現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「背高」はもう受けない!? 背が低いSUVが続々発売される理由とメリット

ここから本文です

「背高」はもう受けない!? 背が低いSUVが続々発売される理由とメリット

掲載 更新
「背高」はもう受けない!? 背が低いSUVが続々発売される理由とメリット

「背が高くて逞しい」。そんなSUVの常識が変わろうとしている。

 これまでSUVといえば、背の高いモデルが中心だった。しかし、ここにきてセダンやハッチバック車とさほど変わらない“背が高くないSUV”が増えてきている。

「四角い」「丸目」のクルマがなぜウケるのか? 日本人の武士道精神を見た!!

 実は、いま最も売れているSUVのトヨタ C-HRもその代表例で、直近では2019年3月にマツダが発表した新型車CX-30も背が低いモデル。このほかBMWなどの輸入車メーカーも標準的なSUVに比べて背が低いモデルを相次いで投入している。

 なぜ、いま背が高くないSUVが増えているのか? 背景には背の高さを抑えることで得られるさまざまなメリットがある。

文:渡辺陽一郎/写真:編集部、MAZDA

マツダも“背が高くないSUV”を新たに投入

マツダが2019年3月に発表した新型CX-30。全高は1540mmと低めに抑えられていることがルックスからもよくわかる

 SUVは全般的に背が高い。前輪駆動のプラットフォームを使うシティ派SUVでも、全高は1600~1750mmに達する。後輪駆動をベースにしたオフロードSUVになると、ジムニー以外は大半が1800mmを上まわる。

 悪路のデコボコを乗り越えるために最低地上高(路面とボディの最も低い部分との間隔)を200mm前後まで持ち上げ、十分な室内高を確保すると、背が高くなりやすい。

 SUVはもともと悪路で使う作業車としてスタートした。ランドクルーザーの前身がトヨタ ジープの車名で発売されたのは1951年だ。

 荷物を積み、ヘルメットを被って乗車したり、悪路で乗員の体が上下に大きく揺すられることを考えると、室内高と荷室高には充分な余裕が必要だった。このような事情から、SUVは今でも背が高い。

 ところが最近は、全高が1550mm以下に収まるSUVも登場してきた。日本車では、C-HR、CX-3、XVの全高が1550mmで、先日概要が発表されたマツダCX-30は1540mmに抑えた。

 輸入車では、BMW X2が1535mm、アウディQ2は1520mm、メルセデスベンツ GLAとボルボ V60クロスカントリーは1505mmという具合だ。

 ちなみにSUVの外観を見ると、上側はいずれもワゴンやハッチバックに準じた形状になる。ボディの下側は大径サイズのタイヤを装着するなど、悪路の走破も可能にしたから見栄えも力強い。

 いい換えれば悪路に対応した足まわりを備えれば、すべてのボディタイプがSUVになり得る。レガシィアウトバックは、北米仕様にセダンを用意した時期があり、アメリカ車のAMCイーグルはクーペやコンバーチブルまで揃えた。

 SUV自体、複数のカテゴリーを掛け合わせたクロスオーバーだ。そこからさらにワゴンやハッチバックに近付けた背の低いタイプを「クロスオーバーSUV」と呼ぶことが多い。

背が低いSUVを各社が投入する理由

背が高くないSUVとして人気を集めているのが、トヨタのC-HRやスバルのXV。C-HRは直近の2019年3月に8952台を販売したSUV販売No.1モデル


 全高を1500~1550mmに設定した比較的背の低いクロスオーバーSUVのメリットは、さまざまな機能をバランス良く向上できることだ。

 室内高を適度な着座姿勢と十分な頭上空間の得られる1200~1300mmに設定して、なおかつ最低地上高(路面とボディの最も低い部分との間隔)も150~200mmを確保すると、全高はちょうど1500~1550mmに収まる。

 クルマの全高を機能的に定義すると、必要な室内高と最低地上高が確保されれば、全高は低ければ低いほど良い。重心は下がり、車両重量は軽くなり、空気抵抗も減るからだ。

 そうなれば、動力性能、走行安定性、乗り心地、燃費など、クルマの幅広い性能にメリットをもたらす。

 そして、必要な室内高と最低地上高を確保して、天井をムダのない高さに設定すると、全高は1500~1550mmになるわけだ。

 従って全高が1500~1550mmのクルマを見ると、走行性能と居住性を高い水準で調和させていることが多い。

 XVとC-HRは、後席を含めて居住性が快適だ。走行安定性も優れている。CX-3は後席の足元空間は狭めだが、頭上には余裕があって前席は快適に座れる。乗り心地と安定性も満足できる。輸入車では、アウディQ2が上級のQ3に近い居住性を確保した。

