現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車庫証明の青丸ステッカーを貼っていないと違反? 罰金や点数は? あなたの交通常識をチェック

ここから本文です

車庫証明の青丸ステッカーを貼っていないと違反? 罰金や点数は? あなたの交通常識をチェック

掲載 更新 169
車庫証明の青丸ステッカーを貼っていないと違反? 罰金や点数は? あなたの交通常識をチェック

登録車の購入には「車庫証明」が必要
クルマを購入するときに必要な書類のひとつに「車庫証明」があります。ほとんどの地域では、登録車は車庫証明がないとナンバーが発行されませんから、ナンバーが取れていれば保管場所は確保済みということになります。

そして、青枠の丸い車庫証明ステッカー(正しい呼称は「保管場所標章」)を、外から確認しやすい場所に貼ることが義務付けられています。

「洗車は冬でも手洗いに限る」は今や非常識!? 洗車機をスマートに使いこなすべき3つの洗車“新”常識

リヤウインドウなどに貼られることの多いこの「保管場所標章」には、9桁の標章番号、保管場所を示す簡単な住所(都道府県・市町村名)、そして発行した警察署の名前が記されています。当然ながら標章番号は一枚一枚異なりますから、ほかのクルマで得たステッカーを流用すると犯罪行為になってしまいます。

車庫証明ステッカーを貼っていない登録車はなぜ存在する?
ここまで読んで、法律で決まっているわりには、車庫証明ステッカーを貼っていないクルマを数多く見かけると感じた人もいるかもしれません。そうです、保管場所標章には表示義務はあるのですが、じつは罰則がなく、車庫証明ステッカーを貼っていないクルマが数多く走っているのです。

クルマの販売店によっては、表示義務を守るために納車時に貼ってしまうこともあれば、オーナーが好きな場所に貼れるように、納車時に義務であることを説明するだけで、作業自体はオーナーに任せているケースもあるようです。後者の場合、ついつい貼り忘れてしまうことがあるのです。

車検ステッカーの場合、非表示は罰金がある
ちなみに、車庫証明ステッカーはリヤウインドウに貼ることが多いのですが、一方でフロントウィンドウに貼られているのが車検に合格していることを示す車検ステッカー、正式名称「検査標章」です。

この車検ステッカーも公道を走る際には表示が義務付けられているのは同様ですが、車庫証明と異なり、表示しない場合の罰則があります。その内容は、道路運送車両の第百九条によって、50万円以下の罰金とかなり厳しいものになっています。

離島や村は車庫証明が不要
この罰則の違いには“車検はどの地域でも必要だが、車庫証明が全国一律で必要というわけではない”という背景があるのかもしれません。…というのも、車庫証明がなくてもクルマを買える地域があるのです。

たとえば、多くの離島では車庫証明が不要で、市町村でいうと村となっている地域では車庫証明が不要なことが多かったりします。さらにいえば、軽自動車も車庫証明は不要。軽自動車の場合は保管場所届出が必要なので、車庫がなくても買えるわけではありませんが…。

ちなみに軽自動車の場合は、ナンバーをとった後に報告するカタチでも構わないという、まったく異なる仕組みになっています。手数料も車庫証明が2100円+500円(ステッカー代)なのに対して、軽自動車では500円のステッカー代だけで済みます。また、軽自動車においても保管場所標章の表示義務と罰則については登録車と同様です。

文:山本晋也(自動車コミュニケータ・コラムニスト)

関連タグ

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

169件
  • 車庫証明の青丸ステッカーを貼る義務はありません。
    クルマのデザインをブチ壊しにする運輸省の車検と定期点検ステッカーとリアの楕円形ステッカーも廃止してください。
  • 昔は無かったしカッコ悪いしデカすぎ、ナンバーにQRコードで貼り付ければ良いくらいにすれば良いけど警察の天下り先に期待は無理か、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村