現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ピレリ、カール・ルイスを用いた自社CMコピー“Power is nothing without control”を分析

ここから本文です

ピレリ、カール・ルイスを用いた自社CMコピー“Power is nothing without control”を分析

掲載 更新
ピレリ、カール・ルイスを用いた自社CMコピー“Power is nothing without control”を分析

ピレリを象徴する「Power is nothing without control」

「Power is nothing without control (コントロールを伴わないパワーは、意味を成さない)」というピレリの有名なキャッチコピーは、25年間に渡って世界中で展開されたピレリの広告で使用され続けてきた。このほどピレリが発表した2018年の年間レポートでは、3人の国際的ライターによるエッセイと、ビデオや画像によってこの高名なキャッチコピーの様々な解釈を紹介している。

ピレリ、カール・ルイスを用いた自社CMコピー“Power is nothing without control”を分析

「Power is nothing without control」というキャッチコピーは、世界的フォトグラファーのアニー・リーボヴィッツ撮影による、赤いハイヒールを履いてスターティングポジションを取るカール・ルイスの写真とともに発表された。

この有名な写真は1994年にテキサスで撮影。「Power is nothing without control」というメッセージとともに、今や伝説的な広告として、ピレリの創造力を強烈にアピールした。

このキャッチに込められている意味は、「人生において権力(power)へのコントロール(control)が不可欠であることと同様に、クルマをコントロールする上で、タイヤがいかに重要か」ということ。また、この言葉は時代によって、また男性と女性によっても、様々な解釈が可能となっている。

カール・ルイスをはじめ、有名アスリートの広告起用

「Power is nothing without control」というメッセージが添えられたカール・ルイスの写真は、今日までピレリを特徴づけることになった非常にインパクトの強い広告キャンペーンだった。

アニー・リーボヴィッツの写真に続き、翌年にはテレビCMを制作。この映像は特撮の要素を加えて、ニューヨークを疾走するカール・ルイスを映像化している。その最後のシーンでは、カール・ルイスの足の裏がピレリP6000のトレッドパターンになっていた。

ピレリは1996年までカール・ルイスをイメージキャラクターとして起用し、その翌年、当時世界最速のフランス人女性陸上選手、マリー=ジョゼ・ペレクと契約。新しいCMでは、海上のモンスターや溶岩流などの危険を逃れながら疾走する女性スプリンターが描かれ、ここでも彼女の足の裏がピレリタイヤのトレッドパターンになっている。

1998年には、ブラジル人サッカープライヤーのロナウドを起用した CMを制作。後方から見たコルコバードのキリスト像に重ね合わせたようなロナウドのイメージは、広告の世界を超えたアイコンとなった。

3名の著名な作家によるパワーとコントロール

2010年以来、ピレリの年間レポートは芸術および文化に造詣の深い人々の参加によって、単なる業績報告書から企業の1年を物語るコミュニケーションツールへと変遷を遂げている。

2018年の年間レポートにおいて3人の作家、アダム・グリーンフィールド(Adam Greenfield)、リサ・ハルイデイ(Lisa Halliday)、J.R.メーリンガー(J.R.Moehringer) が、テクノロジー、スポーツ、カルチャーといったピレリが関連する分野におけるパワーとコントロールについての解釈を綴った。

テクノロジーの領域について、アダム・グリーンフィールドはこのように述べている。

「パワーとコントロールの違いを把握することは、現代において非常に難しい問題です。現代の独創的なテクノロジーは日ごとに我々にパワーを与えます。しかし実際には、我々はそのパワーをコントロールする術を学んでいません」

J.R.メーリンガーは、スポーツに関連する彼の寄稿の中で以下のように記した。

「我々は時として、偉大なアスリート、俳優、医師、起業家などのみが特別なパワーを授けられたのだと勘違いしがちですが、実は、誰もが特別なパワーを持っているのです。成功者は、パワーに対して持続性のある一貫したコントロールを行う方法を見出した人々なのです」

リサ・ハルイデイは、芸術と文化に関する寄稿『Hurrying Slowly』の中で、次のようにコメントした。

「芸術は、意識の中の旅です。これは、アーティストと鑑賞者、パフォーマーと観客、著者と読者など、それぞれ双方の立場に当てはまること。そのような旅を推進するパワーは、コントロールなくして意味はありません。なぜならコントロールこそが、芸術的なポテンシャルに道を与えるからです」

こんな記事も読まれています

笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

104.8187.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8292.9万円

中古車を検索
スプリンターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

104.8187.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8292.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村