現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「日本には1台入るかどうか」3億円超のハイパーカーが日本に上陸した理由とは

ここから本文です

「日本には1台入るかどうか」3億円超のハイパーカーが日本に上陸した理由とは

掲載 6
「日本には1台入るかどうか」3億円超のハイパーカーが日本に上陸した理由とは

イタリアの名門カロッェリア、ピニンファリーナの子会社であるアウトモビリ・ピニンファリーナが手掛ける『バッティスタ』と『B95』が日本でローンチされた。

アウトモビリ・ピニンファリーナは2018年にピニンファリーナSpAの子会社として誕生し、ラグジャリーなBEVの開発と生産を行うメーカーである。

車名はまんま「12気筒」!添加物なしのV12搭載『12チリンドリ』にかけるフェラーリの「強さ」とは

◆ピニンファリーナのハイパーカーが日本上陸
バッティスタは2019年のジュネーブショーでデビューした本格的ハイパーカーで、クロアチアのリーマックからバッテリーを含む基本コンポーネンツの供給を受けて生産されるモデル。そして今回日本デビューを果たしたのは、その名も「チンクァンタチンクエ」(55という意味)と呼ばれるモデル。

その由来は1955年に誕生したピニンファリーナの名作、ランチア『フロリダ』に因むもの。これまでもバッティスタには「エディツィオーネ・ニーノファリーナ」や「アニヴェルサリオ」など、それぞれに由緒ある名前が付けられていたが、このチンクァンタチンクエのワールドプレミアの場として選ばれたのは東京のイタリア大使館であった。

着想の元となったランチア・フロリダは僅か3台しか作られなかったモデルで、デザイナーで創業者でもあるバッティスタ・(ピニン)ファリーナ本人のプライベートカーでもあったという。そして「ブルーサヴォイアグロス」と「ビアンコセストリェーレグロス」というブルーメタリックとホワイトに塗り分けられたカラーリングや、インテリアの マハゴニと呼ばれるポルトローナフラウ製の本革シートなどは、いずれもランチア・フロリダにヒントを得たものだという。

もう1台のB95は世界初のオープンハイパーカーとして限定10台が生産されるモデル。基本メカニズムはバッティスタと共有だが、 コックピット前に装備される小さなスクリーンはヴィンテージ航空機から着想を得た調整可能なエアロスクリーンで、これについては世界初の特許を取得しているものだそうだ。

◆価格は3億円超? 日本で取り扱う理由とは
このピニンファリーナを取り扱うのは現在すでに17ブランドの販売を日本で手掛けるスカイグループのムーブ株式会社。そのゼネラルマネージャーである柳原拓郎氏に話を聞くと、開発はミュンヘンで行われ、デザインとマーケティングはイタリアで行われているそうで、日本側がコンタクトを取るのはこの二つの拠点だという。因みにピニンファリーナ自体は現在インドのマヒンドラ傘下にある。

スカイグループがピニンファリーナを扱うきっかけは、たまたまピニファリーナ自身がアジアパシフィック地域の拠点を選定する中で、ピニンファリーナ側からスカイグループにアプローチがあって話が進んだものだそうだ。スカイグループとしてもこの種のハイパーカー市場に関して、これまではドバイやシンガポールといった場所が中心だったが、これからは日本がハブになっていくのではないかと感じている最中のことで、ある意味両社の思惑が一致したともいえる。

しかしそうは言ってもB95の生産は合計で僅か10台。バッティスタにしても150台と少量のため、日本導入についてはまだまだ難しい側面がある。柳原氏もB95については「1台来てくれれば良いかな?」というレベルだと話してくれた。バッティスタも何十台という規模ではないとのことだが、導入計画等についてはこれからピニンファリーナ側との交渉になるそうだ。

価格についても未定で、バッティスタは200万USドル(約3億1157万円)から顧客の要望を取り入れて生産をするとのことで、こちらも決まってはいないそうだ。また、販売網の構築等もこれからの話。ただし販売は5月10日からすでに開始するとのことであった。台数が少ない故、手を挙げたユーザー順ということだろう。

ポルシェ、アストンマーチン、ベントレー、ランボルギーニ、マセラティ等々、いわゆる富裕層向けのモデルを多く取り扱うスカイグループだけに富裕層の顧客は多いはず。その動向に注目が集まる。

こんな記事も読まれています

マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
レッド内装が映える! 特別仕様の『グレカーレGT』は「マセラティの入り口に」
レッド内装が映える! 特別仕様の『グレカーレGT』は「マセラティの入り口に」
レスポンス
スマホメーカーが開発する本気のEVスーパーカーは、ポルシェ『タイカン』を超えるか
スマホメーカーが開発する本気のEVスーパーカーは、ポルシェ『タイカン』を超えるか
レスポンス
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
くるまのニュース
ついに アバルトがガソリン車の生産終了---日本向け『F595』と『695』
ついに アバルトがガソリン車の生産終了---日本向け『F595』と『695』
レスポンス
ジャガーのスポーツカー『Fタイプ』、最後の1台を「ヘリテージコレクション」に収蔵へ
ジャガーのスポーツカー『Fタイプ』、最後の1台を「ヘリテージコレクション」に収蔵へ
レスポンス
新型電動ハイパーカー、イスパノ・スイザ『カルメン・サグレラ』発表…4モーター1100馬力で0-100km/h加速2.6秒
新型電動ハイパーカー、イスパノ・スイザ『カルメン・サグレラ』発表…4モーター1100馬力で0-100km/h加速2.6秒
レスポンス
ベントレー史上最強の782馬力、新型『コンチネンタルGTスピード』は6月25日発表へ
ベントレー史上最強の782馬力、新型『コンチネンタルGTスピード』は6月25日発表へ
レスポンス
ジープの新型電動SUV、北米本社をジャック…『ワゴニアS』は今秋米国発売へ
ジープの新型電動SUV、北米本社をジャック…『ワゴニアS』は今秋米国発売へ
レスポンス
ホンダ『メトロポリタン』…米国版『ジョルノ』の2025年モデル
ホンダ『メトロポリタン』…米国版『ジョルノ』の2025年モデル
レスポンス
NIO、新型ラグジュアリー電動SUVの『EL8』を欧州発表…航続510km
NIO、新型ラグジュアリー電動SUVの『EL8』を欧州発表…航続510km
レスポンス
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
レスポンス
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
【新型を欧州で試乗】 BEV版とICE版の新型シトロエンC3 ヒット作の次はどんな戦略で?
AUTOCAR JAPAN
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
ワイドだけどマッチョじゃないポルシェ『911』、謎のプロトタイプは噂の新モデルか
ワイドだけどマッチョじゃないポルシェ『911』、謎のプロトタイプは噂の新モデルか
レスポンス

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村