2025年F1第1戦オーストラリアGPの予選でシャルル・ルクレールが7番手、ルイス・ハミルトンが8番手という結果に終わったフェラーリ。予選後、ルクレールは「予選ではパフォーマンスを少し落とす必要があった。その理由は言えないが、レースに向けてやるべきことはしっかりとやった」と語っていた。
フェラーリは予選に向けて、何を行ったのか。考えられるのはセットアップをウエット寄りに振ったことだ。情報筋によれば、「フェラーリは完全なウエットレースになることを想定して、車高を上げた」という。
日曜日の朝、フェラーリの予測は的中する。メルボルンは朝から雨。その雨は時折激しくなり、サポートレースのFIA F2はフォーメーションラップで赤旗が出された後に中止となった。
ところが、その雨はF1のスタート30分前に上がる。路面が濡れていたため、全車インターミディエイトタイヤでスタートすることとなったが、周回を重ねるごとに走行ラインは乾いていった。それはフェラーリが期待していたコンディションではなかった。
それでも7番手からスタートしたルクレールは、スタート直後の1コーナーでアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)を抜いて6番手に浮上すると、3コーナーで角田裕毅(レーシングブルズ)をオーバーテイクして5番手にジャンプアップした。フェラーリでの初レースとなるハミルトンもスタートポジションをキープし、後半に期待を持たせる走りを披露していた。
フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)がクラッシュしてセーフティカーが導入されたタイミングでドライタイヤに交換した後も、2台の順位は変わらなかった。
問題はその後に降り出した短いにわか雨への対応だった。先頭を走っていたマクラーレンのランド・ノリスがコースをはみ出したために、緊急ピットイン。4番手のジョージ・ラッセル(メルセデス)とアルボンらはピットインしたが、フェラーリ2台は3番手のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)と同様、コースにとどまった。
ところが、その雨はさらに強くなり、翌周フェルスタッペンはピットイン。しかし、ここでもフェラーリは動かず、結果的にダメージを広げてしまった。
インターミディエイトタイヤに交換してコースに復帰したフェラーリ勢は9番手と10番手まで後退。ルクレールがひとつポジションを上げて8番手でフィニッシュしたが、マクラーレン、レッドブル、メルセデスの後塵を拝する結果に終わった。
レース後、フレデリック・バスール代表は、こう分析する。
「我々はマックスと同様に、リスクを承知でコースにとどまった。しかし、1周長くコースにとどまり過ぎたために、その代償を払うことになってしまった。とはいえ、ドライだった金曜日とレース用セッティングで走った日曜日に、メルセデスとレッドブルに匹敵するペースがあったことはポジティブだった」
バスールの分析が正しいかどうかは、次の中国GPまで待つことにしよう。
[オートスポーツweb 2025年03月16日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
空前人気の「軽商用バン」 中古なら「たった20~30万」で買える!? 新車は無理だけど「型落ち」なら手が届く! でも「過走行・低年式」買っても大丈夫? 見るべきポイントは?
EVの整備士が全然足りない! 英国では7年後「2万5000人不足」の現実! 日本も他人事ではない? いったいなぜか
「女尊男卑って本気で言ってる?」 女性専用車両は優遇?差別? 吉原さんNewsPicks発言が問う公共交通の本質! 男女対立を超え、冷静な議論が求められるワケ
なぜ最近の軽トラは個性ない? 昔は百花繚乱のディープな世界「農道のポルシェ」と呼ばれた車体をご存じか
白ばっかりだったテスラだが今度はグレーだらけになるハズ! アメリカのEVテスラのボディカラーが偏るワケ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント