現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クラウンは21インチ! どこまでタイヤは大きくなる!? 大径化のメリットとデメリットを明らかにする

ここから本文です

クラウンは21インチ! どこまでタイヤは大きくなる!? 大径化のメリットとデメリットを明らかにする

掲載 45
クラウンは21インチ! どこまでタイヤは大きくなる!? 大径化のメリットとデメリットを明らかにする

 この記事をまとめると

■タイヤの大径化トレンドはまだまだ止みそうにない

思えばずいぶん「サイズ」が変わりました! 今と昔のクルマで「大きくなったモノ」「小さくなったモノ」

■クラウンのクロスオーバーモデルが大きなタイヤを標準装着したことも話題となった

■タイヤ大径化のメリット・デメリットを解説する

 大径タイヤはスタイリッシュ!

 タイヤの大径化トレンドはとどまる様子がありません。最近ではトヨタ・クラウン(クロスオーバー)が225/45R21という大きなタイヤを標準装着したことも話題となりました。

 はたして、タイヤ大径化を支えているのはどのようなユーザーニーズで、大径タイヤにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

 まず、いえるのはスタイリングに対するポジティブな効果です。

 カーデザイナーが描く、デザイン初期段階でのイメージスケッチを複数見ていると感じたことがあるかもしれません。イメージスケッチではタイヤは実際以上に大きく、フェンダーとのすき間がほとんどないような状態で描かれていることが多くなっています。

 このあたりの事情を、何人かのデザイナーに聞いた話をまとめて単純化すると「多くの人は本能的に、タイヤが大きいほうがクルマはかっこうよく見える」ということのようです。

 イメージを示すのに、わざわざカッコ悪くする必要はありませんから、コンパクトカーであっても大きなタイヤを履いたスケッチとなることが本当に多くなっています。

 さらに、タイヤの大径化について見ていくと2つの方向性があることに気付きます。

 ひとつにはタイヤ外径を大きくするというアプローチです。もうひとつ、タイヤ外径は従来どおりで、内径(ホイール)を大きくするという手法です。

 ドレスアップの定番である「インチアップ」は、後者のカスタマイズとなっていることがほとんどです。タイヤの外径は許容範囲のままインチアップするためには、偏平率を小さくする必要があります。

 そうしたタイヤは一般論として、アタリが硬くなることが多く、乗り心地は悪化することもあります。また同じタイヤ外径のままインチアップするとタイヤ&ホイールの合計重量では増えてしまう傾向にあります。タイヤ&ホイールが重くなることも乗り心地にはマイナス要因といえるでしょう。

 冒頭で例に挙げた新型クラウンクロスオーバーのように、タイヤ外径自体を大きくするような進化においては、ドレスアップ的インチアップとは話が異なります。サイズ表記からもわかるように偏平率は45とそれほど低くなっていません。

 そのため、極端にタイヤのアタリが硬くなるということはありません。さらに外径が大きいとタイヤの変形量が少なくなります。タイヤというのは常に丸い形状ではなく、路面に触れている部分は平らになるという変形を繰り返して回っています。

 同じ速度で走っているとして、小径タイヤは回転数が多くなるのでトータルでの変形量が増えます。タイヤの変形というのはすなわちフリクションロスといえます。つまり、変形量が少なくて済む大径タイヤというのはロスが少なく、燃費に貢献できる要素といえるのです。

 大きなブレーキも収められる

 ここまでの話をまとめると、タイヤは大きいほうが本能的にカッコよく見えるというのが定説です。そして外径の大きなタイヤは乗り心地と燃費性能を両立するのに都合がいいともいえるのです。

 メリットはそれだけではありません。ホイールが大径になると、その中に収めるブレーキシステムのサイズも大きくすることができます。

 ブレーキディスクのサイズアップは、すなわち熱容量を増やすことですから、運動エネルギーを熱に変換して制動力とするブレーキの性能アップに直結します。

 大きなキャリパーはブレーキパッドの面積増加やマルチピストンによる作動圧力の均一化に貢献します。こちらもブレーキ性能アップにつながります。

 いずれにしてもホイールよりも大きなブレーキシステムを採用するのは物理的に難しいことですからタイヤ内径を大きくするということは制動力に関するポテンシャルを上げることが可能となります。これも大径タイヤを採用する代表的なメリットです。

 一方、大径タイヤのデメリットは維持費が上がってしまうことでしょう。

 あくまで傾向の話ですが、タイヤというのは大きくなるほど高価になります。基本的にゴム製品であるタイヤは消耗品ですから、大径タイヤはランニングコスト上昇につながってしまうのです。とくにスタッドレスタイヤが必須の地域に住んでいるドライバーにとっては、無視できない部分といえます。

 大径になるほど高価になるというのはホイールも同様です。スタッドレスタイヤ用ホイールを購入する場合、ぶつけてしまってホイールを買い直す場合などのコストも大径になるほど上昇します。

 ディメンション的なデメリットは、タイヤの外径が大きいほど切れ角を確保するために大きなタイヤハウスが必要になるということです。大きなものを左右に動かすのですから当然です。

 同じボディサイズで比べると、大径タイヤを採用したシャシーは切れ角が少なく、最小回転半径が大きくなりがちということです。つまり、大径タイヤにあわせてボディをデザインするとタイヤハウスを大きくするためにボディ幅を広げる必要が出てきます。

 最近のニューモデルが軒並みボディを広げているひとつの理由に、タイヤ大径化トレンドも影響しているといえそうです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
くるまのニュース
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
レスポンス
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
日刊自動車新聞
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
motorsport.com 日本版
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
AutoBild Japan
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
くるまのニュース
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
レスポンス
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース

みんなのコメント

45件
  • クラウン名乗らせてるのにわざわざ乗り心地殺して
    何がしたいんだろうな?
    細タイヤに大きいアルミって安っぽくなるだけ
    今のハリアーで4本出し風マフラーとか付けてる幼稚な奴は
    好むかもしれませんけど
  • トヨタさん、ホイールをデカくしても細いトレッドと小さくてショボいドラムブレーキが丸見えですよw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村