現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 日産・E52前期エルグランド(2010年8月~2014年1月)|中古車選びに役立つ「当時モノ」新車試乗記

ここから本文です

日産・E52前期エルグランド(2010年8月~2014年1月)|中古車選びに役立つ「当時モノ」新車試乗記

掲載 更新
日産・E52前期エルグランド(2010年8月~2014年1月)|中古車選びに役立つ「当時モノ」新車試乗記

静かなキャビンとパワフルな走り キングの面目ここにあり

NISSAN/ELGRAND
日産/エルグランド(E52前期) 2010年8月フルモデルチェンジ

【ハイブリッド用もあり!】新型RAV4用マフラーがカキモトレーシングからデビュー!|CR-Vハイブリッド用も登場

それだけ待たれていたということなのだろう。先に発表された新型エルグランドの受注状況によれば、発売からおよそ2週間で目標の5倍以上となる1万台オーバーという人気ぶり。

キング復権に向けて、まずは最高のスタートを切ったといえる。

そのルックス。試乗前にあらためて眺めて見ると、全高が95mmも低くなったこともあり、先代の様な背の高さから来る大きさ感は薄れたものの、逆にワイド感&ボリューム感からくるドッシリとした存在感は先代を圧倒。

加えてフロントビューが醸し出す視覚的なパワー感は大幅に増した印象だ。試乗中、ルームミラーあるいはサイドミラーに迫る別の試乗車のフロントフェイスが発するインパクトはなかなかなものだった。

ひとつ気がかりだっのはアイポイントの高さ。この手のクルマの場合、どちらかといえば相手から見下ろされるのではなく、見下ろせる感覚を得たいもの。ところが新型は前記の通りボディ全高は低くなり、合わせてフロア高も大幅に下げられたため、必然的にアイポイントが低くなったからだ。

結果的にはまるで問題なし、というよりこれが絶妙。運転席シートのハイト調整(調整幅が大きく好みの高さに設定しやすい)により差はあるが、アイポイント自体はおよそ50mm程しか下げられていない。

そのためドライバーが期待する視界の見通しの良さや適度な見下ろし感があると同時に腰高すぎず安定感が感じられるドラポジになっている。

最初に試乗した2・5ℓ直4モデル(250ハイウェイスター・7人乗り)は、2t弱のボディ重量をもてあますことのないパワー&トルクを確保。高速の追い越し加速などでモアパワーが欲しくなるシーンはあるものの、一般走行から高速巡航まで全域で不満はない。

ただ、加速時のエンジン回転数が3500rpm手前あたりから上になると予想以上にエンジン音が賑やかになり、音質もあまり嬉しいものではない。だが、一般路にしても高速道路にしても流れに乗って走行しているとタコメーターの示すエンジン回転数は3000rpmより上になることは少なく、郊外~高速巡航では1500~1800rpmあたりが常用域。直4ユニットのトルク特性とCVT制御のおかげで、結果的にはエンジン音が気になるようなシーンはそれほど多くない。

一方、3・5ℓV6モデル(350ハイウェイスタープレミアム)は、まさにキングの面目ここにあり。2・5ℓモデルよりも100kgほどかさむボディ重量を感じさせることなくパワフル。エンジン回転が高まってもキャビンはいたって静かだ。

多段ATのギアがあることによる加速時のメリハリ感を好むユーザーもいるはずだが、この3・5ℓV6+エクストロニックCVTによる低域から高域まで全域でのシームレスな加速フィールは予想以上に良好だ。

2・5ℓモデルと3・5ℓモデルとではボディ重量の違いからサスセッティングが異なり、乗り味にも違いがある。

取材車はどちらも標準の18インチタイヤ(ヨコハマ・デシベルE70)で、ハーシュネスの少なさやしなやかな足の動きなどは共通した美点。その上で3・5ℓは路面の当たりがよりマイルドで落ち着きと上質さで上回り、高速走行時の接地感もよりドッシリとした安定感がある。

逆に2・5ℓモデルはクルマの動きが軽快といっては少し語弊があるが、明らかに3・5ℓモデルよりも軽さがあり、タウンユースでは扱いがラクだ。5・7mという最小回転半径も効いている。

先代のFRからFFベースのDプラットホームになり、低重心化が図られたことは走り全般において多大な恩恵があるが、後席の乗り心地にしても同様。どのシートに座っても首や体が横に振られる感触が少なく、実に快適に乗車していられる。

しかも助手席と7人乗りの2列目シートはオットマンがつく贅沢ぶりを加えると、運転するよりも乗せて欲しいと思ってしまっても不思議ではない。

助手席オットマンの使用時に2列目シートにも乗員が居る場合、シートスライドの位置、互いの前後スペースを確保するのに少し難儀するかと思ったが、なんと助手席をかなり前まで出せるようになっている。

グローブボックスの裏側につま先が入るスペースが設けられ、足を組める空間も考慮されているのだ。また、2列目シートの中折れ機構はショールームなどで一度試してみることをぜひお勧めしたい。

とてもラクな姿勢で乗っていられるので長距離でも疲れにくいことは間違いない。3列目も秀逸でリクライニングに合わせて座面もずれるので姿勢を強制されにくい。後席まで含めてボディ、フロア周りからの騒音は見事に抑えられており、2、3列目に乗車中はむしろサイドウインドウからの進入音の方が気になってしまうほどキャビンの静粛性は高く、快適な移動空間を実現している。

上質でエモーショナルな雰囲気を醸し出すインテリアは、木目調パネルとクローム加飾がふんだんに奢られる。

7人乗り車には、3席同時に使用できるトリプルオットマンと中折れ機能付きセカンドシートを採用。

3列目シートは跳ね上げ式ではなく、6:4分割でシートバックを前倒しするフォールダウン式だ。

メーカーオプションのアラウンドビューモニターは6つの視点に切り替え可能。狭い場所での駐車等に威力を発揮する

電動開閉式11インチワイドモニターとBoseの5.1chサウンドシステムが、圧倒的迫力で、室内をミニシアターに変えてしまう。


3列目シートはラゲッジ両サイドのスイッチで格納・復帰が可能。またバックドアもドア下端に取り付けられたスイッチで自動的に閉めることができる。

※記事の内容、価格、スペック等は2010年8月のデビュー当時のものです。その後の一部改良等で変更になっている可能性もあります。

※スタイルワゴン2010年10月号より

こんな記事も読まれています

一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.2837.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0569.0万円

中古車を検索
エルグランドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.2837.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0569.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村