アルファロメオ 159 (セダン) 「完璧な宝石と称される傑作セダン」のユーザーレビュー

vali3 vali3さん

アルファロメオ 159 (セダン)

グレード:2.2 JTS セレスピード コレクション_RHD(AT_2.2) 2010年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

完璧な宝石と称される傑作セダン

2017.8.14

総評
家族での遠出旅行のための十分な積載量を持ちつつ、走りも楽しみたい人に最もおすすめできる傑作セダン。

最近の車ではアクセルレスポンスやハンドリングが良いと感じるよう、非線形特性の機構を持つものがあるが(BMWのバリアブル・スポーツ・ステアリングなど)、はっきり言って不自然な感覚になるため大きなお世話である。

その点、アルファ159からは自然な感覚しか返ってこないため、素直に運転に集中することができる。

ジェレミー・クラークソンが「完璧な宝石」と称したこのアルファ159。

「あなたの血管の中に少しでも車好きの血が流れているなら、この車を運転するべきだ。」
満足している点
Eセグメント用に開発していたプラットフォームをDセグメントに縮めて使用しているため、同世代のみならず現代のミドルサイズセダンと比較しても頭抜けたシャシー性能を持っている。

また、油圧パワステによるハンドリングのフィーリングも素晴らしく、タイヤのグリップ感が非常に良く伝わってくる。
(ジェレミー曰く、インターネットよりも情報に溢れているステアリング)
不満な点
シートポジションについて、私が座面をなるべく地面と平行な状態にして高めに座りたがるためもあると思うが、やや難があると言わざるをえない。

同クラスと比較しても全高が若干低めであり、恐らくこの車の設計としては、座面角度をつけつつ、バックレストも倒し気味にして運転する形を想定しているように思われる。
(その姿勢では長時間の運転で腰が辛い…。)

また、家族からはリアシートの狭さに対する文句が出る。それほど運転席を下げてはいないのだけれど…確かに狭い。現代の軽自動車より確実に狭い。

まだある。
夏場の運転などでパワステが熱を持つと、パワステポンプからミューンミューンという音がしてこれが中々にうるさく、精神衛生上も悪い。
パワステオイルを純正対策品のGI/Rを入れていてもこうなる。
デザイン

-

走行性能

-

シャシー性能がとても高く、実際にトバす時は、タイヤのグリップにさえ注意を払っていればよい。

ブレーキの前荷重・加速時の後荷重。
荷重の掛かったほうがとても自然に沈み込み、タイヤが地面をガッチリと掴む感触が得られるため、一切の不安なく速度を維持したまま曲がれます。

これほどまで綺麗に荷重移動を感じることができる車が他にあるのでしょうか…。

ワインディングを走るのは最高に気持ちが良いです。
乗り心地

-

リアシートに乗った友人曰く、若干硬めとのこと。

ちなみに、ギクシャクした動きにならないよう、「セレスピードはマニュアルと同じなので、シフト操作の時にアクセルを緩める必要がある」という誤解が広がっているように思うのでここで訂正します。

取扱説明書にも記載されていますが、「変速操作時、アクセルを戻す必要はありません」。

そもそも変速操作を開始した時点から、運転者のアクセル操作を車が受け付けておらず、完全にシステム側で制御しています。

シフト操作を起点に、エンジン出力を絞り、クラッチを離し、ギアチェンジおよび最適な回転数に合わせ、半クラッチ、完了。
ここまでの処理をシステムを介してやり終えてから、運転手のアクセル操作を再度受け付けるようになります。

以上により、気を利かせたつもりで運転手側でもアクセル操作をすると、かえって車がギクシャクしてしまうのでやめましょう。アクセルは踏んだままシフト操作を行う方がベターです。
積載性

-

リアシートは狭いが、トランクはとても広い。
これならトランクをもう少し切り詰めて、リアシートの居住性を増やしてほしかったように思う。

ゴルフバッグ2個とバッグが2つ入ります。
燃費

-

市街地で6~8km/l。
高速で11~13km/l。
価格

-

故障経験
アルファロメオは品質というものが完全に欠如しており、修理した帰りにまた別のところが故障する。という笑い話もあるのである程度覚悟して購入。

そして、買って早々にフューエルポンプに亀裂が入って室内がガソリン臭くなってしまった…。
イタリア車ってやつは…と呪ったものだが、それを修理した後は、帰りにどこかが故障することもなく、現在にいたるまで快調。

ただし、時々、パドルシフトが効かなくなることがある(エンジンをかけ直すと治る)。
店に持っていくと、特にエラーコードは残っておらず、「急に暑くなったりすると誤信号が出ることがありそれが原因ではないか」とのこと。
私の場合、通常はシフトノブでシフトチェンジするので問題ないのだけれど、万が一シフトノブまで効かなくなったらどうすればよいのだろう…。

やはり電装系は何となく不安があります。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

アルファロメオ 159 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離