アウディ A6ハイブリッド のみんなの質問

回答受付中
回答数:
3
3
閲覧数:
62
0

アウディのA6のこの車を買うのはリスクありますか? どんなリスクがありどれくらいお金かかりますかね?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 輸入車の中古車という時点で、リスクは覚悟です。

    普通に考えてみましょう。A6の直6クワトロの販売価格は835万円でした。オプション付けて乗り出し1000万円クラスです。その車が70万円の車両価格になり、しかも今現在売れていない理由は何でしょうか。ちなみに、私の経験上、70万円ほどで売られている車体は、0~20万円で仕入れて、点検整備をして、儲けをつけて70万円ってプライス価格になることが多いです。

    最もありえるトラブルは、Sトロニック(DSG)ギアボックスでしょうか。数十万円~の覚悟が必要です。走行不能になるので、修理しなければなりません。他にも、ラジエーター系、オイル系、電装系は要注意です。MMIが突然点灯しないなんてこともよくあります。

    でも、ある意味、経験してみなければ分からない世界です。宝くじは買わなければ絶対当たらないのと同じです。みな、今度こそは当たると期待して購入するわけですね。社会勉強だと思って勝負するのも、人生ですね。

  • 保証内容を確認しましょう。恐らく乗るとすぐにO2センサーの故障、オイル漏れ、ウォーターポンプの故障等、可能性が高いゆえ安い。
    その辺をクリア出来る保証に高くても入れば安心です。
    仮に何も起きなくても10万キロ付近から確実に何か起こります。
    電機系統は言わずもがな。例えばウインカーが点かなくなっても電球ではなく、配線なのでディーラーで修理となると4万位。バッテリーも基本ディーラーでしかできないゆえ7万程度掛かります。
    色々とお金掛かるけど、クワトロの3.0だから結構楽しめますよ!
    オイル交換5000キロ又は半年毎、オイルフィルターはオイル交換の2回に一回。毎週洗車してその都度ボンネット開けてしばらく風に靡かせる。
    エンジンルームの手入れは洗車時にラバープロテクタントを使う事。
    10万キロ付近からエアコン故障もあるので、対策ではないけどとりあえず毎年エアコンのフィルターは交換する。エレメントも二年毎。ブレーキパッドは3ミリ近くになると交換。ディーラーで4マン程度だけど、ローター交換になると色々金掛かる。これも10万キロから必須になる。
    全ては経験しなきゃわかりません。嫌でも車に詳しくなります。数年後にはここでアウディについて『故障はどうなの!?』って質問者に答えてるでしょう。故障はしてるのではなくさせてるんです!ってね。

  • 中古車である時点で既にリスクはあるもの。
    またリスクは必ずしも提示された事のみならず、使われ方やメンテナンス状態等により左右される。
    そのため一概にいくら掛かるとは言えないから、覚悟するもの。

    不安視している時点でリスクしか無い。
    少しでも不安を払拭したいなら、ディーラー認定中古車や素性がはっきりしている車両以外に手を出すべきでは無い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A6ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離