現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【走行性能が劇的に向上!! マジか!】トヨタが変わった理由とアキレス腱

ここから本文です

【走行性能が劇的に向上!! マジか!】トヨタが変わった理由とアキレス腱

掲載 更新
【走行性能が劇的に向上!! マジか!】トヨタが変わった理由とアキレス腱

 最近、トヨタ車が変わってきた、と感じることありませんか? 素直によくなった、と思わせてくれる車種が多くなってきました。

 例えば、C-HR(2016年)やカローラスポーツ(2018年)、RAV4(2019年)など、デザインはもちろん、乗り心地や走り、インテリアの質感など、80点主義で信頼性はあるけど、クルマ作りに遊び心がなく面白味もない、などという、かつてのトヨタ車のイメージが消えた、という意見をよく耳にします。

【スカイライン、フーガ、ティアナ、シルフィ…】売れなくてもセダンを用意し続ける理由

 さて、本当にトヨタ車は変わったのでしょうか? 具体的にどこがよくなったのでしょうか? モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が検証します。

文/渡辺陽一郎
写真/ベストカー編集部 ベストカーWEB編集部

(画像ギャラリー)トヨタ車が変わったといわれる、人気のカローラスポーツ、C-HR、RAV4、カムリほか

トヨタ車が変わったのはTNGAプラットフォームを採用してから?

豊田章男社長のリーダーシップによってトヨタ車が変わってきたのか?

 最近「トヨタ車がよくなった」といわれる。 日本自動車メーカーのなかでも指折りの「クルマ好き」として知られるトヨタ自動車代表取締役社長・豊田章男氏は「もっといいクルマを」「ワクワクしなければクルマじゃない」「楽しくなければクルマじゃない」と言い続けているが、このようにクルマ作りがよくなってきたといわれるのは、やはり豊田章男社長のリーダーシップによるところが大きいのではないか。

 具体的には2015年12月に発売された現行プリウス以降の車種を示すことが多い。ミドルサイズではC-HR(2016年12月)、カローラスポーツ(2018年6月)、RAV4(2019年4月)があり、Lサイズならカムリ(2017年7月)、クラウン(2018年6月)が該当する。

2015年12月にデビューしたプリウスは、かつての大ヒットというのは程遠い販売台数だったが、2018年12月のマイナーチェンジで息を吹き返した

 2019年9月17日に発売されるカローラセダン&ツーリング(ワゴン)も、カローラスポーツに準じた走りのよさを身に付けているだろう。

 これら一連の車種は、現行プリウスから採用が開始されたTNGAの考え方に基づくプラットフォームを採用する。

 クラウンは後輪駆動車だが、TNGAの後輪駆動用のGA-Lプラットフォームを採用し、レクサスLSと同じプラットフォームを使う。

トヨタの新しいプラットフォーム、TNGA。プリウスはGA-Cプラットフォームを採用する

●TNGA(トヨタ・ニューグローバル・アーキテクチャー)の主なラインアップ※GA-Bプラットフォームは2019年9月5日発表
■GA-Bプラットフォーム/次期アクア? 次期ヤリス?
■GA-Cプラットフォーム/プリウス、C-HR、レクサスUX、新型カローラセダン&ツーリング(日本仕様はGA-Cナロー版)
■GA-Kプラットフォーム/カムリ、RAV4、レクサスES
■GA-Lプラットフォーム/レクサスLS、LC、クラウン(GA-Lナロー版)ほかFRモデル
※このほか新型ハイエースには商用車バン、トラック向けのプラットフォーム

 2019年9月5日に発表されたGA-Bプラットフォームについては後述するが、設計の新しいプラットフォームと、それに基づく新しいボディにより、最近のトヨタ車は走りの性能と質を高めてきた。

 目指したのは優れた走行安定性と乗り心地の両立だ。ボディやサスペンションの取り付け剛性を高めることで、足回りを正確かつ滑らかに伸縮させる。

 それにより粗さのない乗り心地を実現させた。大きなデコボコを乗り越えると、ショックは伝えるが、突き上げ感は抑えている。

 カーブを曲がったり、車線を変える時は、操舵角に応じて車両が正確に向きを変える。そして後輪が常にしっかりと接地している。

 例えば危険を避けるために、下り坂のカーブでステアリングホイールをさらに内側へ回しながらブレーキペダルを踏む操作をしても、後輪の安定性が削がれにくい。

 急いで車線を変える時も同様だ。フラリと唐突にボディが傾く挙動に陥りにくく、挙動変化が穏やかに進む。4輪の安定性がバランスよく高まり、危険回避も確実に行える。

大胆なエクステリアの変更、さらにはニュルブルクリンクでの開発など、クラウンに対するトヨタの力の入れようは凄かった

 後輪の接地性の高さは、直進時でも修正操舵の必要が少ない手応えとしてドライバーに伝わる。カーブを曲がったり、車線を変える時でなくても、ドライバーは常にリラックスして運転できる。

