現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スーパーGTで今シーズン増えた距離の長い「450km」レースは負担増!? じつはチームにもドライバーにもファンにも「いいことづくめ」だった

ここから本文です

スーパーGTで今シーズン増えた距離の長い「450km」レースは負担増!? じつはチームにもドライバーにもファンにも「いいことづくめ」だった

掲載 7
スーパーGTで今シーズン増えた距離の長い「450km」レースは負担増!? じつはチームにもドライバーにもファンにも「いいことづくめ」だった

この記事をまとめると

■2023年シーズンのスーパーGTでは450kmレースが5戦用意されている

クルマも選び放題で出られるレースも多数! いまS耐は「安価」で「速い」GT4マシンが激熱だった

■メカニックなどの裏方への負担は増えるが戦略の幅が広がるロングレースは監督にとっては戦いやすい

■クルマやドライバーへの負担は少なく多彩な戦略によるドラマチックなバトル展開が期待できる

チーム関係者は450kmの長丁場レースをどう感じている?

2023年のスーパーGTは第2戦および第4戦の富士を筆頭に、第3戦および第5戦の鈴鹿、第7戦のオートポリスと450kmレースが多い。

各スティントを均等で分割する場合、300kmレースであればAドライバーが距離にして150km、時間にして約1時間を走行し、ピットでドライバー交代とタイヤ交換、給油を実施。その後、Bドライバーが150km、約1時間を走行してチェッカーを受けるが、450kmレースの場合はその後にもう一度、ピットストップを行い、ドライバー交代とタイヤ交換、給油を実施し、CドライバーあるいはAドライバー/Bドライバーが150km、約1時間を走行することになる。

通常、普通車で300kmを走行した後、もう150kmを走行するのは高速道路ですらひと苦労だし、車種によっては給油を考える必要が出てくるが、極限のスピードでポジション争いを行うレースシーンではこの1スティントの追加がどのような影響をもたらすのか? また、ドライバーやマシンに対する負荷は異なってくるのだろうか?

というわけで、第4戦の富士で、チーム監督やエンジニア、ドライバーを直撃してみた。

まず、GT500クラスに37号車「Deloitte TOM’S GR Supra」を投入するTGR TEAM Deloitte TOM’Sの山田 淳監督によれば「450kmは3スティントあるし、使えるタイヤが2セット増えますからね。3回のスティントを均等割にしてもいいし、どこか1スティントをミニマムにして、あとの2スティントをロングにすることもできるので、300kmレースより戦略の自由度が増えます。ドライバーやクルマの仕上がりに合わせて戦略を立てられるので戦いやすい」とのこと。

さらに、「ピットストップが1回増えるので、タイヤマンは大変だと思います。2回あるから1回ミスしてもいい……というわけではなく、2回ともミスなく送り出さないといけないので集中力が必要だと思います」と付け加える。

その一方で、「メカニックなどの裏方とマネジメントは大変ですけど、事前の準備は300kmレースも450kmレースも大きく変わらない。たしかにガソリンとタイヤのセット数は増えるからコストも増えるけれど、鈴鹿1000kmの5スティントを考えるとラクですよね」とのことである。

この傾向はGT300クラスも変わらないようで、61号車「SUBARU BRZ R&D SPORT」を投入するR&D SPORTの小澤正弘総監督によれば、「距離が増えて1スティント増えますからね。BRZは燃費が悪いのでピットウインドウが狭いんですけど、450kmレースは2回ピットストップがあるので戦略の幅が広がって作戦のバリエーションが増えてきます。1回目のスティントを短くして、あとの2回をロングにしたり、最初の2回をロングで引っ張って、最後を短くしたりと、持ち込みタイヤやコンディション、マシンの仕上がりで作戦を立てることができる。レースオペレーションは難しくなりますが、狭いピットウインドウのなかで戦う300kmレースより450kmレースのほうがチャンスは広がるので戦いやすくなります」と語る。

