現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 富士スピードウェイなのにコースじゃなくて「あえて駐車場」でレッスン……ってナゼ? トヨタモビリティ神奈川の狙いと思いを直撃した!

ここから本文です

富士スピードウェイなのにコースじゃなくて「あえて駐車場」でレッスン……ってナゼ? トヨタモビリティ神奈川の狙いと思いを直撃した!

掲載 5
富士スピードウェイなのにコースじゃなくて「あえて駐車場」でレッスン……ってナゼ? トヨタモビリティ神奈川の狙いと思いを直撃した!

 この記事をまとめると

■2024年3月9日(土)に「第1回ドライビングエクスペリエンスEvo.1」が開催された

クルマなし! 装備なし! それでも腕が磨ける「プロが教えるドライビングレッスン」に潜入した

■「ドライビングエクスペリエンス」は駐車場にパイロンを置いて基本操作を学ぶドライビングレッスン

■「ドライビングエクスペリエンス」はサーキットを走る前の本当の初級編となっている

 奥が深いクルマの基本的な運転操作を広大な駐車場で学ぶ

 2024年3月9日(土)、富士スピードウェイ内のP7駐車場特設コースで、トヨタモビリティ神奈川主催の「第1回ドライビングエクスペリエンスEvo.1」が開催された。このイベントは、駐車場にパイロンを置きクルマの運転操作を学ぶ、いわゆるドライビングレッスン。近年盛り上がりを見せるディーラー主催のサーキット走行会とはコンセプトが異なる。なぜ、駐車場レッスンに力を入れるのか、同社の想いを取材した。

 第1回ドライビングエクスペリエンスEvo.1は、トヨタモビリティ神奈川のクルマファンづくりの一環として行われたもの。約80人の応募の中なかから抽選で選ばれた定員一杯の22人が参加し(参加料4000円)、TOTOTA GAZOO Racing所属の佐藤久美氏やレーシングドライバーの松井孝允氏、元トヨタ自動車凄腕技能養成部の高木 実氏の指導のもと、「走る」「曲がる」「止まる」というクルマの基本動作を学んだ。

 イベントで中心的な役割を果たしていたのがGR Garage MASTER ONE東名川崎のゼネラルマネージャー、横田浩之氏だ。GR GarageはTOYOTA GAZOO Racingが全国に展開するアンテナショップで、MASTER ONE東名川崎は、トヨタモビリティ神奈川唯一のGR Garage。同社のなかで、モータースポーツやカスタマイズを推進する役割を担っている。

 主なレッスン内容はドライビングポジションとスラローム、急加速&急制動、Jターン(コーナリング)、定常円旋回の5つ。自身もインストラクターを務める横田浩之氏による座学のあと、4つのグループにわかれてレッスンがスタート。

 参加者はまず、4人のインストラクターについて正しいドライビングポジションのとり方を学んだあと、自分の愛車でスラロームと急加速&急制動を体験。お昼を挟んだ午後にはJターンと定常円旋回を体験し、この日のメニューは終了。走行直後にインストラクターが直接アドバイスを送ったり、あるいは無線でリアルタイムに伝えたりと、自己流になりがちなドライビングを改善するための、手厚いサポートが目をひいた。

 同社では毎年、ドライビングフェスタというイベントを富士スピードウェイのマルチパーパスコースで実施している。愛車でスラロームや定常円旋回などを自由に楽しむ機会を提供してきたが、今回のイベントはそれよりも初心者に寄ったもの。ディーラー主催のサーキット走行会が人気を集めるなか、なぜ駐車場レッスンに力を入れるのか、横田氏に話を聞いた。

「お客様から『走行会はやらないのですか?』とよく聞かれます。走行会を開催するのはいいのですが、走る、止まる、曲がるが理解できないと、サーキットに行っても最初は何もできないと思うのです。今回のドライビングレッスンは、サーキットを走る前の本当の初級編です。これを経験してからじゃないとサーキットを楽しめず、つまらない思いをしてしまうと思います」(横田氏)。

「クルマの運転が上手くなりたい」から参加を決めた

 参加者の多くはドライビングフェスタの参加歴がある人たちで、すでにサーキット走行の経験を持つ人たちもいた。レッスンを終えた参加者の声を紹介しよう。

「サーキットをときどき走っているのですが、ドライビングスキルがなかなか上がらないので、ブレーキングやステアリングの舵のあて方を確認しました。こういう場所なら安全ですね」(GRヤリス・木口博さん)。

「トヨタモビリティ神奈川のドライビングフェスタに参加したことがあり、今回は定常円旋回をもうちょっとうまくなりたいと思い参加しました。雰囲気はなんとかつかめそうな感じでした」(86・木村明仁さん)。

「普段はカートとシミュレーターしかやっていないので、実車で練習するのは30年ぶりぐらいです。普段はきびきびとした運転ができないので、久しぶりにすごく楽しめました」(ヤリス・奥村朋幸さん)。

 参加した理由はバラバラだが、もっとうまくなりたいという気持ちを持ち、エントリーを決めたことは一緒。安全な広場でクルマの基本動作を学ぶというこのイベントの趣旨は、参加者にしっかり理解されていると感じた。確かな手ごたえを感じたトヨタモビリティ神奈川では、すでに次のプランに向けた検討が行われている。

「Evo.1というネーミングからもわかるとおり、次のプランも考えています。たとえば富士スピードウェイのショートコースでサーキット走行の初級編をやるか、今回の駐車場レッスンをリピートしたいという人もいると思うので、Evo.1の進化版をやるか。GR Garage MASTER ONE東名川崎は普段、GR86/BRZ Cupなどのレースにも出場しているので、最新モデルのクルマの走らせ方はわかっています。どんどんアウトプットしていければと思っています」(横田氏)。

 翌日の日曜日には同じP7駐車場でJAF承認イベントの「第3回トヨタモビリティ神奈川杯JAFオートテスト」(神奈川トヨタ自動車モータースポーツクラブ主催)を実施。16名が2日連続で参加し、前日に学んだことを活かしてさっそく腕試しを行った。

 このようにグループの強みを活かして、いろいろな仕掛けができるのがトヨタモビリティ神奈川の真骨頂。我こそはという方は、同社の各店舗まで問い合わせてほしい。

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

5件
  • hab********
    私もフジスピーウェイの別のレッスンを受けたことがあるが、中には急制動でABSが作動するまでブレーキを強く踏めない人や、車が止まる前にブレーキを緩めてしまうような人も少なからずいた。
    スポーツ走行等の経験のない人には、本コースを走る前ににおける最低限のレクチャーは受けておいた方がいいかな。
  • ******
    安全性テストも兼ねてコンクリートウォールに正面から激突もやってほしい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.01680.0万円

中古車を検索
GRヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.01680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村