車のニュース [2023.05.23 UP]
日産セレナ×ビームス 親子に伝統工芸“弟子入り”体験提供「てしごトリップ」発表
日産は5月22日、日産「セレナ」と「BEAMS JAPAN(ビームスジャパン)」との共同プロジェクトとして、日産「セレナ」に乗って、日本各地の伝統工芸の工房で弟子入り体験ができる「てしごトリップ」を実施し、応募受付を開始した。
日産 新型セレナなど出展 人とくるまのテクノロジー展2023
プロジェクト開始に伴い、日産セレナとビームスジャパンの「てしごトリップ」発表会が開催された。
藤本美貴さんが伝統工芸「京丸うちわ」づくりを体験
同プロジェクトの発表会には、日産の村田直哉さん、ビームスジャパンの菊地優里さん、提携先工房の一つである小丸屋住井(京都府)10代目当主 住井啓子さんに加えて、スペシャルゲストの藤本美貴さんが登壇。
プロジェクトの狙いを聞いた藤本さんは「旅育、最近よく聞きますね。我が家も、6年生の長男が社会の授業で習った竪穴式住居を、旦那が『観に行こう!』といって出かけたり。子どもが習っていることや興味のあること、あるいはこんなことがあるんだよと教えてあげるっていいですよね。例えばだるまとか、見たことはあるけど、どんな人がどのようにつくっているのかは知りませんよね。そういうことを肌で感じ、そして思い出もできるから、すごくいいプロジェクトだと思います」とコメント。
さらに、イベント中で、実際に京都で体験できる「京丸うちわ」のうちわづくりに挑戦した藤本さんは、「これがうちわになるならすごくうれしい!」とフリップに書いたのは、お笑い芸人で夫の庄司智春さんの似顔絵。
「ミキティーーーー! 庄司さんです! いまは白黒で描いていますが、赤いパンツも描いて。これで仰ぎたいですね(笑)」と自身の絵についてコメントした。
「セレナ」でのドライブを通じた“旅育”を提供
「てしごトリップ」は、日産セレナに乗り、日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる“旅育”企画。
旅育とは、家族の旅行を通じて、子どもたちが、自然や歴史、文化等、その土地でしか得られない本物の体験に触れることで、多様な価値観や感性を育んでいく考え方。コロナ禍を経て、今まさに旅育のニーズが再び拡大しているという。
同プロジェクトに抽選で選ばれた計14組は、伝統工芸の工房で、世界に一つだけの工芸品を作る。その内7組には、日産「セレナ」で地域を巡る、スペシャルな1泊2日試乗の体験を用意する。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
「ディーゼルの排ガス規制なんて確認できるの?」と思っていたらGメンがガッツリ確認! これまで1151台もの違反車両が摘発されていた
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント