチェックの表示が出て見てもらった所、最初に書いたような事を言われた所存です。
ダメ元でセカンドオピニオンも考えてみます。

その他の回答 (4件)

  • 無理!!漏れ止めもBMWでは流入口が細いので、適合しないし詰まる原因。
    よって、乗換えが適当。

    エンジン内部に水が入ったなら、そのうち走らなくなる=路上でエンコ=困る。
    13万kmの車なら、直す金額と13万kmの車を買うのは同金額!!
    ただし、また同じ様な距離の車を買えば、水周りの予防修理は必須!!(ラジエター含まず、水周り一式は15万は必須)

  • アウディで同じ症状を経験しました。結局エンジンのガスケットの部分が反って隙間が空き、水が入り放題でした。こうなると、補充しながら、なんていうレベルではありません。泣く泣く修理しました。30万以上かかったように記憶しています。クーラントが減るということ自体異常ですから^^;。きっちり直すか買い換えるかのご判断は出来かねますが、いずれにしても乗り続けるのはかなり難しいし現実的ではありません。本当にぶっ壊れますよ!

  • そこまでの価値があるかどうかという話は別として、BMWにはよくあるトラブルですね。
    メーター計器類は注意して乗るのが古いBMWに乗るためのコツのようなものです。
    今回は質問者様の不注意による物と言う事で、ある程度納得をされているようですので、お財布と相談してそれなりの修理、乗り換えを視野に入れて考慮されるのが一番でしょう。

    冷却系にトラブルを抱えたまま乗るのは不安も付きまといますし、何より、E39のラヂエターの加圧圧力は国産車とは比較にならない位高圧です。
    これからも症状は確実に進行するのでしっかりした対応が必要となりますね。

    E/G載せ替えが一番簡単で確実と思います。今回はBMWの学習費用だったと思って修理をして乗って見るのは如何ですか?
    私もBMWを4台乗り継いでるので、乗り始めたばかりだと何かと思い入れもあるでしょうから…

    私の知り合いもクーラントのスローリークで(そのうえ、液面センサーが壊れてて反応しなかった)オーバーヒートしてしまい、結局エンジン載せ替えで乗ってました。
    オーバーヒートしたエンジンは修理しても使いものにならないので載せ替えを前提に考えた方が良いと思います。
    まぁ、最後は修理代と今後のE39とのかかわり方次第で全体の費用が変わってくるので一概に何とも言えないのですが、個人的には乗り換えてもBMWを乗って欲しいですね。

    色々な修理の方法を検討して、修理代で乗れる(まともな乗りたいと思える車)のがあれば乗り換えもありでしょう。

  • 怖くて長距離にいけませんので、乗り替えをおすすめします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW i5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離