BMW アクティブハイブリッド 5 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
16
16
閲覧数:
442
0

外車についての質問になります。

今まで200系クラウンアスリートに乗っていたのですが、この度私情で急遽車を買い替えることになったのですが(もちろん新車は買えませんので中古で)、自分の好みとしては、BMW、もしくはアウディで悩んでいるのですが、多種多様なグレードやシリーズが出ている中、BMWであれば5シリーズのセダンがいいと考えており、やはり初の外車ということもあり、壊れやすいイメージや、致命的な故障も少なからず起きてしまうイメージを持っています。そこで外車などに詳しい方にお聞きしたいのですが、

・壊れやすさ(モノによることは承知しています)
・購入に際しての注意点、考慮すべきこと
・おすすめのモデルやシリーズ
・メリット、デメリット
・総合的におすすめするかどうか

などお聞きしたいことが山ほどあるのですが、初の外車購入検討のため、わからないことだらけなので、やはり知識のある方から教えていただければと思い、ご質問させていただきます。

知人がオークションで2020年式のベンツS460を700万弱で購入し、1ヶ月半後にセンサー異常などで修理に出していたので若干ビビっているのもご承知くださいm(._.)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (16件)

  • BMWもAUDIも良い車です。
    1台目に購入をしたのはF10523iMスポーツ限定車2013年です。
    修理履歴
    ・フロア下に水が溜まりました。水が良く混入する左ハンドルの穴をふさぐところと左リアドア内張を交換。
    左ハンドルを右にしているため元の穴をふさいでいるけどそこから漏れてくることはよくあります。費用4.5万円
    ・リアのコンピューター交換。費用9.5万円
    多くのセンサーがあり原因を突き止めるのが非常に厄介でひどい時にはケーブルなども交換して50万コースと言われます。
    この2カ所以外は全く問題なかったです。
    高速の渋滞で追突されましたがこちらはバンパーだけで追突したNOTEは自走不可でした。

    2台目に購入をしたのはF10523iMスポーツ2016年です。
    修理履歴
    ・ガスケット・ヘッド交換 費用9万円
    4気筒ではあるあると言われました。ヘッドは樹脂でできているのでガスケットしか交換しない人もいるとのことですがセットで交換するのが良いようです。
    ブーストコントローラーをつけているのでそれが原因かと聞きましたが全く関係ないとのことです。
    ・ドアハンドルのセンサー異常
    リモコンが近くにあると勝手にセンサーがロックを解除しました。ドアノブは純正3.5万円。
    自分でも交換出るのですがネットには左ハンドル用しかありません。リアのドアなら共通なので問題なし。1.5万円。
    私はリアでしたのでドアノブのセンサーを外しました。
    それ以外は故障もないです。

    国産に比べれば故障は多いかもしれません。
    BMW5シリーズの致命傷はゴルフバックは1つしか詰めないということくらいです。斜めに入れるため2つ目は入りません。
    ・考慮すべきことはその販売店の質です。私の購入した中古車店にはBMWでも数少ないメカニックがいます。
    ・おすすめは5シリーズでMスポーツです。ガソリンかディーゼルかは好みですがディーゼルも静かで加速も良いです。
    ・メリットは自分が気に入っていればすべてメリットです。
    ・BMWでおすすめは2016年以降の523i530i530eでしょうか

    私が購入を検討しているときに言われたのがAUDIは現行の1世代前の2017年までのA6は故障が多いのでやめたほうが良いと中古車屋に言われました。
    モデルチェンジ直後に一旦相場が下がるタイミングで後期モデルを購入するのが良いということを言われました。

    参考になれば

  • 予算がわからないので具体的な車種までは案内できませんが、最低でも3年落ちの認定中古車であれば2年は保証をつけられるので安心かと思います。
    機会物なので壊れないという保証はなくそんなもんだと割り切らないとです。
    国産でも同じことですね。
    保証があれば少しは安心できるかと思います。ちなみに、今の輸入車はそうそう壊れませんよ。

  • BMWを買うのであれば最低でも2017年以降の車体をお勧めします。私は5シリーズのE60とF10に乗っいましたがF10は2017年式の523d Msports最終モデルでしたが3万キロの車体を購入して5年間乗り11万キロまで乗りましたが7万キロ超えた辺りから消耗部品の交換などやオイル漏れの修理など、かなり高額でしたよ。オイル漏れはヘッドカバーを交換で30万ほどでした。あとはエンジンマウントやミッションマウントも交換すると10万オーバー。足回りのブーツ類は国産車とは違い足回りそっくり交換になります。国産車ならブーツ交換でパーツ代数千円ですがBMWはブーツ切れたら40~50万です。バンパーとフロントリップ交換で60万。ドア交換で50万で修理はめっちゃ高いですよ。上記の金額はディーラーで修理した値段です。外車はメンテナンスがもっとも重要です。それとロングライフオイルは環境には良いですが車には良くないので4000~5000キロごとの交換がお勧めです。

  • 国産と維持費が違うのは間違いないです!
    なるべく高年式低走行を購入してください。

  • 中古車BMW三台目です。年式も新しく距離の少ないものを選んでます。会社は故障するって言われててずっと購入迷ってましたが故障は一度もないです。これならいけると三台目次は何シリーズにするか考え中です。

