BMW アクティブハイブリッド 7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,050
0

輸入車における走行不能レベルの故障率、わかる方おられますか?

輸入車(アウディ初代TT)を購入しようと思っています。
が、走行不能レベルの故障があるといやでためらってしまいます。
今までに2台走行不能になった車をみましたが、その全てがドイツ車でした。
現行の7シリーズ、右折車線で走行不能になり大渋滞になっていました。
1つ前の3シリーズ、高速のPAで動かなくなったようでレッカーで運ばれていきました。

確率の問題、で済ませるのは簡単なのでしょうが、こうも故障する輸入車を見るとすこしばかり不安になります。
具体的に走行不能事例の確率などをまとめたホームページがあれば良いのですが見つかりません。
ご存じの方、また走行不能に見舞われた方などの回答待ってます。

ちなみにですが、買うとしたら認定中古車にするつもりです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その2台の外国車はたまたまじゃないですか。
外国車が故障していると目立ちますし。
私はこれまでに70万キロほど走行していますが、外国車が故障しているのを見たのは交差点でエンジン停止で発進出来なくなっているE46-BMW3を1度見た以外には故障車を見た記憶があまりありません。
日本車は少なくとも10台以上の故障車を見ていますが、元々数が多いのだから当たり前かと思っています。
特に外国車の故障が多かったという印象は私は持っていません。

ドイツのADAC(日本で言うJAF)がまとめた故障率に関する統計的なデータが以下にあります。
但しドイツ国内で年間10,000台以上売れている車に限っていますから、販売台数の少ないスポーツモデルはあまり含まれていません。

http://www1.adac.de/images/25797_tcm8-250130.pdf

データに出ている数字は1000台あたりの重大故障車数で、このデータは2009年にまとめられていますから、例えば2008年が10と出ていれば、過去1年間に1000台の2008年モデルのうちの10台が重大故障を起こした。
2005年が30と出ていれば、過去4年間に1000台の2005年モデルのうちの30台が重大故障を起こしたという意味です。

アウディについてはこのデータを見ると、2005~2006年辺りから特に信頼性が向上していることが分かりますが、それ以前のモデルについてもさほど故障率が高いというデータは出ていません。
因みに、日本車もアウディと同程度の故障率か、モデルによってはそれよりも劣る(特に最近のモデル)ことが分かります。

より古い時代のデータは以下にまとめられていますから、もっと詳しく知りたい場合はご覧下さい。

http://www1.adac.de/Auto_Motorrad/pannenstatistik_maengelforum/pannenstatistik_2008/ueber_30_jahre_ADAC_pannenstatistik/default.asp?ComponentID=249540&SourcePageID=9989

質問者からのお礼コメント

2010.6.13 11:37

ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • 仕事柄高速道路をよく利用しますが路肩に停車しているのはアウディ、BMWを見かけることが多いです。ぜんぜん参考になりませんね。

  • 路上で止まっている外車は並行輸入物が多いのでは無いですか
    北欧の車輸入して日本の夏の渋滞に耐えられる訳も無いですね
    初代で認定は無いのでは無いですか
    ベース車両の条件です
    1.Audi正規輸入車であること。
    2.新車登録時からの正規メンテナンスノート(整備記録)があること。
    3.初度登録日から6年以内であること。
    4.走行距離9万キロ以内(初度登録日から5年以内の場合は7万キロ以内)であること。
    5.事故車や低品質車(レンタカー等)や改造車でないこと。

  • 年間5万キロ程度は乗ります。

    ドイツ車7台乗りました。
    アメ車2台乗りました。
    国産車4台乗りました。
    (複数所有アリ)

    走行不能は、18歳の時のゴルフ(10年落ち15万キロ走行)の1回だけです。
    お金もない学生時代、整備していなかったので当然だと思っています。

    実際の発現率はわかりません。
    高級車(Sクラスや7シリーズ複雑怪奇なコンピュータの塊・しかも手作り)の方が多いとの話は聞きますが
    実際のところは数字ではわかりません。

    経験談程度ですが。

  • 初代アウディTTに8年乗ってます。走行距離13万キロ超えました。ほぼ故障なし。サークルのTT仲間も沢山居ますが走行不能の話しは聞いた事ありません。ちなみに新車で買ったトヨタビッツで走行不能になり大渋滞を作った事あります。
    要は確率ではなく運ですかね?
    走行不能になった時に、まっ、しょうがないか!と思えなければ外車に乗らない方がいいのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW アクティブハイブリッド 7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW アクティブハイブリッド 7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離