サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > ルーテシアがマイナーチェンジ。従来型オーナーが着実な進化を報告

ここから本文です

ルーテシアがマイナーチェンジ。従来型オーナーが着実な進化を報告

ルーテシアがマイナーチェンジ。従来型オーナーが着実な進化を報告

写真は、ルーテシア インテンス

内装の雰囲気も変わった(かな?)

今回のルーテシアでは、新パワートレイン以外にも、内装にも細かい手直しが入った。最大のポイントは、ダッシュボード、センターコンソール、ドアトリムの一部(写真の黒い部分)の表面が、従来の細かいドット模様から一般的な革シボになったことだ。

これはなんとも微妙な変更だが、従来型オーナーが乗ると「なんか雰囲気が変わったかな?」と気づく程度の差異はある。なぜそんなことをいえるかというと、なにを隠そう、私自身が従来型オーナー(ゼン・0.9L)だからだ。

さらに、今回の試乗車でもある「インテンス」グレード限定で、ステアリングホイールが上級の「GT」と同形状(=ルノースポールとも同形状)になったことも目につく。下半分に樹脂加飾パーツがかぶせられていた従来型に対して、ステアリングホイール単体の手触りや質感、操作性が向上したのは事実である。

ただし、それはガチッと握りたくなるグリップが太いタイプなので、ステアリングを軽く操作したい穏当なシャシーチューン全体とのマッチングについては、長短あいなかば……ともいえる。さらに穏当な「ゼン」グレードで従来の細グリップ型ステアリングが継続採用されたのも、コスト面だけでなく、そうした微妙な味つけの意図もあるかもしれない。

ルノー ルーテシアの中古車

ルノー ルーテシアの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン