いまだ宝石のような輝きを放つネオクラモデル。手に入れたい人は「北米のクルマ好き」とも争奪戦を繰り広げなければならない。アメリカの25年ルールと、発売から25年を迎える日本の名車をおさらい。アメリカよ、あまりこっちを見ないでくれ!!
※本稿は2024年4月のものです
文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部 ほか
出:『ベストカー』2024年5月10日号
34GT-Rが7700万円!? 日本のネオクラシックが海外へと流出する恐怖の「25年ルール」とは
■そもそも「25年ルール」とは何か!?
写真のA80系スープラをはじめ、一般人では手が出ない価格にまで高騰したモデルも。正直いい迷惑である
さてまずは、そもそも“25年ルール”とは何なのか、あまり詳しくない方に解説をしておきたい。
アメリカ(北米)では、原則として右ハンドルのクルマの通行は認められていない。
しかし、初度登録から25年以上経過したクルマであれば、米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)が右ハンドル車の輸入・走行を認め、関税や排ガス規制までも対象外とするクラシックカー登録制度がある。これが「25年ルール」と言われている。
この「25年ルール」が注目されるようになったのは、2016年にアメリカのRMオークションで、1989年式の日産スカイラインGT-R(R32)が、8万2500ドル(当時の相場1ドル=122円換算で1006万5000円)で落札されたというニュースが流れた時からだった。
このR32GT-Rのように、北米に輸出されていなかった国産スポーツが、25年を過ぎるとどんどん値上がりする流れになった。スープラやRX-7といったモデルの価格高騰も、このルールが影響している。
■25年ルールだけじゃなく“15年ルール”もあった!?
日本の中古車=良質廉価というイメージは多くの国で共通認識となっている
北米の25年ルールに似ているが、カナダでは新車登録から15年を経過したクルマはクラシックカー扱いとなり、排気ガス検査や関税は必要なく、右ハンドルのまま輸入できるようになる“15年ルール”がある。
左側通行のカナダでは、左ハンドルでなければ公道を走行することができないが、クラシックカーについては許されている。北米ほどではないが、カナダでも日本車が人気だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバーに驚きの声!「パワー凄すぎ…」「こんなの初めて」とのコメントも! 超パワフルな“小さな高級車”新「レンジローバー イヴォーク」とは!
激混み国道1号を通過する“快適バイパス”今秋全通へ 名神・新名神・京滋BPに接続する滋賀「山手幹線」とは
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
海自が認めた! イギリス空母艦隊間もなく来日へ F-35B戦闘機てんこ盛りの大型艦の名は?
航空自衛隊「新旧の戦闘機」が並んだ!ついに始まる世代交代 “新鮮なツーショット”が公開
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
高齢女性が「セルフ給油」で暴走!? 「ガソリン50L」撒き散らす事故に「免許返納しろ」の声も! ガソスタで起きた“信じられないミス”に反響集まる!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
その時は誰も買わずにどんどん廃車になった
今値段が高くなってるから妬んでるだけで
日本車を評価して無いのは紛れもなく日本人