カラー変更でさらにアドベンチャーなスタイルへ
スズキは大型二輪車「V-STROM(ブイストローム)1050」のカラーリング変更をし、2024年5月17日より販売を開始します。
【画像】スズキから発売される新型「V-STROM(ブイストローム)1050」のNEWカラーを画像で見る(20枚)
V-STROM 1050は、街中から高速道路、山岳路まで、長距離ツーリングでの様々な状況で快適に走行を楽しむことができるスポーツアドベンチャーツアラーです。 排気量1036ccの水冷4サイクル90度VツインDOHC4バルブエンジンが搭載されたV-STROM 1050は、低中速域のトルクを維持しながら高回転域での伸びがある、よりVツインらしい特性が魅力の1台に仕上げられています。
様々な走行シーンに対応する電子制御システムS.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)は、IMU(慣性計測装置)等のデータを組み合わせる「モーショントラック・ブレーキシステム」のほか、クラッチやスロットルを操作せずにシフトアップ/ダウンが可能な双方向クイックシフトシステム、クルーズコントロールなどの機能を搭載。
さらに、S.I.R.S.の設定状況を含む様々な情報を表示できる5インチ大画面カラーTFT液晶メーターも採用され、長距離ツーリングに求められる使い勝手や利便性も向上しています。
スタイリングは、1988年発売のスズキ初のアドベンチャーツアラー「DR-BIG」のDNAを継承した独特な「クチバシ」デザインを、より現代風にアレンジすることで、スポーツアドベンチャーツアラーらしい力強いイメージを強調。
高さの調整が可能なウインドスクリーンに加え、頑強なスタイルを演出するアルミ製のテーパー形状のハンドルバーも標装備されています。
ホイールとタイヤには、10スポークアルミキャストホイールが装備されており、フロント110/80R19、リヤ150/70R17 のブリヂストンBATTLAX ADVENTURE A41ラジアルタイヤを装着して高い快適性と爽快な乗り心地を実現しています。
カラーリングは、パールビガーブルー/マットブラックメタリックNo.2 (CGJ) 、グラスブレイズオレンジ/マットブラックメタリックNo.2 (CGH)、グラススパークルブラック/マットブラックメタリックNo.2 (A3X)の3色で、価格(消費税10%込)は162万8000円です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
無印にもチャンピョンイエロー2+ゴールドホイールの組み合わせがあればいいな、と思います。