 一方、全高が1500mmを下まわると、主に後席に座った時に、腰が落ち込んで膝が持ち上がりやすくなってしまう。窮屈感が生じやすい。

 逆に全高が1550mmを超えると、後席の頭上空間が拡大して車内は開放的になるが、走行安定性と乗り心地の調和が難しくなる。

 安定性を確保するために操舵感を鈍く抑えたり、低速域での乗り心地が粗くなるなど、走りのバランスも悪化しやすい。日本では全高が1550mmを超えると、立体駐車場を利用しにくくなる。

 そこを1500~1550mmにすれば、居住性から乗り心地まで、いろいろな機能のバランスが良くなる。そこで全高が1550mm以下のSUVが増えてきた。

低全高SUVは今後さらに台頭する可能性も

レガシィB4の全高は1500mm。同1455mmのクラウンなどと比較してもセダンでは背が高い部類となるが、近年では販売台数が低下している

 カテゴリーとの相性もある。セダンをこの全高でデザインすると、セダン特有の滑らかさやスポーティ感覚が削がれやすい。

 フーガ、シーマ、レガシィB4は全高が1500mmに達するから、後席を含めて居住性はとても快適だが、外観はズングリと見えてセダンらしくない。今では実用派のセダンは、日本だけでなく海外でも売れ行きを下げて、フォードはセダン市場からの撤退を表明した。

 プジョー508は、先代型は実用的で4名乗車の快適なセダンを用意したが、現行型はこれを廃止。その代わり5ドアハッチバックを加えたが、天井を低めに抑えたから、先代型のセダンに比べると後席が狭く閉鎖感が強い。

 このように今のセダンやワゴンでは、実用重視が飽きられ、クーペと同じく背の低いスタイリッシュなクルマになりつつある。

 大切なのは居住性や積載性などの実用性ではなく、格好良さだ。そのうえでセダンにはフォーマル、ワゴンにはアクティブ、クーペにはスポーティという世界観を与えている。

 このような居住空間を狭くするセダンの変化も、全高を1500~1550mmに設定したSUVの登場を促しているだろう。機能にムダがなく合理的だから、これからさらに増える。かつてのセダンのように、乗用車の中心的な存在になるかも知れない。

背が高いSUVの今後はどうなる?

左から順にCR-V、ハリアー、フォレスター。3台ともに全高は1700mmに近い。背が低いSUVの登場と相まってSUVはさらに多様化し、販売の中心となっていきそうだ

 そして、居住性をミニバンのようにさらに快適に仕上げたい、荷室の機能を高めたいユーザーには、全高が1700mm前後に達するエクストレイル、フォレスター、CX-5、RAV4などが用意される。

 これらの全高が1700mm前後のSUVなら、外観を大きく立派に演出したり、高い着座位置によって乗員が周囲を見降ろすことも可能だ。理屈では割り切れない情緒的な価値に基づき、全高が1700mm前後に達する背の高いSUVも堅調に売れ続ける。

 今の自動車メーカーは、電動化を筆頭とする環境性能から自動運転まで、さまざまな技術開発に追われている。クルマを販売する地域も増えたから、日本向けの車両開発に費やせるコストは減ってきた。

