現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 通学で原付一種を購入する人必見!いま新車で買える50ccエンジン搭載車一覧

ここから本文です

通学で原付一種を購入する人必見!いま新車で買える50ccエンジン搭載車一覧

掲載 11
通学で原付一種を購入する人必見!いま新車で買える50ccエンジン搭載車一覧

50ccの原付バイクは通勤通学におすすめ!どんな車種がラインナップしてる?

 50cc原付バイクは、取り回しのしやすさや免許の取得のしやすさ、他の排気量のバイクと比べても維持費が安いなどといった特徴があります。こういった点から、50ccバイクは通勤通学におすすめされることが多いですが、2024年2月現在販売されている50ccバイクには、どのようなモデルがラインナップしているのでしょうか。

【画像】カッコよすぎ! 原付一種エンジン搭載車の画像を見る(17枚)

◆ホンダ「スーパーカブ50」

「スーパーカブ50」のいちばんの特徴は、燃費が105km/Lと優れている点。また、左手でクラッチ操作をしなくてもシフトチェンジできるので、運転中に疲れることが少ない点も魅力と言えます。

 通勤通学で毎日使用するのに、この燃費のよさと操作のしやすさは非常に助かりそうです。

◆ホンダ「スーパーカブ50プロ」

「スーパーカブ50プロ」の大きな特徴は、積む、運ぶ、配るの利便性を追求している点です。大型のフロントバスケットと大型リアキャリアが搭載されているので、多くの荷物を積めます。

 日ごろから荷物が多かったり、通勤通学のときに買い物に行ったりする人にぴったりのバイクと言えるかもしれません。

◆ホンダ「クロスカブ50」

「クロスカブ50」は、丸目のヘッドライトをヘッドライトガードで囲んだり、マフラーにスリットを入れたりしてタフさを演出することで、スーパーカブ50に比べてアウトドア要素が強くなったモデルです。通勤通学だけでなく、アウトドアで

◆ホンダ「ダンク」

「ダンク」は、ヘッドライトがボディーに組み込まれていることと、ウインカーとテールランプが一体になっていることが特徴のスクーターです。シンプルでありながら存在感もあるので、一味違ったスクーターで通勤通学したい人におすすめです。

◆ホンダ「ジョルノ」

 くすみカラーとやさしい曲線によるシルエットで、大人らしさも可愛らしさも感じられる「ジョルノ」。アイドリングストップシステムが採用されているので、ガソリンをムダに消費することが少ないのが魅力です。ガソリンの給油頻度や料金が抑えられるのは、通勤通学時には大きなメリットと言えそうです。

◆ホンダ「タクト」

「タクト」は、日常的に使用するために必要なものをとことん磨き上げたスクーターです。シート高を低くして足つきをよくしたり、低燃費でありながら軽快な走りができたりと通勤通学に便利な機能を多く備えています。

◆ホンダ「ジャイロX」

 3輪スクーターである「ジャイロX」は、低速時にバランスを崩して転倒したり、白線などで滑ったりするリスクを抑えやすいのが魅力。バイクに乗るのが初めてで、うまくバランスを取って走行できるか不安な人におすすめと言えるかもしれません。

◆ホンダ「ジャイロキャノピー」

「ジャイロキャノピー」は、前述のジャイロXにウインドスクリーンとルーフがついたもの。この装備によって、雨をしのぎやすいという特徴があります。

 完全に濡れないというわけではないためカッパは必要ですが、雨の日でも視界が保てるので安全性が確保しやすいのは嬉しい点と言えそうです。

ヤマハの原付一種モデル

◆ヤマハ「ビーノ」

「ビーノ」は、レトロなデザインで人気を集めているスクーターです。装備も充実しており、シート下トランクは約20Lと大容量でヘルメットの収納が可能です。

 加えて、バッグなどがかけられる大型フックや500mlのペットボトルが入るインナーボックスなども兼ね備えています。通勤通学で荷物が多くなったとしても、心配する必要がなさそうです。

◆ヤマハ「ジョグ」

 日本で最も長い歴史を持つスクーターの1つとして挙げられるのが「ジョグ」です。

 ジョグには、後輪ブレーキを操作すると前輪にも制動力がかかり、バランスよくブレーキをサポートしてくれるコンビブレーキシステムが搭載されています。これによって雨の日でも安定して停止できるので、安心感が増すでしょう。

◆ヤマハ「ジョグデラックス」

「ジョグデラックス」とジョグの異なる点は、アイドリングストップシステムの有無やシートの質感、シート高、車両重量、カラー展開。アイドリングストップがあったほうがよい人や、ジョグデラックスに好みのカラーがある人などは、ジョグデラックスがおすすめと言えそうです。

◆ヤマハ「ギア」

「ギア」は、外装パーツに壊れにくい柔軟な素材を使用しているので、万が一転倒してしまったときでも修理費の心配が少なくて済むのが魅力と言えます。

 原付であっても修理費は大きな出費となるので、壊れにくいことは選ぶときの大きなポイントになるでしょう。

◆スズキ「アドレスV50」

「アドレスV50」は、スポーティーなデザインで装備や走行性能も優れているスクーターです。

 エンジンには、スズキ独自の先進技術であるSEPエンジンを搭載。パワーを維持したまま低燃費を実現したSEPエンジンは、給油回数や維持費を抑えられ通勤通学にぴったりと言えます。

◆スズキ「レッツ」

 50ccの原付バイクの中でトップクラスの軽さを誇る「レッツ」は、圧倒的な取り回しやすさが魅力のスクーターです。

 また乗り降りがしやすいようにシート高が低めになっており、足を大きく上げる必要がありません。小柄な人や女性、スーツなど動きにくい服装でもスムーズに乗り降りができるので、さまざまな人に対応できるスクーターと言えそうです。

◆スズキ「レッツバスケット」

「レッツバスケット」には、スーパーの買い物カゴと同じサイズのカゴが搭載されています。加えて、カゴの上にはロール式のシャッターがついているので、荷物が飛び出る心配をする必要がありません。

 通勤や通学に使うバッグが大きかったり、予期せぬ荷物を持ち帰らなければいけなかったりしたときに活躍しそうです。

※ ※ ※

 50ccの原付バイクでの通勤通学は、人ごみを避けられたり通勤通学時間を短縮できたりするのでおすすめです。また、他の排気量のバイクに比べて維持費が抑えられるという魅力もあります。国内メーカーからさまざまな50ccの原付バイクが発売されているので、自分に合う原付バイクを探してみるとよいでしょう。

こんな記事も読まれています

少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb

みんなのコメント

11件
  • uov********
    「通学で購入する人必見!」との見出しなのに値段が書いてない。
    学生は高いのは買えない人が多いと思うので、ランニングコストも大事だが、価格も購入には大事だろう。普通の自転車や電動アシスト自転車との価格差によって、購入は考えるだろう。
    今後尻すぼみの原付一種なら、今後価格が下がりそうな原付二種にしようとか選択肢は色々あるし
  • je6********
    カブなら通学で使わなくなっても、車の免許を取っても側に置いておけば必ず役に立つ。長持ちするしね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村