  • 認定中古車で出来るだけ登録年が新しく走行距離が少なく見た目も綺麗な物を選ばれる事です。
    3年以内であれば新車保証もありますし、そこまで故障も多くはありません。
    故障が多かったのは2010年より以前くらいのモデルです。ここ最近は国産と変わりません。
    5シリーズは新型が出て旧型が安くなっているのでお勧めです。後期モデルが良いです。

    あとベンツのS460って聞いた事が無いのですが…
    レクサスLS460では?センサー異常くらいの故障は国産でもありますよ。

  • 我が家は10年くらい輸入車です。
    あとあまり、外車とは言わなくて輸入車と言ってますね。例えばベンツと昔は言ってたけど、今はメルセデスって言ってますよね。YouTubeで結構勉強なります。コメ主様の
    私からのアドバイスですが、

    *壊れやすさ→ 壊れるっていうイメージはもうないです。昔はそういった事を言われてましたが、ドイツ車は大丈夫かと思います。アメ車やイタリア、イギリス車は?ですが。

    *購入に際しての注意点、考慮すべきこと→1番のお勧めは新車より新古車あたりのやつが初めての方には良いかもです。
    年式新しく少し走って千キロとか二千キロあたりなで綺麗な状態のが探せば沢山ありますよ。カーセンサーなどで正規代理店さんですよね。

    *おすすめのモデルやシリーズ→我が家はBMWです。3→5→Z4→7→迷ってAudiA7→8クーペ→8コンパーチブル→現在5シリーズでまだ五千キロくらい走りましたが、
    先日新型5シリーズ(523d)を契約して来ました。サイズは7シリーズくらい大きくなりますが、乗っていると全く大きさは感じません。私は安心感もあり、あと、煽られないです。笑Z4とAudiA7はハイオクでしたが、やはりBMWはディーゼルがお勧めですよ。昔のイメージは捨ててください。今は進化していますから、燃費も良く、走りもスムーズ。日本の道を走るにはディーゼルで良いかと。
    でも昨今、電気自動車の流れではありますが電気スタンドない所などいろいろ考えもんですよね。

    メルセデスも迷った時期ありましたが、
    運転疲れそうなので、「駆け抜ける喜び」のBMWディーゼルが好きです。

    試乗したり乗り比べてみても楽しいと思います。(初購入の方は高級グレードは試乗が難しいディーラーさん多いかもですが...)

    ・メリット、デメリット→メリットはドイツ車はキャビンが強いので命を守ってくれます。BMWのセールスマンがこの業界ドイツ車ばかり30年やってますが
    事故おこして怪我はしても死亡した人はいないとおっしゃってました。(その人の話しです。)
    それくらい、コックピットはドイツ車は安全性に優れています。
    デメリットはもしかしたらハズレがあるかもかも?滅多にないと思いますが。

    ・総合的におすすめするかどうか→はい。安全性が優れているドイツ車はお勧めポイントだと思いますよ。メルセデスかBMW.Audiを考えるとAudiは電気自動車を優先的に生産してるから、新型でガソリン車はあるのか?ちょっと分かりません。

    良い輸入車に出会えると良いですね!

  • まず知識をつけましょう。
    その知識を生かせば、
    ディーラーのぼったくりにはひっかかりません。○✕ASSY交換みたいな高額修理は避けれます。
    ワシは25年以上メルセデス・ベンツ乗っているが、そんなトラフルへ無いよ。
    ちょっとしたセンサーエラーが出る前にそれを換えるから、トラフル無し。
    それにはちゃんとした知識をつける事。
    ジャーマンカーズ(実際はアルファベットだご、)という雑誌を読むといい。
    実際は、日本車は壊れない、、、ではなく、
    壊れているが気付かないだけなんよ。
    知識がつけば、自分で部品を手配できるし、
    部品によっては、社外品が有って、日本車より安い場合も多々あります。
    また、知識があれば、ディーラー車じゃない並行輸入車も堂々と乗れます。(並行輸入車はディーラーはみてくれないからね)
    で、ワシは前車が、並行のAMGでした。
    今は、並行の超有名チューナーメーカーのフルコンプリートカーに乗っています。
    V8の5000にスーパーチャージャーで500馬力オーバーなんてディーラー車には無いからね。

  • 530eを2台続けて乗ってます。
    共に新車なので壊れやすさは何とも言えませんが5万キロまでは普通に乗っていれば故障はあまりないかと。
    ただ故障の際は部品代が高いでしょうね。
    それとタイヤの減りがクラウンより早いです。
    ディーラーだとタイヤ代が高く
    ネットで購入して専門店で取り付けしてます。
    ランフラットタイヤですと取り付け店を探すのに苦労しました。
    (私も以前zeroクラウンに乗ってました)比較すると
    高速性能、雨天時は圧倒的にBMWが上です。
    外車はリセールバリューが安いので長く乗り続ける事をお勧めします。

  • 2016年式523iに乗っていましが、全く壊れません。もちろん、定期点検や車検は、輸入車に強い整備工場でシッカリとやって貰っていますから。やることをチャンとやっている物件なら心配無いと思いますが、乗りっぱなしの物件は怖いと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW アクティブハイブリッド 5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW アクティブハイブリッド 5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離