サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 中古車に希望ナンバーを付ける方法。縁起の良いナンバーも紹介【購入ガイド】

ここから本文です

中古車に希望ナンバーを付ける方法。縁起の良いナンバーも紹介【購入ガイド】

中古車を購入するときはナンバープレートを交換するのか

中古車を購入するということは、車の所有者が変わるということですが、所有者が変わったらナンバープレートも交換しなければならないのでしょうか。

結論を言うと、基本的には、ナンバープレートを交換する必要はありません。ただし、以下のような条件にあてはまる場合は、中古車購入でもナンバープレートの交換が必要です。

管轄の運輸支局が変更となる場合

使用の本拠や保管場所が変わり、車の管轄が変更された場合は、ナンバープレートも変更します。普通車は運輸支局、軽自動車は軽自動車検査協会でそれぞれ手続きが必要です。

運輸支局の管轄地は、国土交通省のサイトで地方別にまとめられています。また、軽自動車検査協会でも、全国の事務所・支所一覧が公開されているため中古車の購入の前に確認しておきましょう。

なお、確認時のポイントは、管轄の基準は都道府県ではないことです。あくまで運輸支局が変わった場合に変更が必要のため、「県をまたいだ購入をしていないから大丈夫」と確認しないままでいると、のちに変更を要求されるかもしれません。

ナンバーが外されている中古車を購入した場合

購入時にナンバープレートが外されている場合は、ナンバーを新規に取得しなければなりません。ナンバープレートがない車は、車検切れのものが多いです。車検が残っている車でも、中古車販売業者や前のオーナーが運輸支局にナンバーを返している場合もあるため確認しておきましょう。

もちろん、ナンバーがないままでは公道を走れません。新たにナンバーを取得する手続きを行いましょう。

変更の義務がなくても希望ナンバーを取得できる

変更の必要性がなくとも、希望するナンバーに変更できます。ナンバーを変更する人の多くは、数字にこだわりがあったり、験を担いだりという理由があります。

ただし、手続きのため手数料がかかる他、一部の人気番号は抽選制で当たらなければ取得できません。また、同じ管轄内で同じ組み合わせはできないことを考慮して検討しましょう。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン