ラリージャパンの開催や勝田貴元選手の活躍などもあって、日本でラリーというカテゴリーの認知度が少しずつ高まっている。その日本でのラリー人気の立役者である勝田貴元選手の祖父でもある勝田照夫氏と、自動車評論家の国沢光宏氏のトークセッションが行われ、多くの笑いに包まれたのだった
文・写真:ベストカーWeb編集部
日本人ラリードライバーの[パイオニア]が大暴露!!!!! 赤裸々エピソードも!!!!
【画像ギャラリー】まだ見られる!! 富士モータースポーツミュージアムで展示中の往年のラリーカーたち!!!!!(17枚)
WRCドライバー勝田貴元の祖父と国沢親方のスペシャルトークショー
富士モータースポーツミュージアムに実施されたスペシャルトークショー。司会の国沢光宏氏(左)とゲストの勝田照夫氏(右)
富士スピードウェイに隣接する富士スピードウェイホテルでは、モータースポーツの歴史を展示する博物館「富士モータースポーツミュージアム」が2022年にオープンした。展示車両は定期的に入れ替わっており、日々多くの来場者が熱い眼差しで酔いしれている姿が印象的だ。
また、2024年11月からは、1970年代から1990年代にかけて歴史的な国際ラリーで活躍したラリーカーを一堂に集めた特別展示「THE GOLDEN AGE OF RALLY IN JAPAN」を企画展として開催している。
この企画展の一環として2025年3月22日、1970年代の欧州ラリー黄金時代に挑んだラリーストの勝田照夫氏と、自動車評論家の国沢光宏氏によるトークセッションが実施された。
勝田氏は、現在トヨタGRヤリスラリー1でWRC世界ラリー選手権を戦っている勝田貴元選手の祖父で、全日本ラリー選手権でGRヤリスラリー2で参戦している勝田範彦の父である。つまり、親子3世代にわたるラリーリストなのだ。
【画像ギャラリー】まだ見られる!! 富士モータースポーツミュージアムで展示中の往年のラリーカーたち!!!!!(17枚)
今だから語れる赤裸々エピソードも
現役ラリードライバー時代の勝田氏
トークショーでは勝田氏の生い立ちから現在に至るまでのストーリーについて、国沢氏と掛け合いながら行われた。まずは、トヨタに入社した際のことを語った。
「入社したトヨタ自動車ではクラブに入るのが必須だったんです。そこで一番楽そうなバドミントン部に入部したのですが、すぐにダブルスの世界選手権で2位に入った先生がコーチに就任し地獄を見ました」といったエピソードを披露。会場は笑いに包まれた。
その後、トヨタ自動車製造工業の第3技術部試作課に配属され、観音開きのクラウンの製造に携わったほか、レーシングカーを製造する第7技術部でトヨタ7のプロジェクトにも深く関与していたこと。
また、トヨタ7のクローズタイプであるトヨタ6が存在していたことなども明かされた。
さらに、ラリーに挑戦した際の苦労も語り、「練習で1年間に3台壊してしまいまして。トヨタでクルマを買った場合は給料から天引きなんで、全然お金が入ってこないんですね。妻には迷惑をかけまして、今でも頭が上がりません」と苦笑い。
そのほかヨーロッパにわたってラリーに参戦する際も完全プライベーターだった勝田氏は、
「現地でガソリンを買うんですけど、完走は頭にないから2日分くらいしか買わないんです。その後のことはあまり考えていなくて、3日目以降どうしようとなったことも。けれど、何かしら壊れてしまって、2日目でリタイアすることも多かったです」と勝田氏は振り返った。
【画像ギャラリー】まだ見られる!! 富士モータースポーツミュージアムで展示中の往年のラリーカーたち!!!!!(17枚)
ラリーをもっとメジャーな存在に!!
2024年度スポーツ功労者文部科学大臣顕彰を受彰した勝田照夫氏
そんな勝田氏はラリードライバーとして引退した後も、ラリー競技の普及活動に尽力している。なかでも有名なのが新城ラリー。2004年からJAF中部・近畿ラリー選手権の1戦としてスタートし、2007年からは全日本ラリー選手権へと昇格。
その後2023年まで開催され、観客動員数5万人を上回る地域最大級イベントへと成長を遂げたのである。その新城ラリーに変わって。2024年から行われているのが、ラリー三河湾だ。きっかけはラリーモンテカルロだという。
「ラリー三河湾の拠点となる蒲郡市とモナコの雰囲気は非常に似ていました。そこで、実際にモナコに行き、現地の方と交流することもできました。1年目は課題もありましたが、リエゾン区間を見直すなど、2年目のラリー三河湾は多くの歓びの声を聞くことができました」と勝田氏。
ラリーというカテゴリーが、日本でも少しずつ認知されてきた今日この頃。そのバックグラウンドには、勝田氏のフットワークと努力の結晶が深く結びついているのだ。
【画像ギャラリー】まだ見られる!! 富士モータースポーツミュージアムで展示中の往年のラリーカーたち!!!!!(17枚)
投稿 日本人ラリードライバーの[パイオニア]が大暴露!!!!! 赤裸々エピソードも!!!! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
レクサスが「すげぇクーペ4ドアセダン」世界初公開! 7年ぶり全面刷新の新型「ES」は何が凄い? 現地で見た印象は?
駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因?
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?