 疲労を抑えることにも繋がり、安全性をさらに高められる。「この後で挙動がどのように変わるのか」という予想もしやすく、これも安心感を高める。

 以上のような安定性を確保した上で、操舵角に応じて、自然に曲がる運転感覚を実現させた。峠道を少しスポーティに走っても、旋回軌跡が外側へ膨らみにくい。ドライバーは車両との一体感を得やすく、運転が楽しく感じられる。

 ちなみにかつては予想を超える挙動変化に、楽しさを求めた時代があった。操舵すると車両がグイグイ曲がるとか、ターボであれば、アクセル操作以上にパワーが盛り上がるといった具合だ。

 この設定には玩具的な面白さはあるが、ドライバーの操作と車両挙動の間にズレが生じるから、安全運転には逆行する。長く運転すると疲れたり、飽きるのも早い。

走りが激変したのには理由があった

走りのよさに定評のあるカローラスポーツ。 フロントはストラット式、リアはダブルウィッシュボーン式サスだ。このクラスに4輪独立懸架でダブルウィッシュボーンサスペンションは奢っていて足回りにお金がかかっているのだ。ちなみにスイフトスポーツのリアはトーションビーム式。1.2Lターボの6MT仕様はシフトチェンジ時に自動で回転を合わせてくれる「iMT」を国内初採用

 そもそもこのような玩具的な設定にしたのは、正確な挙動変化を実現できなかったからだ。車両の動きを鈍く曲がりにくくして結果的に安定させるか、あるいは過度に機敏な味付けにして、曲がりやすさや鋭い加速感を演出するか、という選択だった。

 そこがボディの接合技術の進化による剛性向上など、車体をしっかり造り込むことで、本来あるべき走りと運転感覚が得られるようになった。ドライバーが安心できる走行安定性、一体感の得られる自然な曲がりやすさ、長距離移動時でも疲労しにくい快適性の両立だ。

 この車両の動きは、進化の末に到達した普遍的な方向性だから、日本車、輸入車を問わず今では世界的な潮流になった。

C-HRは高重心のSUVながら走りのよさが光る

 トヨタ車も同様だ。特にC-HRは、高重心のSUVでありながら、先に述べたバランスの良い動きを見せる。RAV4のプラットフォームはC-HRの1クラス上のカムリやレクサスESと同じGA-Kプラットフォームだが、同様の効果を得ている。

 RAV4ではダイナミックトルクベクタリングAWD装着車も注目されるだろう。走行安定性が優れ、なおかつアクセルペダルを積極的に踏みながら曲がると、外側に位置する後輪の駆動力配分が増えて車両の向きを積極的に変えられる。4WDの安定性と、後輪駆動車のコントロール性を両立させた。

 優れた走行安定性、自然な曲がりやすさ、快適性の両立は世界の潮流だから、主要メーカーが同じ方向に進み、熟成された代わりに昔に比べると走りの個性は薄れた。だからこそ、各ブランドごとの持ち味が問われる時代になった。

 トヨタは前述の基本要素を踏まえた上で、持ち味として運転のしやすさに配慮している。ステアリングホイールを回し始めた時の反応を若干穏やかにしているから、ドライバーが唐突なステアリング操作をしても、挙動が乱れにくい。

 カーブを曲がる時も後輪の接地性を優先する傾向が特に強く、峠道などをスポーティに走れば、少し曲がりにくく感じることもある。そのかわり、持ち味として初心者ドライバーも扱いやすく仕上げた。

 トヨタ車は明らかに良くなったが、ドイツ車に変身したわけではなく、今でも年齢や性別を問わず幅広いドライバーが馴染みやすい運転感覚を備える。トヨタ車の特徴は健在だ。

2019年4月15日にデビューしたRAV4の販売は絶好調。2019年5月が6817台で7位、6月が7822台で11位、7月が8646台で10位、8月が6277台で9位、といずれもC-HR、ヴェゼルとSUV1-2状態が続いていたがそれを上回りSUV1位となっている

インテリアの質感、シートの座り心地も向上!

