現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 世界「第4位」の超大規模自動車グループ「ステランティス」の気になる中身

ここから本文です

世界「第4位」の超大規模自動車グループ「ステランティス」の気になる中身

掲載 更新 3
世界「第4位」の超大規模自動車グループ「ステランティス」の気になる中身

「ステランティス」はFCAとPSAが合併して生まれた

 日本のユーザーの多くは、未だに「ステランティス」という自動車メーカーの名前を聞いたことがないはずだ。なんだか、中国のベンチャー企業のようなイメージもあるが、じつはPSAとFCAが2020年7月に発表した新会社である。

優等生に飽きた人に禁断の果実! 一度ハマったら抜けられない「イタフラ」のオススメ中古車4選

 2019年の世界販売台数で見ると、ステランティスは約870万台に達する計算になる。これは、独フォルクスワーゲングループ、トヨタグループ、そしてルノー日産三菱アライアンスに次ぐ、世界第四位の規模だ。

 自動車産業は近年、CASE(コネクティビティ、自動運転、シェアリングなどの新サービス、電動化)などの影響による「100年に一度の大変革期」を迎えていることは、周知の事実だ。

 そうしたなかで、技術や販売地域での得意分野を互いに分かち合い、またプラットフォームやパワートレインの共通化による量産効果を狙うため、大手自動車メーカーは関連企業のグループ化や、同業他社との協業(アライアンス)、または合併というプロセスを踏んできた。

 ステランティスも、そうした時代変化への対応策として生まれた。ステランティスを構成する、旧FCAと旧PSA、それぞれについて見ていきたい。なぜならば、ブランドとしてはこれまでの体系を継承する可能性が高いからだ。

 まず、FCAはイタリアのフィアットと、アメリカのクライスラーが合併したもの。きっかけは、2008年のリーマンショックだ。クライスラーは事実上、破綻してしまい、投資企業などから再建計画を提示された後、最終的にフィアットと手を結んだ。クライスラーではジープが稼ぎ頭であり、フィアットはフェラーリ、マセラッティ、アルファロメオ、アバルトなど個性的なブランドで構成されている。

 一方、PSAはプジョーが1976年にシトロエンを傘下に収めたことが始まりだ。シトロエンは個性的なデザインや革新的な技術を特長としてきたが、70年代以降は時流に乗れない時代が長らく続いた。それが2010年代に入りPSAとして、ブランドの多角化とブランドの在り方を再構築したことで、シトロエンはブランドとして一気に再生された。また、プジョーの上級ブランド「DS」や、米ゼネラルモーターズから英国ヴォクソールを譲り受けた。

 このように、ステランティスには庶民派から超高級まで多彩なモデルラインアップが取り揃ったことで、VW、アウディ、ポルシェ、セアト、シュコダ、ランボルギーニ、ベントレーを展開するフォルクスワーゲングループと、欧州市場をメインに世界各地で十分に渡り合える体制になったといえる。

こんな記事も読まれています

【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村