現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 庶民でもギリ手が出せる「ガチ」のスーパーカー! ロータス・エスプリとは

ここから本文です

庶民でもギリ手が出せる「ガチ」のスーパーカー! ロータス・エスプリとは

掲載 更新 19
庶民でもギリ手が出せる「ガチ」のスーパーカー! ロータス・エスプリとは

大陸スーパーカーほど高騰しておらず3桁万円で手に入れられる

 映画『007』シリーズに登場する「ボンドカー」と言えば「アストンマーティンDB5」が有名ですが、同じ英国製の「ロータス・エスプリ」も第10作『007私を愛したスパイ』、第12作『007ユア・アイズ・オンリー』と2度登場。同じモデル(第12作ではエスプリターボ)が複数回にわたって登場するのは、別格のアストンマーティンを除くとロータス・エスプリが唯一です。それだけ愛されていた証拠でしょうか。

涙の生産終了! ピュアにも程があるほどピュアスポーツだったロータス・エリーゼの歴史

 今回は21世紀まで生産が続けられ、現在でも購入できる「大穴」スーパーカーとされているロータス・エスプリを振り返ります。

文字通りのバックヤードビルダーでスタートしたロータス

 ロータスを創設したのはコーリン・チャップマン。フルネームで表すとアンソニー・コーリン・ブルース・チャップマンとなり、ロータスのエンブレムには今も、「LOTUS」のロゴの上に彼のイニシャルである「A.C.B.C.」が重ねられています。

 企業としての設立はまだ少し先になりますが、彼がロータスの第一歩を踏み出したのはロンドン大学工学部の学生だったころ。副業として中古車販売を手掛けていましたが、どうしても売りさばけなかった1台を改造、自らのレーシングカーにしてしまいます。その改造は友人と一緒に、ガールフレンドの実家にあったガレージで行っていました。まさに青春ドラマの1シーンのようですが、こうしてできあがったレーシングカーが、チャップマン自身のドライブで好成績を挙げたことで話題になり、買い手も現れた、ということです。ここから彼の、事業としてのクルマづくりが始まりました。

レーシングカー「マーク6」からビジネスを開始

 そして彼は企業としてのロータスをスタートさせ、ガールフレンドだったヘイゼル・ウイリアムズと結婚することになりました。ロータスにとって市販モデル……結果的に販売できたのではなく、販売することを目的に設計開発された初のクルマとなったのは、1954年に登場した「マーク6」でした。搭載するエンジンとして「フォード・コンサル」用のユニットに目を付けたチャップマンですが、フォードにエンジン単体での購入を申し込むも、無名の会社にエンジン単体で売り渡すことはできない、と断られてしまいます。

 そこでチャップマンは一計を案じました。フォードのディーラーを1軒ずつ回り、フォード・コンサルのエンジンパーツを1点ずつ買い求めていったのです。こうしてエンジン単体を1基仕上げることができ、マーク6のプロトタイプが完成しています。そしてマーク6の量販モデルは、キット販売分も含めて100台以上を売り上げることになり、ロータス社の経営を安定させる大きな要因となっていきました。

ライトウェイト・スポーツカーの名作を続々と生み出す

 レーシングカーの生産販売と並行して、ロータスが力を入れていたもうひとつの営業の柱がロードゴーイング・スポーツカーの生産販売でした。こちらの第1号となったのは1957年のロンドン・モーターショーで、クラブマン・レーサーの「セブン」と同時にデビューした「エリート」でした。セブンもロードゴーイング・スポーツととらえることもできますが、やはりこちらはクラブマン・レーサーとして、公道も走れるレーシングカーと考えるのが一般的と思われます。

 その一方でエリートはレースでも走れるGTスポーツといったところで、ロータスとして初のクローズドボディが与えられています。しかもそのボディ/モノコックはファイバーグラス(ガラス繊維強化プラスチック=FRP)で成形されるという、革新的なアイデアが盛り込まれていました。

 ちなみに、ロータスのタイプナンバーで言うと、エリートはナンバー14でしたが、セブンはそのままタイプナンバー7を表していて、その先代モデルとも言うべきマーク6との間にはタイプナンバー8から13までが、ナンバー7より先行してデビューしています。これはマーク6(タイプナンバー6)の後継モデル用に、わざわざ7を空き番にしていた、との説も聞こえてきますが、真偽のほどは定かではないようです。ともかくこれ以降、エリートから「エラン」、「ヨーロッパ」といったライトウェイト・スポーツが次々とデビューをしていきました。