C-HRやRAV4、カローラスポーツのコクピットのデザインは最新トヨタ流でほぼ共通のテイスト

 このほか内装の質、シートの座り心地も向上した。トヨタ車はもともと内装の見栄えはよかったが、シートに関しては欧州車に見劣りする時代が続いた。それがC-HRやカローラスポーツでは、良好な座り心地を得ている。

 緊急自動ブレーキは、トヨタが早期に着手していた。2003年に発売された2代目ハリアーには、ミリ波レーダーを使った世界初のプリクラッシュセーフティシステムが備わり、衝突の危険を検知するとシートベルトを早期に巻き取って乗員の拘束力を強めた。「シュシュッ!」と強く巻き取るから、ドライバーも危険を実感できた。

 この後に今日のようなブレーキ制御も加わるが、トヨタなどの日本メーカーは、運転支援機能を含めて欧州メーカーに先を越された。

 そこを再びトヨタセーフティセンスで追い上げているのが今の状況だ。夜間の歩行者検知、昼間の自転車検知なども可能になり、安全装備が良くなったと実感させる。

トヨタ車の欠点は?

2019年9月17日に発売されるカローラセダンは5ナンバーから3ナンバー化

 逆に欠点としては、カローラがすべて3ナンバー車になったり、ウィッシュやアイシスといった5ナンバーミニバンの廃止など、純粋な日本向けの商品が減ったことを痛感する。

 これは軽自動車の販売比率が40%近くに達したことにも影響を与えた。C-HRの後方視界が悪いボディも、日本では使いにくい。

 価格については、本来ならベースエンジンとすべき1.2Lターボが高い。そのために新型になるカローラは、設計の古い1.8Lのノーマルエンジンを割安に搭載する。

 ターボは昔は得意だったのに、今は性能と価格の両方で欧州車に遅れをとった。このように今後解決すべき課題もあるが、トヨタ車の商品力は大幅に向上した。

今後の課題はコンパクトカーやミニバン

2019年9月5日に発表されたトヨタのコンパクトカー向けのGA-Bプラットフォーム。今後、次期ヤリスや次期アクアに採用されることになる

2020年2月にデビュー予定の新型ヤリス(ベストカー本誌が製作したCG)

 この流れがコンパクトカーやミニバンに波及すれば、トヨタ車全体の質と商品力が底上げされる。コンパクトカーについては2019年9月5日、フランクフルトショーでトヨタはTNGAの新型プラットフォームを発表した。

 新しいGA-BプラットフォームはGA-Cプラットフォームの下のクラスであるアクアやヴィッツ(ヤリス)クラスに採用され、ホイールベース、全長、トレッド幅を変えられるモジューラー設計が特長だ。これにより、さまざまなサイズやボディタイプの車両に、適用することが可能になる。

 GA-Bプラットフォームは、トヨタのすべてのTNGA車両プラットフォームと共通して、自然なドライブを提供するように設計。

 フロントのマクファーソンストラットサスペンションは、低摩擦ダンパーを備えており、さまざまなスプリングに対応可能。また車両のタイプと特性に応じてトーションビームまたはマルチリンクリアサスペンションを選択可能とした。

 GA-Bプラットフォームを採用するコンパクトカー第一弾は、2020年2月にデビュー予定のヤリスとなりそうだ。

 2020年には生産されるトヨタ車の半数、約500万台がTNGAになる見込み。残るはミニバンのTNGAプラットフォームの採用だが、これも数年のうちに採用されるだろう。

