現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2ストロークエンジン車は、なぜあまり見かけなくなったのか?

ここから本文です

2ストロークエンジン車は、なぜあまり見かけなくなったのか?

掲載 更新 68
2ストロークエンジン車は、なぜあまり見かけなくなったのか?

忽然と市場から消えた...! 2ストバイク、なぜ生産終了したのか

 市販のバイクに使用されるレシプロエンジンの形式は、4ストローク、2ストロークの2種類に分けられます。現在では4ストロークが主流ですが、かつては2ストロークが注目を浴びていたことも。

2023年型のヤマハ「YZ125X」と「YZ250X」に乗った! 最新2ストエンジンの音と匂いに大興奮!!

 2ストロークエンジンは、現在主流の4ストロークエンジンと比べて最高出力が大きくなりやすいという特徴があります。それは、4ストロークエンジンが1回の燃焼あたりに4つの工程を踏む一方、2ストロークエンジンは1回の燃焼あたりに2つの工程で済ませているから。

 4ストロークエンジンが吸入、圧縮、燃焼、排気をそれぞれ順番におこなっているのに対し、2ストロークエンジンは吸入と圧縮、燃焼と排気をそれぞれ同時におこなうことで工程を半分にしています。

 つまり、同じ回転数で動いている場合、2ストロークエンジンは4ストロークエンジンと比べて2倍燃焼していることになります。もちろん、燃焼効率などを考慮すると単純にパワーも2倍になるというわけではないものの、4ストロークエンジンに比べて2ストロークエンジンの方がパワーが大きくなりやすいのは事実。

 そんな2ストロークエンジンは、限られた排気量の中で最大限のパワーを発揮したい小排気量モデルや、純粋なスポーツモデルのエンジンとして長い間愛されてきました。また、多くの2ストロークエンジンは、ある特定の回転数付近で激しく出力が増加する出力特性があり、そのピーキーさも人気を集める理由となっています。

 出力が増加する回転数一帯は「パワーバンド」と呼ばれ、スポーツ走行をする場合は常にこの回転数を保って走行することが求められます。4ストロークエンジンにもパワーバンドは存在しますが、2ストロークエンジンほどの大きな出力の盛り上がりはありません。

 このように特有の魅力がある2ストロークエンジンですが、現在、国内で2ストロークエンジンを搭載したバイクの新車販売(レース専用車を除く)は、されていません。街中を走っていてその姿を見かける機会も随分減ってしまいました。

環境問題に対応しきれなかった2ストロークエンジン搭載モデル

 2000年代初頭にはまだまだ沢山走っていた2ストバイクですが、なぜ姿を消してしまったのでしょうか。それは、2ストロークエンジンには「環境に悪い」という致命的な弱点があったから。

 まず、2ストロークエンジンは4ストロークエンジンに比べて給排気が不完全なため未燃焼ガスの放出が多いという特徴があります。エンジンオイルが一緒に燃焼されるという構造もあって排気ガスは汚くなり、燃費は悪くなりやすい傾向があります。

 2ストロークという言葉を聞いたことがない人でも、一度くらいは街中で甲高い排気音を響かせながら、白煙を出して走るバイクを見かけた経験はあるはず。故障したバイクが走っているわけではなく、それが2ストバイクの特徴です。

 このような性質を見れば容易に想像できる通り、年々厳しくなる排ガス規制に2ストロークエンジンが適応するのは困難。1998年の排ガス規制や2006年の排ガス規制をきっかけに、2ストバイクは生産終了に追い込まれました。

 国内向けのモデルとして最後まで生産されていた2ストスポーツモデルは、ヤマハ「RZ50」。「RZ350」や「RZ250」の弟分として1981年から1990年まで販売され、一旦生産終了したのち二代目が1998年から2008年まで販売されました。

※ ※ ※

 国内メーカーの公道向け2ストバイクは軒並み生産終了してしまっており、新車で購入することはできません。一方海外メーカーに目を向けてみると、いまだに2ストのバイクを生産しているメーカーもいくつかあります。

 最新の排ガス規制「EURO5」に対応した2ストロークエンジンを搭載するバイクもあり、今後2スト=環境に悪いというイメージが変わる可能性も否定はできません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP

みんなのコメント

68件
  • 藍流頓瀬奈
    燃焼と排気は同時、というのは語弊あるかな…
    2ストは腰下にも混合気が入ることが4ストと大きく違う。
    まるで生物の心臓、心房と心室だ。
    心房から心室に血液が流れるように混合気が流れ、その勢いも足して排気を出す。(掃気)
    その際排気に未燃焼の混合気がちょっと混じるのが難点。
  • pan********
    以前、SS500に乗っていました、フルスロットで加速していくと後方は煙幕で真っ白です 絶対、環境には悪いと思っていましたがあの加速感は忘れられない思い出です
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村