現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「出先で給油」のストレスから解放! 満タンで1000km以上走れる「ガス欠無縁」な国産車5選

ここから本文です

「出先で給油」のストレスから解放! 満タンで1000km以上走れる「ガス欠無縁」な国産車5選

掲載 更新 9
「出先で給油」のストレスから解放! 満タンで1000km以上走れる「ガス欠無縁」な国産車5選

 長距離ドライブの際には給油回数や移動時間の短縮につながる

 燃費×燃料タンクの容量で計算される燃料満タン1回で走れる航続距離が長いクルマは、長距離ドライブの際などには給油の回数が減り、結果的に移動時間が短縮されありがたい。

悪燃費ゆえの巨大胃袋!? バカでかいガソリンタンク容量をもつ国産乗用車4選

 ここでは高速道路を淡々と走るという想定で、筆者の経験も含めた高速道路での燃費×(燃料タンクの容量×0.9)で計算される航続距離が、「航続距離が長い」と言える1つの基準となる1000kmを超えるクルマを挙げてみよう。

 1)トヨタ・ヤリスハイブリッド

 最新ハイブリッドカーの1台となるヤリスハイブリッドは、4気筒から3気筒になったエンジンやバッテリーの性能向上といった積み重ねにより、カタログに記載されるWLTC高速モード燃費は33.5km/Lをマーク。高速道路での実用燃費でもリッター30kmを超えるのはそう難しいことではなく、36リッターの燃料タンクを残り4リッターの32リッターまで使うとすれば航続距離1000kmを超える可能性は十分ある。

 ヤリスハイブリッドはリヤシートの狭さという弱点はあるが、その点以外は全体的に質の高いコンパクトカーに仕上がっているので、2人までの乗車が主という人にはおススメだ。

 2)トヨタ・センチュリー

 日本唯一の本格的なショーファーカー(主にプロの運転手さんが乗るクルマ)は決して新しいものではないものの5リッターV8ハイブリッドを搭載し、車重2370kgの巨体ながらWLTC高速モード燃費は13.9km/Lをカタログに載せる。高速道路を淡々と走る走行パターンならリアルワールドでもこのくらいの燃費は十分期待でき、燃料タンクも82リッターと大きいので、残量が7リッターとなる75リッターを使うと仮定すれば航続距離1000kmをクリアできる可能性は十分ある。

 センチュリーはエンターテイメント機能を含めた極上の快適性、まわりを走るトラックの走行音などのほうが気になることが多々ある高い静粛性に加え、運転しても面白みは薄いもののシッカリとした芯があるイージードライブが楽しめるので、センチュリーでの長距離ドライブは座る位置を問わずに素晴らしい移動時間となるに違いない。

 ディーゼルモデルならば燃費もよく燃料代も安く済ませられる

 3)トヨタ・ランドクルーザープラドディーゼル

 現行ランドクルーザープラドは登場から10年が経過しながら、高い悪路走破性を確保しながらオンロードでも快適な点や高級感、ギリギリ取りまわしが苦にならないボディサイズなど、魅力を保ち続けているモデルである。

 搭載されるエンジンは2.8リッターディーゼルターボと2.7リッターガソリンNAの2つで、前者のカタログ燃費は走行パターンを総合した古い測定方法となるJC08モードで11.2から11.8km/Lだ。ランドクルーザープラドディーゼルの車重は2.2トンといったところだが、高速道路を淡々と走れば13km台の燃費が期待でき、燃料タンクは87リッターと巨大なので、残り7リッターとなる80リッターまで燃料を使えるとすれば、航続距離1000kmは十分視野に入る。また軽油なので現在の燃料価格なら満タンにしても1万円札でお釣りがくるのも嬉しいところだ。

 ランドクルーザープラドディーゼルでの高速クルージングは、見晴らしのいい高い着座位置から車重の重さも生かしたドッシリとした高い走行安定性を、耳に心地いいディーゼルのエンジン音を伴いながら大船に乗ったような気分で味わえるというもので、じつに快適だ。

 4)マツダのディーゼル車全般

 マツダのディーゼル車は、1.5リッターディーゼルターボを搭載するコンパクトカーのマツダ2のFF車なら、淡々とした高速巡行なら25km/L程度の実用燃費が期待できる。燃料タンクもコンパクトカーとしては44リッターと大きく、そのうち40リッター使えるとすると航続距離1000kmをクリアできるチャンスはある。

 また速さという魅力も持つ2.2リッターディーゼルターボ車も同様の走り方なら20km/L近い実用燃費をマークする可能性は高く、とくにラージ3列SUVのCX-8なら燃料タンクも70リッター以上あるので、65リッター使えるとすれば航続距離1000kmはそれほど難しくない。

 さらにマツダのディーゼル車には、表情豊かなディーゼルエンジンを自分のシフト操作でより濃厚に楽しめるMT車の設定が多いのも大きな魅力だ。

こんな記事も読まれています

ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
レスポンス
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
くるまのニュース
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
AUTOSPORT web
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
WEB CARTOP

みんなのコメント

9件
  • 実際に乗って、確かめたわけじゃないのか。
  • 満タンからタンク容量の1割くらいを残す量まで走るという前提で
    WLTC高速モード燃費で計算すると、トヨタのセダン・コンパクト系
    HVは殆ど1000km走れる計算になるね。ミニバン・SUV系までは
    見ていないんでご勘弁を。

    あと、WLTCモードを無視して、前にこのくらいは走れていたから、
    この車も上手く走れば可能だ、みたいな解説は意味無いよ。物差しは
    統一しないと。走るコースに季節や何日何曜日でも条件は変わるから。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村