現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ル・ボラン2月号、12月24日発売!!

ここから本文です

ル・ボラン2月号、12月24日発売!!

掲載 1
ル・ボラン2月号、12月24日発売!!

【特集】
―ジャーマン・プレミアム3の最新モデルを完全網羅!―


〇ジャーマン・プレミアム3の最新モデルを完全網羅!
本誌恒例企画「メルセデス・ベンツ×BMW×アウディ」。
毎年同じ発売月に特集することで、各社のニューモデルや導入された最新技術、デザイン、サービスなどを横軸方向で比べられ、好評をいただいてる企画だ。
ライバルがひしめき合うコンパクトSUV市場の中で、新たな綺羅星となったメルセデス・ベンツGLAとGLB、巨大キドニーグリルで独創性を打ち出したBMW4シリーズ、やや予定より遅れても「技術による先進」を見せつけたアウディe-tronなど、ドイツ御三家の最前線をお伝えしよう。

ル・ボラン1月号、11月26日発売!!

NEWCOMER
BMW M5
比較試乗 01【高性能スポーツ編】
メルセデスAMG GT R×BMW M8クーペ×アウディR8クーペ
比較試乗 02【ミドルワゴン編】
メルセデス・ベンツEクラス・ステーションワゴン×BMW 5シリーズ・ツーリング×アウディA6アバント
比較試乗 03【コンパクトSUV編】
メルセデス・ベンツGLB×BMW X2×アウディQ3スポーツバック
比較試乗 04【EV編】
メルセデス・ベンツEQC×BMW i3×アウディe-tron
比較試乗 05【最新クーペ編】
メルセデス・ベンツEクラスクーペ×BMW 4シリーズクーペ×アウディTTRS
比較試乗 06【ミドルセダン編】
メルセデス・ベンツCクラス×BMW3シリーズ×アウディA4
比較試乗 07【ミドルSUV編】
メルセデス・ベンツGLC×BMW X3×アウディQ5
比較試乗 08【フラッグシップサルーン編】
BMW 7シリーズ × アウディA8
比較試乗 09【ラージSUV編】
メルセデス・ベンツGLS×BMW X7×アウディQ8
COLUMN
3ブランドの4WDシステムを徹底解説!/話題のヒト・モノ・コト/オススメのモデルを探せ!/Wワタナベ中古車検索隊!

〇「公道でも乗れるサーキット車」と「サーキットでも走れる公道車
双璧をなす“5”の共通点と相違点とは?
〇アナタならどの「T-ROC」を選ぶ?
〇BBS 「RI-D」

〇First contact
ポルシェ911ターボ・カブリオレ/フォルクスワーゲンID.4

〇Road impression
ポルシェ・タイカン/ロールス・ロイス・ゴースト/フェラーリF8スパイダー/プジョーe-208/ミツビシ・エクリプスクロス/ホンダN-ONE

〇Snow drive
ボルボV90 T8

〇Prototype impression
ホンダ・シビック・タイプR

〇人気の連載企画
・清水和夫の「DST」第114回:アウディA6 45 TFSI クワトロスポーツ×レクサスES 300h Fスポーツ
・遠藤イズルの「車系譜MANDA-LA」第9回:ロータス・エリーゼ
・「THIS MONTH,THIS MAN」第20回:SKYDRIVE代表取締役CEO 福澤 知浩氏
・渡辺敏史の「乗らず嫌いに捧げるバラード」第20回:スズキ・ジムニー
・松本英雄の「一点突破」第20回:ポルシェ718スパイダー
・高桑秀典の「レジェンド・カーズ・ライフ」第20回:DINO 246GT
・下野康史の「よろず乗り物研究所」その68:EVロンドンタクシーに乗ってみた!
・嶋田智之の「月刊イタフラ」第83回:208とe-208がインポート・オブ・ザ・イヤー受賞!
・郡大二郎の「On The Road」第35回:ポルシェ718ケイマンGTS 4.0
・「ニッポンの旬を見にいこう!」第24回:相差の伊勢エビ漁

〇CHECK IT UP!:損保ジャパン・通信機能付きドライブレコーダーを活用した運転支援サービス「ドライビング!」

タイトル:ル・ボラン527号 2021年2月号
特別定価:1000円+税
発行年月日:2020年12月24日

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村