 その意味でも、既存の車種やプラットフォームを使って開発できるSUVは、ユーザーとメーカーの双方にとって、良い意味で融通を利かせやすい注目のカテゴリーだろう。

 今後、新型車が一層積極的に発売されそうだ。

こんな記事も読まれています

「EVは燃える」は本当か 知っておきたい車両火災の危険性 消防署の対応は?
「EVは燃える」は本当か 知っておきたい車両火災の危険性 消防署の対応は?
AUTOCAR JAPAN
「ガチャピン」と呼ばれたマツダ「ポーターキャブ」を日産「チェリー」のオレンジにペイント! もとは消防車として活躍した個体でした
「ガチャピン」と呼ばれたマツダ「ポーターキャブ」を日産「チェリー」のオレンジにペイント! もとは消防車として活躍した個体でした
Auto Messe Web
いすゞの2024年3月期決算、売上・各利益が過去最高 東南アジアの市況悪化で販売は減少
いすゞの2024年3月期決算、売上・各利益が過去最高 東南アジアの市況悪化で販売は減少
日刊自動車新聞
自動車大手7社の“通信簿” お家芸のHV好調、歴史的な円安と値上げ効果で過去最高[新聞ウォッチ]
自動車大手7社の“通信簿” お家芸のHV好調、歴史的な円安と値上げ効果で過去最高[新聞ウォッチ]
レスポンス
大型・中型免許に「AT限定」免許を導入!? 背景に「ドライバー不足」 2026年以降に導入される5つの免許種別とは
大型・中型免許に「AT限定」免許を導入!? 背景に「ドライバー不足」 2026年以降に導入される5つの免許種別とは
くるまのニュース
電動バイクだけじゃない!バッテリーシェアサービスにも補助金が出るって知ってた?
電動バイクだけじゃない!バッテリーシェアサービスにも補助金が出るって知ってた?
バイクのニュース
東陽テクニカ、最新の計測ソリューションを紹介予定…人とくるまのテクノロジー展 2024
東陽テクニカ、最新の計測ソリューションを紹介予定…人とくるまのテクノロジー展 2024
レスポンス
いま大人気のピックアップトラック「トライトン」は必見です! 登坂路を軽々とクリアする「4WD体験コーナー」も実施!三菱ブース出展情報【ル・ボラン カーズ・ミート2024 横浜】
いま大人気のピックアップトラック「トライトン」は必見です! 登坂路を軽々とクリアする「4WD体験コーナー」も実施!三菱ブース出展情報【ル・ボラン カーズ・ミート2024 横浜】
LE VOLANT CARSMEET WEB
いすゞ、売上高4兆円を目指す新3カ年計画を策定
いすゞ、売上高4兆円を目指す新3カ年計画を策定
日刊自動車新聞
インディ500、プラクティス開始! 雨に見舞われ、わずかな走行に終わった初日はディクソン首位。佐藤琢磨3番手
インディ500、プラクティス開始! 雨に見舞われ、わずかな走行に終わった初日はディクソン首位。佐藤琢磨3番手
motorsport.com 日本版
【第108回インディ500プレビュー】有力はチップ・ガナッシのふたり。牙を削がれた昨年覇者と、琢磨勝利のカギ
【第108回インディ500プレビュー】有力はチップ・ガナッシのふたり。牙を削がれた昨年覇者と、琢磨勝利のカギ
AUTOSPORT web
ホンダ新型「軽バン」登場! 斬新すぎる「前後2シーター“タンデム”仕様」も存在!? 新型「N-VAN e:」予約開始へ
ホンダ新型「軽バン」登場! 斬新すぎる「前後2シーター“タンデム”仕様」も存在!? 新型「N-VAN e:」予約開始へ
くるまのニュース
KTMが「990RC R」のプロトタイプを公開! 公道仕様も2025年に発売予定の新型スーパースポーツ
KTMが「990RC R」のプロトタイプを公開! 公道仕様も2025年に発売予定の新型スーパースポーツ
バイクのニュース
期限内に納めないとどうなる? 納税が難しい場合は? 自動車好きを苦しめる「自動車税」の季節がキタ!!
期限内に納めないとどうなる? 納税が難しい場合は? 自動車好きを苦しめる「自動車税」の季節がキタ!!
WEB CARTOP
ダイハツ、2020年のキャンペーンで不正 業務委託先の元従業員がギフトカードを不正取得
ダイハツ、2020年のキャンペーンで不正 業務委託先の元従業員がギフトカードを不正取得
日刊自動車新聞
燃焼エンジンのフルサウンドなしで本当にポルシェたり得るのか?新型「ポルシェ マカン ターボ」でテスト&チェック!
燃焼エンジンのフルサウンドなしで本当にポルシェたり得るのか?新型「ポルシェ マカン ターボ」でテスト&チェック!
AutoBild Japan
圏央道 念願の「4車線化」ついに完成秒読み!? 今年開通の区間も多数! 橋脚ニョキニョキ「あと数年」工事どうなる?
圏央道 念願の「4車線化」ついに完成秒読み!? 今年開通の区間も多数! 橋脚ニョキニョキ「あと数年」工事どうなる?
くるまのニュース
メルセデスF1、苦戦続くも問題の原因は理解。ウルフ代表「マシンはもう跳ねなくなった! マイアミではここ数年酷かったんだ」
メルセデスF1、苦戦続くも問題の原因は理解。ウルフ代表「マシンはもう跳ねなくなった! マイアミではここ数年酷かったんだ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.1367.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

156.9352.2万円

中古車を検索
CX-30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.1367.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

156.9352.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村