この記事をまとめると
■タクシーマニアの筆者はインドネシア取材でもタクシー移動がメイン
最近の車内は「無言」が基本? タクシードライバーが「客と会話」をしなくなったワケ
■BYD e6に乗ったが先代モデルなのに快適で驚いた
■日本よりもBEVタクシーが普及しているが課題もありしばらくは内燃機関が主流になりそう
空港には内燃機関タクシーとBEVタクシー乗り場がそれぞれ存在
国内外を問わずタクシーが大好きでウォッチしている筆者。とくにインドネシアのような新興国における筆者のような「外国人の移動の足」のメインはタクシーとなる。筆者は路線バスも大好きで訪れた国ではよく「乗りバス」を楽しんでいるのだが、車内が空いている路線を選んだり、混みあう路線では始発停留所から乗り込み座席に座るようにしている。
車内が混みあうと良からぬことをする人が出てくるのは日本に限った話ではなく、インドネシアでも車内が混みあうと“スリ”が発生したり、女性への痴漢行為が発生するなど犯罪が多発するとのこと。そのためインドネシア以外でも日本から出張で新興国に出かけた時には鉄道やバスは利用しないようにとよく言われる。また、だいぶ日本のワンマンバスのような乗降システムが各新興国で普及してきているのだが、まだまだ独特の乗降システムも残っており使いにくいということもある。
インドネシアの首都ジャカルタでは、専用のバスレーンを走り、電車のように改札を通ってプラットフォームで乗降する「トランスジャカルタ」という、BRT(バス・ラピッド・トランジット)システムのバスが走っている。ここを走るバスには連節バスもあるのだが、連節バスの場合は中央の蛇腹部分から前、一般的なバスではおおむね前半分が「女性専用ゾーン」となっている。少し前には車体がピンク色(一般的には青)の女性専用車も走っていたのだが、ここのところは見かけなくなった。
話をタクシーに戻すと、筆者のように観光旅行に毛が生えた程度の出張では、料金も安いので新興国ではとにかくタクシーを使えとされているのだが、たとえば日本の本社から新興国の支社などへの本格的な企業出張では、会社で用意している運転手付きの専用車で移動するのが一般的となり、国によっては「タクシーを使うのも危ない」と言われることもある。
インドネシアでは最大手のタクシー会社が日本のタクシー会社のようなサービスを実践しているので安心して利用できる。車両はきれいだし、筆者の経験では料金メーターを入れずに走り出したということもない。アプリ配車システムも採用しており、とにかく使い勝手も良い。
今回もインドネシアの首都ジャカルタにあるスカルノハッタ国際空港に降り立つとさっそくタクシー乗り場へと向かった。一般的なICE(内燃機関)車のタクシー乗り場の手前には、おもに中国BYD製車両となるがBEV(バッテリー電気自動車)タクシー乗り場がある。
今回はジャカルタ郊外にあるショー会場へ向かうのだが、以前知り合いから航続距離の問題から、“そこには行けない”と言われたことがあると聞いていたのでスルーしようとしていたら、お客がなかなかこないみたいでドライバーが暇そうにしており、立ち止まって見ている筆者に「どこに行くのか」と聞いてきたので、目的地を伝えると「大丈夫だ」とのことなので、BEVタクシーを利用することにした。あとで知り合いに聞くと、BEVタクシーを導入しはじめたころには慣れていないので断っていたが、最近は引き受けるようになっているとのことであった。
BEVタクシーには「課題」もまだまだ多い
乗車したのはBYDのe6といわれる車両。いまでは2代目がデビューしているが、乗車したのは2009年にデビューした初代で、タイの首都バンコクなどでもタクシーとして使われており、タクシーなどのフリートユースとしてモデル末期は販売されていたようだ。
かなり以前に中国で使い倒した中国車のタクシーに乗ったことがあるが(ICE車)、ドアはガタガタいうし目に見えて劣化しているのがわかる状態に驚いた。今回乗ったe6もかなり使い倒しているように見えるが、意外なほどしっかりしていることに驚かされた。BEVなので静粛性は高いし車内は快適。南の島インドネシアはいまでは日本の夏より涼しいのだが、それでもエアコンは欠かせないのだが冷房の効きも暑がりの筆者でも文句のないレベル。また日本でのトヨタJPNタクシーに比べると後席のクッションに厚みがあるようでじつに快適。古いモデルなのにボディもしっかりしており、これが最新型だったら……、と考えると“日本車ヤバいなあ”という気持ちになってしまった。
このタクシー会社にはBYD製の「T300」という、日産のNV200バネットに似た、ワンボックスワゴンタイプのBEVタクシーもある。筆者が乗り場にいた時はいなかったが、後日知り合いがこのT300のタクシーに乗ってショー会場近くのホテルにやってきた。知り合いいわく「BEVうんぬんを言う前に、居住スペースの広いワンボックスワゴンなのに空調吹き出し口がインパネ部分にしかなくて暑い思いをした」と大汗をかきながら話してくれた。
ジャカルタ市内の一般的なICE車のタクシーは、トヨタ・トランスムーバーという、MPV(多目的車)スタイルの車両となるが、トランスムーバーには前席と後席の間あたりの天井に後席向けのサーキュレーターがあり、フロントの冷気を後席にまわすことができる。しかしT300にはサーキュレーターも用意されていないというのである。
かつてインドネシアのタクシーと言えば日本同様にセダンタイプとなっていた。筆者がジャカルタを訪れはじめた時には、トヨタ・ヴィオスベースの専用車として「リモ」ばかりであった。
その後、いまでは東京では半ば当たり前だが、黒タク(車体色が黒いタクシー)が出始めたころのように、車体色の黒いハイグレードタクシーが用意されるようになった。初期のころにはメルセデスベンツEクラスだったのだが、その後トヨタ・アルファード、そしてテスラ・モデルXがハイグレードタクシー車両としていまでは市内を走っている。
過去には韓国ヒョンデ自動車グループや、中国のウーリン(上海通用五菱汽車)などのタクシー車両(ICE車)もあったが、耐久性能に問題があったようで早々にタクシー車両から退場となっている。
全面的にBEVに切り替えるには、充電ステーションなどのインフラ面の問題もあるのでまだまだ時間がかかるように見える。また導入しているタクシー会社でも、メンテナンスなどの理由で保有している車両を全稼働させることがなかなかできないようだと知り合いが教えてくれた。当分は最大手のタクシー会社がイメージアップのためにもじわじわとBEVタクシーを増やしていくことになるようなペースなので、ICE車がしばらくはタクシー車両のメインであり続けることは間違いようだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「昔あったなぁ」装備 「燃料コック」操作したことありますか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
しかも又東南アジアのEVがどうとか
これで記者の仕事してるフリしてんだろう
素人が書いたのかな?