高級GTカー路線へと舵を切りエスプリが登場

 フォードから、ツーリングカーレースのベースモデルとして「コンサル・コーティナ」のチューニングを依頼されたロータスは、エランに搭載してデビューさせたばかりの1.6L直4ツインカム・ユニットを2ドアセダンにスワップし、「ロータス・コーティナ」としてデビューさせています。こちらは営業的には大いにプラスに働きましたが、エリート(初代のタイプナンバー14)が経営的には失敗に終わったことで、ロータスは新しい経営方針を打ち出すことになりました。

 それが高級GTカー路線。ライトウェイトスポーツカーから豪華なスーパースポーツカーへと大きくシフトしていったのです。その大役を任されたモデルが「3E」と呼ばれる、スポーツワゴン風4シーターハッチバックの「エリート」(Elite=2代目となるタイプ75)と、2ドアファストバックの「エクラ」(Eclat=タイプ76)、そしてミッドシップ2シーターの「エスプリ」(Esprit=タイプ79)でした。

 この3兄弟は同じエンジン(2L直列4気筒ツインカム16バルブの「タイプ907」。最高出力は160ps)を搭載していましたが、エリートとエクラがコンベンショナルなフロントエンジンだったのに対して、エスプリはミッドシップレイアウトを採用していました。またエリートやエクラはパッケージング的にもコンサバな4シーターや2+2でしたから、イタリアンのエキゾチックなライバルに立ち向かうには役不足でした。ですがエスプリの方はミッドエンジンで、それが直4の2Lでパワーが160psと非力なことを除けば、充分勝負できるキャラクターを備えていました。

ジウジアーロとチャップマン、ふたりの天才の競演

 そんなエスプリですが、デザインを手掛けたのはジョルジェット・ジウジアーロ率いる「イタルデザイン」でした。これも驚くようなエピソードですが、1971年のジュネーブショーでジウジアーロと面識を得たチャップマンが彼を口説いてデザインを依頼したというのです。そして研究用にロータス・ヨーロッパのシャシー・コンポーネントを提供するようにとのジウジアーロからのリクエストに対して、チャップマンはヨーロッパ用の1.6Lに備えたシャシーではなく2Lのタイプ907エンジンに合わせたシャシーを送ったといいます。

 そのシャシーをベースにジウジアーロが描いたイメージスケッチを見て、チャップマンはその場でGOサインを出したと伝えられています。まさに天才同士の一瞬のひらめきで誕生した、エスプリならではのエピソードですね。

 ともかくエスプリは、1976年に登場した「S1」を手始めに78年のマイナーチェンジで「S2」に移行。さらに80年には「タイプ910」と呼ばれる2173cc直4ツインカム16バルブをターボで武装、最高出力も210psに引き上げたモデルが登場。93年にはインタークーラーを装着して300psを超えるハイパワーを手に入れ、さらに96年には350psのV8ツインターボ・エンジンを搭載した、文字通りのスーパーカーに昇華しています。そして改良を重ねながら2004年まで生産が続けられ、28年間で合計1万675台が生産されています。

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

19件
  • 買えても維持できねーよ。
  • 当時最新のエスプリに佇む創業者コーリン・チャップマン翁
    その後方にある飛行機の機番が「G-PRIX」…グランプリ(Grand Prix)に
    引っ掛けて登録しているところが面白いです。
    しかも機体のカラーリングは当時のF1スポンサーであるタバコの
    「ジョンプレーヤースペシャル」と同じとは…なかなかシブい!
    8人乗りのこの機体(セスナ414型)で当時のチャップマンはヨーロッパ中の
    F1開催地に飛んでいったワケですね。
    その後この機体はチャップマンの死去後機番が抹消売却され、現在では
    カラーリングも変わってアメリカ法人の所有で飛んでおります(N414BW)
    たしか本機の(ロータス時代の)1/43模型も以前発売されていたと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1180.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

658.0777.0万円

中古車を検索
エスプリの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1180.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

658.0777.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村