現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【長期レポート】ホンダZR-Vの「ターボ+4WD」モデルで純エンジン車ならではの走り。それでいて実用性も高い<第4回 Z 4WD編>

ここから本文です

【長期レポート】ホンダZR-Vの「ターボ+4WD」モデルで純エンジン車ならではの走り。それでいて実用性も高い<第4回 Z 4WD編>

掲載 9
【長期レポート】ホンダZR-Vの「ターボ+4WD」モデルで純エンジン車ならではの走り。それでいて実用性も高い<第4回 Z 4WD編>

クルマは長く乗れば乗るほど見えてくるものがある。今回はMotor Magazine誌で掲載した長期レポート「ホンダZR-V」を紹介していこう。4モデルを1カ月ごとに1台ずつ試乗し、その乗り味や魅力を確認する連載企画の第4回は、Z 4WDだ。(Motor Magazine 2023年12月号より)

4カ月連続テストの最終回はZ 4WD
ZR-Vの長期テストも今回で最後となる。第4回目のレポート車は、1.5L直4直噴ターボを搭載する上級グレードZの4WDモデルだ。ターボエンジンと4WDの組み合わせはどんな走りを見せてくれるのか。1カ月間乗ってみたらどんな魅力を感じるのか。今月はイベントの取材にも稼働して、ZR-Vの使い勝手の良さを再認識することができた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

前回のe:HEV Z 4WDに続き、今回はガソリンターボのZ 4WD。この2台、グレードはどちらも上級のZなので、違いはパワートレーン。Z 4WDに搭載されるエンジンは、1.5L直列4気筒ターボのL15C型。エンジン自体はシビックに搭載されるものと同じだが、レギュラーガソリン仕様となり、最高出力178ps、最大トルク240Nmというスペックとなる。

駆動方式は四輪での駆動を基本としたリアルタイム4WDを採用。車両重量は1540kgで、前回のe:HEV Z(1630kg)より90kg軽い数値だ。

2種類のパワートレーンを用意するZR-Vでは、どちらが良いのか、悩んでいる人も多いだろう。実際の販売比率はe:HEVの方が高いそうだが、このガソリンターボは、ホンダらしくトップエンドまで気持ちよく吹け上がるエンジンとしても定評がある。

また、同エンジンを搭載するシビックに比べて車両重量が重くても、低回転から立ち上がるトルクで力不足は感じない。エンジン車ならではの良さを味わいたいならば、こちらにも大きな魅力がある。

純ガソリンエンジン車らしいスポーティな走り
4台目ともなると、運転席からの景色も見慣れたもの。しかし今回のグレードZは内装色がブラックなので、前回乗っていたマルーン内装色とはインテリアの雰囲気が異なる。またハイデッキセンターコンソールには、セレクトレバー(e:HEVはスイッチ式)が生えているのも新鮮だ。

さらに4WDのみの装備として、熱線入りフロントウインドウ、フロントドア撥水ガラス+親水/ヒーテッドドアミラー、リアシートヒーター(左右)までもが用意されている。

上級モデルとなるZの装備をあらためて確認すると、ホンダコネクトディスプレイ+ETC2.0、BOSEプレミアムサウンドシステム、電動調整式(前席)の本革シート、本革巻きハンドル、自動防眩ルームミラー、ステンレス製スポーツペダル、メタル製パドルシフト、パーセルカバー、マルチビューカメラなどといった装備が標準となる。

今回の試乗でもまず感じたは、4WDによる走りの安定感。しっかりとしたボディのZR-Vは常時全輪駆動によって直進安定性も上がり、それでいて高いシャシ性能によるコーナーでのライントレース性など、基本的にスポーティな性格はZR-Vに共通しているようだ。

またガソリンターボモデルでは駆動方式を問わず、Zグレードにのみパドルシフトが用意されている。そのため、ドライブモードをスポーツに変更すれば、マニュアルモード固定でパドル操作で好きなタイミングでシフトチェンジができるから、エンジン車らしいスポーツドライブが楽しめる。

荷室の使い勝手は良好で積載性も高い
今回は荷室の使い方についても紹介したい。ZR-Vのカタログを見ると、5名乗車時で9.5インチのゴルフバックが3個、スーツケース(250×450×670mmサイズ)が3個入ると記載されており、積載量は多そうだが、実際のところはどうなのだろうか。試してみた。

そこで実際にイベント出展の搬入時に稼働し、大量の荷物を積んでみた。その時の様子は上の写真を見てもらいたいのだが、一つは約1.9mの長尺な荷物があった。これはさすがに収まらないだろうと思ったのだが、助手席を前方に少しスライドさせたら難なく収まった。

ちなみに、斜めに積み込めば助手席をスライドしなくても積むことができる。開口時のフロア高は約700mmで荷物の積み下ろしも比較的楽に行えた。こうしたところからも、このクルマがキャンプや車中泊などアウトドアでもアクティブに使えるSUVとして、実用的なモデルであることがわかる。

そんな中で、唯一気にしていたのは燃費だった。ガソリンターボのモデルの中では4WDのため車両重量もあるので、カタログのWLTCモード燃費では13.9km/Lという数値。しかし今回のテスト期間中は長距離移動も多く、11.9km/Lと意外(!?)と健闘してくれた。シビックと違ってレギュラーガソリン仕様となっているのもガソリン高騰のいま、嬉しいポイントだ。

今回でこれまで続けてきたZR-Vの4カ月連続レポートも終了となる。次回はこれまでテストしてきた4モデルを総括したい。

[ アルバム : ホンダZR-V Z 4WD はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

9件
  • 今日、前を走っててまじまじと見てたんだけど、あんなに大きなテールランプなのに、ブレーキランプは隅っこの4、5粒のLEDだけ。

    こいつに限らず、RAV4も、RXですらそんな感じで、なんか国産車はみみっちいな。
  • 流れ雲
    これはある意味、シャトルの後継車になるかも。サイズや価格はアップしてるが、パワーユニットと車体を考えると当然だし、装備も良いとなると悩ましい。5ナンバーに収まったのが利点ではあったが、無いものねだりしても仕方無いので乗り換えます。スバルのワゴンよりも燃費が良いならハイブリッドか、ターボも選べるのも良い。それならターボハイブリッドとか有っても良さそうだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

320.9450.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

219.0436.7万円

中古車を検索
ZR-Vの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

320.9450.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

219.0436.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村