 具体的にはノア/ヴォクシーが統合された新型ミニバンが2021年に登場し、アルファードも2022年にTNGAを採用してデビューすることになる。

(画像ギャラリー)トヨタ車が変わったといわれる、人気のカローラスポーツ、C-HR、RAV4、カムリほか

こんな記事も読まれています

17年ぶり復活! トヨタ新型「ラージSUV」登場へ! 全長5m級のビッグな“ステーションワゴン”SUV「クラウン エステート」どんな人が買うのか
17年ぶり復活! トヨタ新型「ラージSUV」登場へ! 全長5m級のビッグな“ステーションワゴン”SUV「クラウン エステート」どんな人が買うのか
くるまのニュース
アウディは頂点を目指す!アウディのトップEVモデル、新型「アウディ e-tron GT」の走りとは?
アウディは頂点を目指す!アウディのトップEVモデル、新型「アウディ e-tron GT」の走りとは?
AutoBild Japan
国際運転免許証でのレンタルをニコニコレンタカーが解禁! 利用者層が拡大するぞ
国際運転免許証でのレンタルをニコニコレンタカーが解禁! 利用者層が拡大するぞ
月刊自家用車WEB
[car audio newcomer]ホンダ シビックタイプR(高松さん)by ピットハウスコスギ 後編
[car audio newcomer]ホンダ シビックタイプR(高松さん)by ピットハウスコスギ 後編
レスポンス
ハミルトン「レッドブルの1台に挑戦できてうれしい。今年一番のレースだったかも」メルセデス/F1第6戦
ハミルトン「レッドブルの1台に挑戦できてうれしい。今年一番のレースだったかも」メルセデス/F1第6戦
AUTOSPORT web
新しいフォルクスワーゲン カリフォルニアが出た!──GQ新着カー
新しいフォルクスワーゲン カリフォルニアが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
「黄色い“縁石”」どんな意味? よく見ないと「うっかり違反」になるかも!? 実線・点線2つの違いは? 謎の「黄色サイン」の意味とは
「黄色い“縁石”」どんな意味? よく見ないと「うっかり違反」になるかも!? 実線・点線2つの違いは? 謎の「黄色サイン」の意味とは
くるまのニュース
実感! いつの間にか街の自転車屋が減っている!?
実感! いつの間にか街の自転車屋が減っている!?
バイクのニュース
フレアワゴンカスタムスタイルの燃費性能を徹底チェック!実燃費はどのくらい?(2023年~現行モデル)
フレアワゴンカスタムスタイルの燃費性能を徹底チェック!実燃費はどのくらい?(2023年~現行モデル)
カルモマガジン
アロンソ15番手から9位「ラッキーもあって入賞。予選よりはパフォーマンスが良かった」アストンマーティン/F1第6戦
アロンソ15番手から9位「ラッキーもあって入賞。予選よりはパフォーマンスが良かった」アストンマーティン/F1第6戦
AUTOSPORT web
[新型CX-80]もいいけどやっぱ[CX-8]の中古も捨てがたい!! 中古で買うなら何年式が狙い目!?
[新型CX-80]もいいけどやっぱ[CX-8]の中古も捨てがたい!! 中古で買うなら何年式が狙い目!?
ベストカーWeb
ホンダ・ステップワゴンってどんなクルマ? 詳しく解説!
ホンダ・ステップワゴンってどんなクルマ? 詳しく解説!
WEB CARTOP
東レ、ナイロン材料など樹脂材料を値上げ 5/20出荷分から
東レ、ナイロン材料など樹脂材料を値上げ 5/20出荷分から
日刊自動車新聞
国内227台限定!フォルクスワーゲンが「ポロGTI」の25周年記念モデルを発売
国内227台限定!フォルクスワーゲンが「ポロGTI」の25周年記念モデルを発売
@DIME
オコン10位、アルピーヌが今季初入賞「皆の努力のおかげ。ようやくシーズンのスタートを切れた気がする」/F1第6戦
オコン10位、アルピーヌが今季初入賞「皆の努力のおかげ。ようやくシーズンのスタートを切れた気がする」/F1第6戦
AUTOSPORT web
ナイフで削るだけで食器を作れる!「LOGOS クラフトククサ&スプーン手作りキット」がロゴスから発売!
ナイフで削るだけで食器を作れる!「LOGOS クラフトククサ&スプーン手作りキット」がロゴスから発売!
バイクブロス
トーヨータイヤが物流業界の未来を創る、小型トラック用リブタイヤ2種類を発売
トーヨータイヤが物流業界の未来を創る、小型トラック用リブタイヤ2種類を発売
レスポンス
高性能AIと1000馬力モーター搭載? アルファ・ロメオ新型「ジュリア」 V6ツインターボも設定か
高性能AIと1000馬力モーター搭載? アルファ・ロメオ新型「ジュリア」 V6ツインターボも設定か
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

239.2302.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.8418.0万円

中古車を検索
C-HRの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

239.2302.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.8418.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村