BMW アクティブハイブリッド 5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,040
0

BMW車について。
BMW車に愛がある方に質問です。

「BMWのどこがいいの?」という理系男子の質問に対して、「現行5シリーズのこのシステムが秀逸!」というような回答をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一応理系的回答にしますが実際は理屈じゃなく「駆け抜ける歓び」ですw

現行325i(開発コードナンバーE90)に乗っています。この車のエンジンは直列6気筒でいわゆるシルキーシックスとよばれています。絹のような滑らかな回転の6気筒という意味です。愛称ではなくBMW自身ががこの単語を使っているので自信のある証拠です。
エンジンは、最高出力218ps/6,500rpm、最大トルク25.5kg・m/2,750rpmの直列6気筒です。スペックだけみればたいしたことはありません。もっと高出力のエンジンはたくさんあるはずです。

秀逸な部分は国産だけでなく多くのメーカーが6気筒でもV6へ移行したのに未だに直列にこだわるBMWの凄いところだと思います。
V6にすればエンジンが軽量化され燃費も良くなるはずですが、その分振動が出ます。
4気筒エンジンではエンジンの振動はsinθ+1/2(cos2θ)と周期がエンジンの回転数とその2倍の周期の成分が発生します。直列6気筒エンジンには最初から1/2(cos2θ)の成分が発生しないので完全に打ち消すことができます。4気筒のサイレント技術も進んでいますがそれでも完全に打ち消すのは至難の業でどこかで妥協していますし、V6でも打ち消すことができません。

かつては日本にも直列6気筒はありました(今でもあるのかな?)が、直列6気筒を磨き上げて滑らかなエンジンとして市販しているBMWのこだわりに心酔しています。実際に乗ってみればスタート時点は普通の車ですが80kmあたりからの滑らかな加速に感動してしまいます。
滑らかさはエンジンオイルにも現れていて、20000kmメンテフリー(不足すれば継ぎ足すだけ)で国産車が5000も走れば汚れるオイルが20000で同じくらいにしかなりません。国産新車の1万キロくらいの美味しい感覚が3万くらいまで続きます。他のBMW車も同じだろうと思っていますので次もBMWに決めています。

質問者からのお礼コメント

2011.3.8 11:12

二次振動問題以外は不利な直6にこだわる心意気ですね。
カーブ時に後輪も少し曲がるのもいいですね。

その他の回答 (3件)

  • 狙ったラインを走破!オン・ザ・レール!!

  • この質問にはいろいろ賛否両論あると思いますが、
    個人的にはデザインだと思います。
    私は1シリーズに乗っていますが、
    サイドから眺めた時に、ドアやフェンダーの微妙な陰影がとっても綺麗に見えます。
    Dラーで担当の方に聞くと、BMWは板金?(加工?)の技術が高いと言っていたのを覚えています。

    現行のふとつ前のモデルの7シリーズなどは、
    デビューした時はデザインの秀逸さに驚きました。
    クリス・バングルがデザインしていた頃のBMWは好きです。
    (今のBMWが嫌いということではないです。)

    もうすでにクラシックカーの域だと思いますが、
    635CSi(E24)は、現代のスポーツカーと見比べても全然見劣りしないと思います。
    (当然ですがデザインなどの点で、です。)

  • 兄が新型5に乗っています
    私の気に入ったのは乗り心地とシートとナビです
    こんなのがあるんだなって思いました

    1つなら「ナビですね」って答えます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW アクティブハイブリッド 5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW アクティブハイブリッド 5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離