現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「エリシオン」というクルマがあってな…ホンダは日本高級車市場を諦めたのか?

ここから本文です

「エリシオン」というクルマがあってな…ホンダは日本高級車市場を諦めたのか?

掲載 42
「エリシオン」というクルマがあってな…ホンダは日本高級車市場を諦めたのか?

 2023年4月、お別れしたと思っていたホンダ「オデッセイ」が、2023年冬に復活する、と報じられた。オデッセイがいない、いまのホンダラインアップにおいてもっとも高級なモデルは、シビックもしくはステップワゴン。どちらも装備によっては高額にはなるのだが、「フラグシップ」とか「高級車」というには無理があり、オデッセイの復活で、ホンダの国内高級車市場が死守されるかたちとなる。

 ただ、そのオデッセイに関しても、格上げされたとはいえ、ホンダの高級車としていまいち、と感じている人は少なくないのではないだろうか。ホンダのフラグシップミニバンといえば、かつてあった「エリシオン」だが、ホンダはオデッセイを格上げし、エリシオンを廃止する道を選んでおり、また2021年には長くホンダのフラグシップを守ってきた「レジェンド」も廃止している。ホンダは日本の高級車市場を諦めてしまったのだろうか。

「エリシオン」というクルマがあってな…ホンダは日本高級車市場を諦めたのか?

文:吉川賢一
写真:HONDA

美しいラグジュアリークーペとして一世風靡したレジェンド

 ホンダのフラグシップといえば、冒頭でも挙げたエリシオンのほか、スポーツカーでいえばNSXなどが挙げられるが、ホンダの高級車を語るうえで外せないのはやはり「レジェンド」だ。

 初代レジェンドが登場したのは1985年のこと。バブル経済直前に誕生した初代レジェンドは、ホンダのフラッグシップとしてつくられたモデルで、ホンダ車初の3ナンバーサイズを採用し、新開発の軽量かつコンパクトなV6エンジンを横置きしたFFラージセダンだった。

 1987年には流麗なデザインの2ドアハードトップを追加。低く美しいラグジュアリークーペとして一世風靡した。国産車で初めて、SRSエアバッグシステムを採用したのは、このレジェンドだ。この初代モデルは、北米向けブランド「アキュラ」急成長の立役者にもなった。

1985年にデビューしたホンダ初代レジェンド。フラグシップの大型セダンとして、立派なボディスタイルであった

 1990年登場には2代目レジェンドが登場。初代と同様、4ドアセダンと2ドアクーペを設定し、ラグジュアリーな内外装デザインと、日本車初の助手席エアバッグ採用などで、これまたヒット作となった。その後は、1996年に3代目、2004年に4代目、そして2015年に最後の5代目レジェンドが登場している。

 5代目は、世界初となる自動運転「レベル3」(渋滞時50km/hまでアイズオフ可)を可能とするトラフィックジャムパイロットを含むホンダセンシングエリート搭載車として100台限定でリリースされ、歴史に名を刻んだ一台となったが、歴代どのレジェンドも、その時代ごとに画期的(エポックメイキング)な安全技術や、最先端の技術を採用し、「レジェンド」としての役割が継承されていた。

5代目レジェンドは、世界初となる自動運転「レベル3」(渋滞時50km/hまでアイズオフ可)を可能とするホンダセンシングエリート搭載車として100台限定でリリースした、歴史に名を刻んだ

[usedcar-search brand_cd="1020" body_cd="6,11" car_cd="10201002" keyword="レジェンド" limit=30]

高級車が売れないのは、輸入車の台頭のほか、低価格帯のクルマの性能向上も

 エリシオン、そしてレジェンドまでもが消滅したことで、ホンダの高級車戦略については上手くなかったのでは、という見方もあるが、高級車が売れないのは、ホンダに限ったことではない。ホンダと同じように、日産も、フラグシップセダンだった「シーマ」と高級セダン「フーガ」の販売を、2022年夏に終了するなど、高級車カテゴリで苦戦をしている。そして「高級車」というだけでは販売が苦しくなっていたのは、トヨタの「クラウン」も同様だ。クラウンは、トヨタの豊富な資金と開発力によって、新型では4つのバリエーションをもたせ、生まれ変わらせることに成功したが、トヨタほど経営が順調ではない日産やホンダでは、トヨタと同じことをやるのは難しい。

 国産の高級車の存在意義が薄くなってしまっているのは、輸入車が国内でも買いやすくなってきていることに加えて、低価格帯のクルマの質の向上もあると考えている。昨今は、技術の進化によって電子制御が多く用いられるようになり、高級車で採用したものを横展開することで、ミドルクラスのクルマにも、コンパクトカーや軽自動車にも、それなりの装備が搭載されるようになってきた。

 もちろんいまでも、高級車でしか味わうことのできないブランド力や高級素材を使ったインテリアの出来栄えなど、高級車を求める人にとっては魅力的なポイントはあるのだが、クルマとしての機能は、昔ほど変わらなくなってきている。

復活によって国内ホンダの実質的な最上級車となる「オデッセイ」。ACCからレーンキープといった運転支援技術など、ホンダの持てる安全技術をてんこ盛りされている

レジェンドの魂はしっかりと生き残っている

 オデッセイが復活するにしろ、ホンダの高級車ラインアップがさみしいことは事実なのだが、ホンダとしては、高級車を諦めたというよりも、意義が薄くなっている高級車をつくることよりも、安い量販車へ廉価に技術を広げていくことのほうが重要だと判断しているのではないだろうか。

 かつて、レジェンドの自動運転レベル3体験試乗会の際に、国内ホンダ担当者と、レジェンドの今後について、話をしたことがある。その担当者によると、ホンダがこのレジェンドへの自動運転レベル3搭載で狙うのは、フィットやヴェゼルなど、より量販車に採用して、コストダウンしていくことだったそう。また、レベル3開発を通して若いホンダのエンジニアが苦楽を経験したことも、大きな財産になったと話していた。

 今後のホンダは、次世代ホンダセンシングである「ホンダセンシング360(サンロクマル)」が順次採用されていく。この技術は、レジェンドで確立した高度運転技術をベースに、センサー類を廉価なものに置き換えたコストダウン技術だ。また、ホンダセンシングエリートの次世代版も用意しているという。現時点、レジェンドの代わりとなるフラグシップカーはいないが、レジェンドの魂「革新の安全技術」はしっかりと生き残っている。

こんな記事も読まれています

父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

42件
  • この内容なら
    「エリシオン」というクルマがあってな…
    じゃなくて
    「レジェンド」というクルマがあってな…
    じゃなきゃ変だろう。
    エリシオンの内容よりもレジェンドの方が圧倒的に多い記事だし。
  • 最近、というかここに上がってくる記事の内容や語彙力とかの件
    確かにプロのライターが書いたのか、大学生のバイトが書いた方がマシちゃうか?みたいな
    そういう低レベルな記事は確かに多い

    しかにそういう事にツッコミを入れてる書き込みも異様に多くなってる気がする
    夏休みのガキが逮捕しろーとか潰してしまえBM!とかの幼稚な書き込みも多いが
    年寄りの知ったかぶりもかなり見苦しいと思うわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707.41100.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8599.8万円

中古車を検索
レジェンドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707.41100.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.8599.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村