現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2022年F1第22戦、フェルスタッペンがポールポジションから完勝。今季15勝でシーズンを締めくくる【アブダビGP決勝】

ここから本文です

2022年F1第22戦、フェルスタッペンがポールポジションから完勝。今季15勝でシーズンを締めくくる【アブダビGP決勝】

掲載
2022年F1第22戦、フェルスタッペンがポールポジションから完勝。今季15勝でシーズンを締めくくる【アブダビGP決勝】

2022年11月20日、F1第22戦最終戦アブダビGP決勝がヤス・マリーナ・サーキットで開催され、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが優勝、2位にフェラーリのシャルル・ルクレール、3位にレッドブルのセルジオ・ペレスが入った。このレースで現役を引退する4冠王者のセバスチャン・ヴェッテルは10位でフィニッシュ。角田裕毅(アルファタウリ)は11位だった。

フェルスタッペン独走、緊迫の「2位」争いはルクレールに軍配
史上最多の22戦を戦ってきた2022年シーズンの最終戦、ポールポジションからスタートしたフェルスタッペンがタイヤをマネージメントしながら他を寄せ付けない圧勝でシーズン15勝目を挙げた。

いまさら聞けないF1用語【トラックリミット】とは? 4輪がゼブラゾーンに乗っちゃった!はOK?

今季王者がその強さを存分に見せつけたその後方でヒートアップしたのがルクレールとペレスによる2位争いだ。勝った方がドライバーズランキング2位になるという両者にとって、負けるわけにはいかない戦い。その序盤はフロントロウからスタートしたペレスが優位にレースを進めたが、ルクレールのフェラーリもタイヤをマネージメントしながら食らいつく。

勝敗を分けたのはタイヤ戦略だった。ペレスが早々と2ストップ戦略(ミディアム→ハード→ハード)に出たのに対し、ルクレールは1ストップ(ミディアム→ハード)のまま走り続ける。

当然、レース終盤は後方からよりフレッシュなハードタイヤで追い上げるペレスの方が圧倒的に速かったが、ルクレールの驚異の粘りに阻まれる。最後は1.3秒強の差でルクレールが逃げ切り、レッドブルのドライバーズ選手権1-2フィニッシュを阻止。レース後は「来季はもっと上を狙いたい」と打倒フェルスタッペンを誓った。

引退レースのヴェッテルは「悔しい」10位入賞
今戦がF1最終レースとなったヴェッテル(アストンマーティン)は序盤、かつてタイトルを争った最大のライバルであるフェルナンド・アロンソと好バトルを展開。ハイペースで3強以外の最上位も狙おうかという勢いだったが、1ストップ戦略が災いしてレース後半は厳しい展開になり、なんとか1ポイントを確保するにとどまった。

フィニッシュ後、マシンを降りたベッテルは「1ストップは間違いだった。コンストラクターズ選手権の順位をひとつ上げられたかもしれなかっただけに残念」と、これが最後のレースとは思えないほど悔しさを露わにした。それでも最後は「少し時間が経てば、この場所がもっと恋しくなるだろう」と感慨にふける表情も。

タイヤを供給するピレリはレース後、「アブダビGPはシーズンのフィナーレにふさわしいドラマティックなレースとなりました。 予想どおり、今日は1ストップ戦略と2ストップ戦略の両方が見られました。 ミディアム→ハードの1ストップ戦略をとったフェルスタッぺンが優勝しましたが、結果的に1ストップ戦略と2ストップ戦略の差はわずかなものでした。レースの主役はハードタイヤでしたが、2ストップ戦略をとったマクラーレンのランド・ノリスが44周目にミディアムタイヤでファステストラップを記録して6位に入っています」と分析している。

来年2023年シーズンは3月5日のバーレーンGPで開幕、11月24日の最終戦アブダビGPまで2022年よりさらに2戦多い全24戦が予定されている。

2022年 F1第22戦アブダビGP決勝 結果
1位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル)58周 
2位 16 C.ルクレール(フェラーリ)+8.771s
3位 11 S.ペレス(レッドブル)+10.093s
4位 55 C.サインツ(フェラーリ)+24.892s
5位 63 G.ラッセル(メルセデス)+35.888s
6位 4 L.ノリス(マクラーレン・メルセデス)+56.234s
7位 31 E .オコン(アルピーヌ・ルノー)+57.240s
8位 18 L.ストロール(アストンマーティン・メルセデス)+1m16.931s
9位 3 D.リカルド(マクラーレン・メルセデス)+1m23.268s
10位 5 S.ヴェッテル(アストンマーティン・メルセデス)+1m23.89s
・・・・・・・・・・・・・
11位 22 角田裕毅(アルファタウリ・レッドブル )+1m29.371s
14位 10 P.ガスリー(アルファタウリ・レッドブル)+1周
ファステストラップ: 4 L.ノリス(マクラーレン・メルセデス) 1:28.391

2022年 F1ドライバーズランキング(最終結果)
1位 M.フェルスタッペン(レッドブル)454
2位 C.ルクレール(フェラーリ)308
3位 S.ペレス(レッドブル)305
4位 G.ラッセル(メルセデス)275
5位 C.サインツ(フェラーリ)246
6位 L.ハミルトン(メルセデス)240

2022年 F1コンストラクターズランキング(最終結果)
1位 レッドブル 759
2位 フェラーリ 554
3位 メルセデス 515
4位 アルピーヌ・ルノー 173
5位 マクラーレン・メルセデス 159

[ アルバム : 2022年 F1第22戦アブダビGP 決勝 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村