ベントレー ミュルザンヌ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
588
0

高級車って普通の車とどういうところが違うんですか。高級車が高級車だと言われる理由を教えて下さい。
ここでいう高級車とはポルシェやフェラーリのことです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

例に出ているポルシェとフェラーリは高級車と言っても高い理由がただ高級なだけじゃないので少し特別な例ですね。

まずポルシェやフェラーリはハイパフォーマンスカーなためエンジンの組み立てにはより精密さが重要視されるため人間の手によって一台一台丁寧に組み立てられます。
また、フェラーリはボディーにカーボンファイバーを多用しているためボディーパネル一つとってもそこらへんのトヨタとは圧倒的に値段が違います。ポルシェも内装でカーボンパネルを選択できます。

シート類は各メーカーがレースやこれまでの歴史の中で培った最適な形のシートが用意されシートの形だけで数種類の種類があり、スポーツバケットシートではオーダーメイドのサイズにも指定できます。また、内装に使われる皮も数種類選択でき、ナッパレザーなど上質なレザーが使われています。オプションでアルカンターラなどにも変更できます。

ブレーキ一つでもフェラーリの場合標準装備でポルシェはオプションのカーボンセラミックブレーキはブレーキのパッド交換だけで400万以上します。

デザインに関しても普通の車と差があります。フェラーリは長年ピニンファリーナというカロッツェリアにデザインを依頼していました。現行モデルはフェラーリ自社でやっていますが、日本の多くのメーカーが車を3Dデータのみで終わらせるのに対し、フェラーリやポルシェのようなメーカーは必ずクレイモデルを作成します。腕のいいデザイナーを雇うのにも優秀なクレイモデラーを雇うのにもお金がかかります。

あとは単純に開発費とパーツ代が違います。
エンジンは基本気筒数が多いほどパーツが多く値段も高くなります
フェラーリは8気筒エンジンや12気筒エンジンを専門としています。
ポルシェは水平対向6気筒を専門としています。

ロールスロイスのようなメーカーはフェラーリとは違い性能よりも高級さを追求した故に高くなっています。
車体が重い分大きなエンジンを積んでますが
内装の皮をフェラーリやポルシェ以上にこだわった素材を使い種類も桁違いに多いです。また、内装のウッドパネルも職人が手作業で削り出しています。その他に外装のボディーにアクセントとしてコーチラインという線をペイントできるのですがこのラインは職人が一本一本歪まないように丁寧に塗っています。

アストンマーティンの場合は自慢の12気筒エンジンだけでなく
ロールスロイスのように内装の皮にもこだわり。シート類など内装が全て手縫いで仕上げられています。


その他にも機械では加工できないほど複雑なボディーパネルを作るために、そのパーツを職人が叩き出して作っているような場合もありますし。(ベントレーミュルザンヌなど)通常のメーカーだと機械で加工出来る範囲にデザインが制限されます。

要するに高級バッグのように職人の手による精密で伝統ある製法で作られているのでこれらの車は高いのです。それに加え、フェラーリやポルシェはレースの最前線で勝負しているようなメーカーなので一台一台の開発費用がとてつもないため、どうしても利益を少し上乗せせざるをえません。

フェラーリはレース活動のために通常よりも利益を上乗せしていると公言もしています。

質問者からのお礼コメント

2016.6.5 10:23

丁寧に説明していただいてありがとうございました。きちんと理解できました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • とにかく購買層が違います。
    購買層が違うと車造りがまったく違います。

    まずは大衆車に比べ、コストや利便性よりデザインや質感、動力性能を優先させ付加価値を高めます。
    もちろんその為には歴史含むブランド力が大いに貢献しているのは言うまでもありません。

    とにかく「所有感を持たせる、持てる車」が高級車の証です。
    複数台所有する富裕層なので、利便性、維持費やリセールなどまったく考えてません。

    特にデザインや動力性能で付加価値を高めているポルシェやフェラーリ、ランボルギーニは代表的存在です。
    一目瞭然のスタイル、素晴らしい走り、官能的な音、どれをとっても大衆車とは一線を画きます。
    とても大衆車の開発では造れない車達です。

    同様にラグジュアリーな高級車はロールス、ベントレーなど有名ですが、動力性能も凄く、スーパーカーレベルのエンジン積んでいる車種も沢山あります。
    運転しなくても、所有欲を満たす為です。

  • エンジンやフレーム、ボディ、内装などの作りが違います。乗り心地、性能や品質を重視した車で、どうしても高価になります。
    例えば内装は本革や高級木材などの高価な素材を熟練職人が丁寧に仕上げています。

  • 車重がある。語れる歴史がある。

  • 値段が高い・・・・・・・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ベントレー ミュルザンヌ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレー ミュルザンヌのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離