BMW アクティブハイブリッド 7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
236
0

車を購入しようかと考え中なのですが、

今は昔中古で買った、
10年式の日産車を7~8年乗っている状態です。


今回BMWが昔から欲しかったので、今だいぶ安くなってきたなと思ったのでBMWの7シリーズを買おうかと思ってます。

年式は13~16年?ぐらいの型のやつの735か745を買おうかと考え中です。

ですが、外車はやはり壊れやすいと聞きますし、
維持費もかなりかかると良く聞きます。

BMWの7に乗ってる友達は、
同じぐらいの年式(確か14年)を買って半年ぐらい乗ってますが、
まったく不具合がないから大丈夫と言ってますが、
どうなのでしょうか??

中古車なので、当たる車で当たりハズレはもちろんあるとはわかりますが、

一般的に、
当たりハズレは抜きとして考えて、
国産と比べてそこまで頻繁に壊れて修理が必要になってしまうものなのでしょうか??

税金とかで維持費が高くかかるのはしょうがないと思うのですが、

買ってすぐ壊れた!
修理費何十万もかかった!

とかなるとさすがに……

詳しいかた,
BMに乗ってるかたなどいたら是非教えてください。

あと中古のBMWを購入する時に、
よくちゃんとチェックした方がいい部分や状態などありましたら、教えていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最近の外車は確かに故障は減ってきていますがトヨタ日産などに比べると壊れやすいですよ。
仮に故障頻度が同程度だとしても、部品や工賃は国産車よりとても高いです。
普通の国産大衆車が5万で済む修理に外車は20万とかかりますし、エアコン壊れて40万とかもよく聞く話しです。
それに日本車は中古部品やリビルト部品なども選択でき、修理工場もディーラー以外にも安い工場などを選べますが、外車はディーラー経由か外車に強い工場を選んで出さないといけないのでどうしても高くなります。

チェックポントは国産車と変わりません。すべてをチェックしてください。これは中古車を買う基本です。
見落としは自己責任ですからね。
あと特に外車はディーラーで買いましょう。その辺の普通の中古車屋で外車は手に負えません。
絶対にディーラー車が良いですよ。

その他の回答 (6件)

  • 03の745に乗ってます。
    ぶちゃちゃけ後期買おうが前期買おうが間違いなく壊れます。去年の修理費は最悪でした。
    ハンドルチルト誤差動でコンピューター25万
    ナビがブラックアウト
    6万円
    ギアボックス交換
    60万円
    O2センサー、エアマス交換
    20万

    今年に入ってさっそくメーターに異常

    左スモールライト異常
    (イカリングハイフラ)
    走行制御システム不良
    (不明)
    まだ修理してません。

    オイル交換はディーラーで
    エレメントも交換で
    4万2000円でした

    次修理に行く時は、ブレーキパットとローター交換してきます。
    おそらく20万近くかかるかと…

    基本パット交換の時、ローターもセットで変えなくてはいけません。

    年間修理費100万は覚悟しとかないと大変な事になります。

    買うのは簡単ですが維持が大変です。

    知り合いも、故障に悩まされ手放してました。

    お金を気にしないくらいの気持ちでいないと、BMに振り回されます。

    頻繁に壊れはしない気がしますが、一回の修理費が何十万は確実ですかね…

    でも、それでも乗りたい車だから乗ってます
    BMが好きなんで

    自分車屋経営してますので、お客さんに会ったりするのに変な車は乗れないんで(汗)

    基本BM乗る人って、車屋か、変な輩か、お金持ちですね。

    BM買うならセカンドカー買ったほうがいいですよ。

    いざというときに困るんで(汗)

    お金に余裕があったり
    BMが好きなら是非乗ってもらいたいです。

    いいところも沢山ありますので。

    ちなみによく壊れるのは、アイドライブや、複雑な電気系です。
    コンピューター系はシビアすぎます
    コンピューターにがアップル社のマックを使ってるそうです。

    そもそも車にパソコンをつんであるようなもんで

    電気関係も+-だけの話しじゃないみたいで…

  • 13年~16年というと
    E38後期かE65前期あたりでしょうか?
    65前期型の初期はまずやめたほうがいいです。
    ありとあらゆる警告灯がつく欠陥品です。
    後期型はあまり壊れないのでおすすめです。
    38なら値段も手頃で良いと思いますがやはり国産車とは違います。
    六万キロあたりになると足廻りにはガタも出てきます。オイル漏れ、水漏れもあります。ある程度メンテナンスにお金をかけられるようならとても良いと思います。
    需要と供給でドイツ車は消耗品としてあるていどは壊れるよう出来ています。下請けの会社がつぶれないよう仕方ないことですが理解して乗らないと痛いめにあいます。良い車が見つかるといいですね

