日産ノートがフルモデルチェンジ。日本市場向けにボディサイズを小さくしてe-POWERのみの展開に
2020/11/24 12:00 Webモーターマガジン 1
2020/11/24 12:00 Webモーターマガジン 1
2020年11月24日、日産自動車がコンパクトカーであるノート(NISSAN NOTE)をフルモデルチェンジを発表。2020年12月23日に車両価格202万9500円~218万6800円で発売される。
ブランドエンブレムも新たに、新世代日産モデルの第1弾となる新型ノート
日産がノートの3代目へのフルモデルチェンジを発表した。
●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)
従来モデルは2012年にデビューし、2016年11月の一部改良で日産の新ハイブリッドパワートレーン「eパワー(e-POWER)」を搭載するという大役を任されたモデルである。
【試乗】エクシーガ 2.0GTは、余裕の走りと燃費性能を両立させた【10年ひと昔の新車】
メルセデス・ベンツのフルEV第2弾は、コンパクトSUVの「EQA」。まずは欧州で発表!
「200万円台」の中身じゃない! カミソリハンドリングで恐れられた「インテR」が笑えるほど高性能だった
【戦略価格で】キャデラックの新型セダン「CT5」日本発売 Eクラス/5シリーズの市場を狙う サイズ/内装/スペックは?
ランエボがSUVになって復活!? 新型エクリプスクロスはスポーツカー並みのハンドリングマシンだった!
卓越したデザインとパフォーマンス、究極の快適性を追求したキャデラックの新型ラグジュアリーセダン「CT5」
まもなく発売!新型ホンダPCX(125)は4バルブ化+トラコンでほぼ全面的に刷新
キャデラックのフラッグシップ、大型SUVの新型エスカレードが日本初公開【東京オートサロン2021】
【プロ解説】スバル レヴォーグのグレードごとの違いを徹底解説!!
さらにアクティブな毎日へ! ホンダが大型スポーツモデル「NC750X」「NC750X デュアルクラッチ トランスミッション」をフルモデルチェンジ
【やっぱり、デカい!】キャデラック・エスカレード新型、日本へ 内装/3列シートを撮影 アルファードから乗換えも
【キャデラック2021年国内導入モデルを公開】新世代キャディが500万円台から!
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得
来年上陸、ボクスター GTS 4.0のPDKモデルは日本で乗るならMTより正解?
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
新型レヴォーグ STIスポーツEX試乗 間違いなく「買い」のステーションワゴンだが難点はデザイン