現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【なぜ?】新型ホンダ・ヴェゼル大きく変わった背景  次世代ホンダの象徴になるか

ここから本文です

【なぜ?】新型ホンダ・ヴェゼル大きく変わった背景  次世代ホンダの象徴になるか

掲載 更新 14
【なぜ?】新型ホンダ・ヴェゼル大きく変わった背景  次世代ホンダの象徴になるか

キープコンセプトではなく

text:Kenji Momota(桃田健史)

【画像】大きく変わったホンダ・ヴェゼル【先代と比べる】 全220枚

editor:Taro Ueno(上野太朗)

ホンダが2021年2月18日にオンラインで世界初公開した、新型ヴェゼル。

今回は4月発売に向けた先行発表で、技術詳細については未公開だが、外装と内装、さらに開発担当者のコメントや、タレントなどアンバサダーを交えたマーケティング手法をみると、ホンダがヴェゼルを大きく変えようとした強い気持ちが感じ取れる。

その背景について、これまでのホンダに関する各種取材を通じて考察してみたい。

まずは、ヴェゼルという商品の立ち位置から確認する。

全長が4m強の少し背の高い5ドア車でクーペっぽいフォルム。こうした分野は近年、クロスオーバーと呼ばれ、日本市場でのサイズ感ではヴェゼルはコンパクトクロスオーバーに属する。

ライバルとなるのは、トヨタC-HR、日産キックスなどだ。

エンジンサイズも、排気量が1.0L強から2.0L弱で、トヨタハイブリッドシステムや日産eパワーなど電動化も必須となっている。

さて、コンパクトクロスオーバー市場だが、このところ一気に市場の風景が変わってきた。

例えば、マツダのCX-30やMX-30など、ボディサイズ感ではコンパクトより大きく、ミッドサイズより小さいといった領域が出てきた。

こうした市場変化の最中、ホンダとしてはヴェゼルの商品企画の方向性を定めることに苦労したに違いない……。

ホンダ=Nボックスからの脱却

そもそも、クロスオーバーとは、セダン/クーペとSUVの融合という意味合いで用いられるようになった。

セダン/クーペの場合、小型と中型として、世界市場ではC/Dセグメント呼ばれてきた。

また、SUVは国や地域によって、小型と中型の解釈が若干違い、例えばアメリカではRAV4(トヨタ)やCR-V(ホンダ)がコンパクトSUVとして区分されてきた。

それが2010年代に入り、アメリカを中心とした世界的なセダン/クーペからSUVシフトが一気に加速するなかで、現行RAV4に見られるようにコンパクトSUVが大柄になった。

このほか、東南アジア、南米、さらに中国などを想定した小型SUV市場もじわじわと拡大してきた。

一方、日本市場でのトレンドは、C-HRにみる独創的な近未来感を持つデザインや、各種ハイブリッドやクリーンディーゼルという次世代パワートレインにも注目が集まった。

そうしたなかで、先代ヴェゼルは立ち上がりとしては販売好調だったが、商品ライフサイクル後半は多様化するコンパクトクロスオーバー市場の中で徐々に埋もれていくような印象があった。

さらにいえば、「日本のホンダ=Nボックス」というイメージがあまりにも強まり、登録車としてホンダの復権を目指すため、フィットに次ぐ、ホンダの意欲作としてユーザーはもとより、全国のホンダ販売店からヴェゼルに対する期待は極めて高まっていた。

F1なきホンダのブランド戦略は?

このようなコンパクトクロスオーバー市場の変化と、ホンダの国内市場でも販売への期待も踏まえて、ヴェゼルの進化が検討された。

最も大きなことは、ホンダというブランド自体の変革だ。

辛口の自動車評論家らは2000年代に入ってから「ホンダの顔が見えない」といった表現をよく使うようになった。ホンダの自動車開発の目指す方向が不明瞭だ、という意味だ。

こうした声が出るのは、ホンダが「技術はひとのために」(創業者:本田宗一郎氏)という基本理念を掲げ、F1を筆頭とするモータースポーツと関連する「走りの良さ」がホンダの真骨頂だという商品イメージが強いことに起因する。

また、ホンダの役員らと意見交換すると「ホンダは本来、エンジン(原動機)中心の会社である」とも表現することがある。

実際、四輪車に加えて二輪車、そしてライフクリエーション事業部が所管する小型発電機や農耕機を加えると、ホンダは世界トップ級の原動機サプライヤーである。

それが、世界的な電動化シフトや、人々のクルマという商品に対する考え方の変化などによって、ホンダがこれから目指すクルマの在り方について、まだ十分に周知されていない印象がある……。

次世代ホンダの象徴になるか?

そうした中で登場した新型フィットは、ライバルのトヨタ・ヤリスが、WRC(世界ラリー選手権)でのGRヤリスをイメージリーダーとする商品戦略を打つのとは対称的に、「ここちいい」というフワフワっとした商品訴求手法を用いている。

新型ヴェゼルについても、オンラインでの世界発表の内容は、新しいライフスタイルを念頭に置いた、抽象的な言葉が多く並んだ印象がある。

いま、明らかにホンダはブランドイメージを大きく変えようとしており、こうした転換期において、新型ヴェゼルの商品企画について市場から賛否両論の声が出ることを、ホンダとして十分に承知していると、筆者は思う。

ブランド戦略のみならず、モノづくりの観点からホンダは大きく変わろうとしている。

2020年4月1日付で本田技研工業(ホンダ本社)と本田技術研究所が四輪車量産体制を事実上、一本化した。時期的に、新型ヴェゼルはこの組織変革の前に商品企画と量産開発が始まったとはいえ、日本市場を含めた急激な電動化シフトや、コロナ禍での人とクルマとの関係性の変化などを、新型ヴェゼルが世に出るギリギリまで、マーケティング戦略を主体にさまざまな調整が進んだはずだ。

新型ヴェゼルは、まさに「いまのホンダ」、そして「これからのホンダ」を象徴するクルマなのだと思う。

こんな記事も読まれています

トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
【スクープ】ヘッドライトはよりスリムなデザインに! フォルクスワーゲン「T-Roc」次期型は電動モデルを強化へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
ホンダ「新型ダックス」発表! 超レトロな「伝説的モデル」は45万円!? 新たな「OP装備」も採用した「新型モデル」 8月発売に反響あり!
くるまのニュース

みんなのコメント

14件
  • ホンダ車の特徴
    初代モデルがヒット→モデルチェンジで海外市場重視の車になる→海外で人気上昇するも日本で低迷→そして日本ではN-BOXが売れる
  • 最近のクルマは
    機能も装備も満載で
    性能も格段に進歩したが
    その分、価格も高くなり
    一般世帯の所得と乖離しすぎ

    ホンダにはもっと若々しくて
    庶民にも手が届く”無印”的な
    クルマづくりを目指してほしい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

57.6390.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

57.6390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村