  • 外車特に欧州車はモデルチェンジまでの期間が長いです。日本車は大体2年ほどで新モデルにチェンジしてしまいますが、BMWの場合は約7年間同じモデルを販売しつづけます。

    モデルチェンジを行うと、新型車を市場に出し「ココが壊れやすい」「この装備は人気がない」などといった顧客の当たり障りを確認し年々その部分を改良していきます。なの初期モデルはどのグレードでも非常に故障が多いです。実際に初期モデルはかなり安い値段で売られています。モデルチェンジをしてから3年目くらいまでの車体は危険です。買うなら最終型をお勧めします。

    また「当たりハズレは抜きとして考えて」と書かれていますが外車にとっては重要です。私も新車でE39型5シリーズを購入しました。モデルチェンジ1か月前の最終モデルを購入しましたが、これがかなり外れでした。最初の車検までにかかった修理代は150万円・・・もちろん新車保障があったのですべてタダでしたが。納車3日目でナビモニターが壊れました。走行するには何も問題ないところでしたが「納車3日目で故障かよ」という気持ちになりました。なので「当たり外れは」覚悟した方がいいですよ。
    でも今乗っているBMW7シリーズ(E38)は10年落ち走行8万キロで購入し、3年が経過しましたが全く不具合なしです。現在13年落ち走行11万キロです。でもここまで来ると大きなメンテナンスをしないといけません。今月末に総額80万円をかけてエンジン、ミッション、足回りの整備を行います。「乗り換えた方が・・・」と言われますが愛着のある車ですので直します。

    BMWは水周りが結構弱いです。かといって素人にはチェックしきれないのも事実。買うならちょっと高くてもBMW専門店で買うのが
    いいですよ。
    日本車と比べると故障が多いのは事実、納車当日に「ちょっと故障しちゃったので納車期限を延ばしてほしい」なんてショップから連絡が来ることもあります(今乗っている7シリーズがそうでした)なのである程度の覚悟は必要です。

    でも一度乗るともう離れられません(笑)故障が多くてもお金がかかっても乗り続けたい車です。言い方が汚くなり申し訳ありませんが、国産車になんてもう乗れません。たとえそれがレクサスやセルシオ、シーマやクラウンといった高級車であったとしても・・・。BMWの乗り味は何とも言えないほど楽しいです。

    あとそれから12気筒エンジンは絶対にやめた方がいいですよ。維持費がハンパではありません。それこそ社長さんや重役クラスの給料でないととてもではありませんが維持していません。

  • 日本にある外車は外国の車を日本に輸入してきた車と日本仕様に作った車があります。
    ヨーロッパの環境と日本の環境では全然違うのでデーターがまったく役に立たない事が多くあります。
    高温多湿の日本でヨーロッパの車を持ってくると、ゴムやパッキンの劣化、配線の劣化などが早いのが現実です。
    またガソリンの成分も日本とヨーロッパでは違いますので、どうしてもエンジンも調子が悪くなってしまいます。
    日本仕様に作られた車はその点考慮して作ってるのでまだ壊れにくいです。

    アメリカなどでは車検制度がありません。その点自分で日ごろから整備しているのである程度、車に対する知識や工具を常に携帯しています。日本では殆どの人が整備どころかガソリンを入れるだけ。やってもエンジンオイルとタイヤぐらい。
    それは日本車の性能が高く壊れにくいからです。

    やはりBMWを乗る以上はある程度の故障とメンテナンス費用は覚悟したほうが良いかと。
    私も5シリーズ乗っていましたが、正規でもテールランプに水が入ったりドライブブーツーがすぐに破けたりと不具合は多かった。

    正直100%ディーラー任せは金がかかりすぎるのである程度は自分でできたほうが良いかと。

  • 外車には二種類あります。一つはディーラー車と言って日本向けに作られた車です。もう一つが、輸入並行車と言って、海外、つまり原産国向けに作られた車を日本に輸入した車になります。この輸入車は、日本の気候に合わせて作られていないためディーラー車に比べると圧倒的に故障が多いです。意外に知られていませんが、日本の気候は車にとって非常に過酷です。夏は暑く、冬は寒い。樹脂やゴムは温度変化に弱いですから汗

    なので、購入する際はぜひディーラー車をオススメします。ただ、ディーラー車のが高いですけどね…
    壊れて、高い修理費だすよりいいですよね。
    長文、駄文で失礼しました。

  • 何人か友人が乗ってますが、オイル交換だけでもすごい費用がかかるって言ってました。故障は聞いた事ないです。どんな車でもメンテナンスちゃんとしてたら大丈夫なんじゃないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW アクティブハイブリッド 7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW アクティブハイブリッド 7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離