気になるクルマに対する対策に関しては「1000kmレースのときはオイルを足したりしていましたが、450kmレースの場合は特別にやっていることはないですね」と付け加える。

ドラマチックなバトル展開が期待できるロングレース

また、52号車「埼玉トヨペットGB GR Supra GT」を投入する埼玉トヨペットGreen Braveでチーフエンジニアを務める近藤收功氏も「450kmレースであれば、ロングライフのタイヤがあって燃費が良ければ、1回のピットストップで走り切れますからね。とくに52号車はコーナリングで稼ぐクルマなので、集団に埋もれると抜くことができない。そのため、単独で走ったほうが、レースラップはいいので450kmレースの場合、2回をロングにして1回はショートといったような形をとることが多いんですけど、3スティントを均等で分割する場合、グリップの高いタイヤでプッシュをできるので結果を残すチームもありますからね。450kmレースは難しいです」と傾向を前置きしたうえで、次のように説明している。

「タイヤのグリップも上がっているので、300kmレースより450kmのほうがクルマに対する負荷はかかると思いますが、マシンに関しては6000km、7000kmといったように距離に関してパーツのライフサイクルを管理しているので、450kmレースだからといって特別な対応はしていません」

一方、ドライバーに関して、450kmレースは過酷なのだろうか? チームによっては3人目のCドイライバーを追加しているところもあるが、300kmレースと同様に2名だけで450kmレースを戦うチームは、どちらか1名が2スティントをこなすことになる。しかしながら、ドライバーにとっても大きな負担はないようだ。

R&D SPORTで61号車「SUBARU BRZ R&D SPORT」を駆る山内英輝選手は「2スティントを乗ってもまったく疲れはないです。ふたりで一般道を450km走るのは疲れるかもしれませんが、レースになればあまり長いとは感じません」と語る。

さらに、チームメイトの井口卓人選手も「最近は1スティントしか担当していないんですけど、300kmレースとそんなに変わらないです。もちろん、2スティントを担当する場合、状況によってはタイヤ無交換で燃料は満タンということもあるので、ドライビングの難しさはありますが、基本的に体力的には問題ないです」と語る。

このように300kmレースと450kmレースでは、マシンやドライバーに対する大きな影響はないものの、戦略の自由度が増すことから、ドラマチックなバトルの展開を期待できる。第4戦の富士でGT500クラスを制した3号車「Niterra MOTUL Z」も、GT300クラスも制した11号車「GAINER TANAX GT-R」も、ドライバーが完璧な走り、チームが完璧なオペレーション、メカニックが完璧なピットワークを行ったことで450kmレースで優勝したのである。

ちなみに2024年のスーパーGTについてGTAの坂東正明代表は「450kmのレースをもう少し長くするとどうなるかを考えている。例えば300マイルにすると481kmになる。燃料の使い方を考えないといけないが、さまざまなフォーマットを考えている」と語っているだけに、さらなるロングレースの開催にも注目だ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

約1億も納得!? ほぼ軽サイズなのにV8エンジンってマジかよ
約1億も納得!? ほぼ軽サイズなのにV8エンジンってマジかよ
ベストカーWeb
新車当時26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 4速MT搭載で「公道走行」OK! 「農民車 コマツ」は悪路もへっちゃらな庶民向け“多用途モデル”だった?
新車当時26万円! 「3人」乗れる「めちゃ小さいクルマ」が凄い! 4速MT搭載で「公道走行」OK! 「農民車 コマツ」は悪路もへっちゃらな庶民向け“多用途モデル”だった?
くるまのニュース
多い日には「1日400食も注文が入る」大人気のチャーハンとは!? 「中華麺店 龍朋」(神楽坂)に行く
多い日には「1日400食も注文が入る」大人気のチャーハンとは!? 「中華麺店 龍朋」(神楽坂)に行く
VAGUE

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332 . 2万円 381 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

66 . 6万円 580 . 0万円

中古車を検索
スバル BRZの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332 . 2万円 381 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

66 . 6万円 580 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス