限定車にはガソリンとディーゼル両方をラインナップ
アウディは、ミッドサイズセグメントのセダン/ステーションワゴン/4ドアクーペに、限定モデルのアウディA4/A4アバント/A5スポーツバックSライン・コンペティション・プラスを発表し、10月30日より、全国のアウディ正規ディーラーを通じて発売するとアナウンスした。
【画像】アウディA4/A4アバント/A5スポーツバックSライン・コンペティション・プラスと最新アウディの写真を見る 全98枚
限定台数は、アウディA4 Sライン・コンペティション・プラスが125台/A4アバントSライン・コンペティション・プラスが250台/A5スポーツバックSライン・コンペティション・プラスが、ガソリン/ディーゼル両モデルともに各125台となる。エクステリアカラーは、いずれも限定モデル「RSコンペティション」を彷彿とさせるアスカリブルーメタリック(12万円のオプション)を含む、アウディA4/A4アバントSライン・コンペティション・プラスは3色/アウディA5スポーツバックSライン・コンペティション・プラスは4色を設定する。
ガソリンとディーゼル、2種類のエンジンを用意
今回の限定モデルには、ガソリンとディーゼルの2種類のエンジンを用意した。アウディA4/A5スポーツバックSライン・コンペティションのベースとなるのは、2L直噴ガソリンエンジン(TFSI)を搭載し、最大出力265ps/最大トルク37.73kg-mを発生する45TFSIクワトロSラインだ。
またアウディA4アバントSライン・コンペティションともう一方のA5スポーツバックSライン・コンペティションのベースとなるのは、2L直噴ディーゼルターボエンジン(TDI)で最大出力204ps/最大トルク40.79kg-mを発生する40TDIクワトロSラインとなる。
ガソリン/ディーゼルの各仕様ともに、12Vマイルドハイブリッドシステムを搭載
ベルト駆動のBAS(オルタネータースターター)はクランクシャフトにつながっており、エネルギー回生とスムーズなエンジン再始動を実現するという。このBASは最大5秒間、60Nmの力でエンジンをアシストして、その回生/アシスト効果により燃費削減が可能だ。
また、AWDクラッチ式クワトロシステムの採用により、前輪には常に駆動力を伝えるとともに、AWDクラッチと呼ばれる電子制御油圧多板クラッチにより、路面状況により必要なトルクを後輪に分配。システムが4WD走行を不要と判断したときには、プロペラシャフトを、リアデファレンシャル内のデカップリングクラッチにより、リアドライブシャフトを切り離すことで、前輪のみにトルクを配分する。これにより走行抵抗を低減し、パワフルな加速感とともに燃費向上を図るという。
なお、A4アバント/A5スポーツバックに設定される40TDIクワトロ・スポーツをベースとするSライン・コンペティション・プラスは、現時点でエコカー減税の対象として、環境性能割および重量税が免税となる。
RSモデルを彷彿とさせる、歴代で最もアグレッシブなスタイリング
今回の限定モデルは、歴代の各モデルの中でも、最もアグレッシブでスポーティなイメージを持ちながら、洗練された上質な素材をインテリアに採用することにより、アウディの高性能グレードRSモデルを彷彿とさせる存在感を示したとアウディは語る。
3モデルの共通装備として、エクステリア各部を彩る「ブラック・アウディリングス&ブラックスタイリングパッケージ」をベースに、ダークなプライバシーガラスを採用した。さらに、ダンピングコントロールスポーツサスペンションが路面状況に応じて減衰力を最適化して、乗り心地と走行性能のバランスを実現するという。
パークアシスト/サラウンドビューカメラ/スマートフォンワイヤレスチャージング/リヤシートUSBチャージングを含む「コンフォートパッケージ」を装備し、高い利便性も実現した。一方、ローターグレーのファインナッパレザーを採用するインテリアが、ブラックを基調としたエクステリアと調和し、大人の品位を感じさせる空間がドライバーの気分を高揚させるという。
これらの3モデル共通装備に加えて、アウディA4/A4アバントには、運転席メモリー機能/フロント4ウェイランバーサポート等を含む「Sライン・プラスパッケージ」/ブリリアントブラックにペイントされたルーフ(セダンのみ)/ブラックのサイドスカート/遮音性をさらに向上させるアコースティックガラス/冬のドライブに嬉しいリアシートヒーターを採用した。
また「コンフォートパッケージ」にはマトリクスLEDライト(フロントダイナミックターンインディケーター)とヘッドライトウォッシャーが含まれる。一方、4ドアクーペのアウディA5スポーツバックには、マトリクスLEDヘッドライト/アウディレーザーハイビーム等を含む「アウディ・レーザーライトパッケージ」を装備する。
特別装備
A4/A4アバントは、ブラックメタリックの19インチ・アウディ・スポーツ製5アームフラッグデザイングロス・アンスラサイトブラックポリッシュトアルミホイール、A5スポーツバックには、20インチアウディ・スポーツ製5ツインスポークポリゴンデザイン・アンスラサイトブラックポリッシュトアルミホイールを採用し、赤くペイントされたブレーキキャリパーで足元の印象を引き締めた。
エクステリアには、ブラックに塗られたリアスポイラー(アバントを除く)とテールパイプトリム、さらにRSモデルと同じくインナーパネルの一部がダークカラーになるRSスタイルのヘッドライトが精悍さを際立たせる。左右リアドア下部にアウディリングス・デカール、ドアを開けた時にSラインの証として「S」ロゴを地面に投影するドアエントリーライトが、ディテールとなるポイントを演出する。
メーカー希望小売価格(税込)は以下の通りA4 Sライン・コンペティション・プラス(ガソリン)764万円
A4アバント・Sライン・コンペティション・プラス(ディーゼル)772万円
A5スポーツバック・Sライン・コンペティション・プラス(ガソリン)864万円
A5スポーツバック・Sライン・コンペティション・プラス(ディーゼル)838万円
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
恐ろしいほどバカッ速で若者を熱狂させた「スポーツ軽」! 懐かしモデル7台の中古価格を調べたら驚きの結果に
大型トラック2台分の輸送力! 腕も資格も走る場所も難易度高めだけど「ダブルトレーラー」もドライバー不足解決の鍵!!
顔が超スゴイ! ド迫力グリル装備のトヨタ「アルファード」登場! 600万円超えのSUPERIOR仕様がカッコイイ
トヨタ新型「スポーティセダン」発表! 価格500万円超に驚く声も! サンルーフ追加の「カローラ GRスポーツ」伯で発売
輸入車の新車ランキング4位は「トヨタ」!? なぜ国産メーカーが“輸入車”を販売? 日産・マツダにもある「謎の輸入車」とは?
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?