現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 創業者が堪能した試作ボディ オースチン・ヒーレー100S クーペ 2660ccの4気筒 前編

ここから本文です

創業者が堪能した試作ボディ オースチン・ヒーレー100S クーペ 2660ccの4気筒 前編

掲載 1
創業者が堪能した試作ボディ オースチン・ヒーレー100S クーペ 2660ccの4気筒 前編

腕利きドライバーだったドナルド・ヒーレー

グレートブリテン島の南西にある、海に面したペランポース。ドナルド・ヒーレー氏が生まれた小さな町だ。中部のワーウィックに自身のスポーツカー・ブランドを立ち上げてからも、定期的に里帰りしていたという。

【画像】ワンオフの試作ボディ オースチン・ヒーレー100S クーペ 同時期の英製スポーツと比較 全94枚

コッツウォルズを抜けウィルトシャーへ進み、小さなエセクターという町を過ぎれば、今も変わらず見事な景観とともに佇んでいる。約400kmという道のりの相棒になったのは、オースチン・ヒーレー100Sの貴重なクーペだった。

1931年のラリー・モンテカルロで優勝するなど、腕利きドライバーだったドナルドにとっても素晴らしいルートだったのだろう。「100S クーペの走りを楽しめるので、好んで長距離移動をしていました」。孫のピーター・ヒーレー氏が回想する。

「当時は最高速度の制限が緩く交通量も少なかったですから、かなり短い時間で到着していたようです。高速道路が敷設される前でしたが、今以上に長い時間は掛かっていなかったでしょう」

今回ご紹介する真っ赤な100S クーペは、まさに彼がステアリングホイールを握っていたクルマそのもの。カーデザイナーのジェリー・コーカー氏が考案し、試作された2種類のクーペボディをまとう1台でもある。

100Sの開発車両として、機械的なアップグレードの試験にも用いられてきたという。クラシックカーとして、重要な歴史が詰まっている。

ロードスターをクーペにコンバージョン

シャシー番号142615の100Sは、1953年8月に完成。ロードスターのボディに、ジェンセン社のアルミニウム製ハードトップをまとって、当時のヒーレー・モーター社自体へ納車される形が取られた。

ワーウィックの工場では、2660cc 4気筒エンジンのル・マン用アップデート・キットや特別なサスペンション・スプリングなど、いくつかのツーニングを実施。その後、ディック・ガリモア氏が率いるオースチンの開発部門で、ハードトップが加工された。

クーペボディへコンバージョンされた100Sは、12月にONX 113としてナンバーを取得。記録簿には、サルーンと記されているのが今でも確認できる。

もう1台作られたクーペは、1953年の後半に製造されたシャシーをベースとしていたが、コンバージョンされた時期はほぼ同じ。こちらは、OAC 1のナンバーで登録されている。

ヒーレー・モーター社の技術者だったジェフ・ヒーレー氏は、ONX 113に対して次のように言葉を残している。「作られた当初から、ブレーキや追加するモデル開発へ積極的に活用されていました」

100Sの第一人者として知られる、ジョー・ジャリック氏が説明する。「初めからスペシャル・テスト・カー・プログラムの1台だったようです。多くのアップグレードが施されていました」

「技術的な造詣が深いドナルドさんは、実践的に走ってクルマを開発していました。彼とジェフさんとでアイデアやフィードバックのやり取りが繰り返され、モデルへ落とし込まれていたんです」

通常の100Sも生産は50台のみ

1954年にも、4台のスペシャル・テスト・カーが作られた。これらの試作車によって、モータースポーツ前提の量産版100Sの内容が煮詰められ、1954年に発表。1955年までに僅か50台のロードスターが生産されている。

100Sのアルミニウム製ボディとシャシーのユニットは、ジェンセン社がトリムの仕上げまで担当。ワーウィックにあったヒーレーの工場で、職人がメカニズムを組み込んだ。

試作されたクーペボディの100Sでも、ロードスターと同じくダンロップ社のディスク・ブレーキを採用。リアダンパーは調整式のアームストロング社製で、100S用にチューニングされたトランスミッションが搭載されている。

エンジンはスペシャル・テスト・カー仕様。1953年にアメリカ・ボンネビル・ソルトフラッツで最高速度記録にチャレンジしたマシンの、アルミ製シリンダーヘッドも組まれていた。そこではドナルド自身のドライブで、229.5km/hの記録を残している。

100Sの市場の反応は良好で、ヒーレーの工場はロードスターの生産に追われた。ところが、ダンロップだけでなくオースチンからのアップグレード部品の供給も、安定しなかったようだ。

モータースポーツの日程も過密気味だった。小さな開発チームにとっては、とても多忙な時期だったに違いない。

100Sを所有したいと夢見てきた現オーナー

1953年末に完成した100S クーペで、ドナルドはジェフとともにかなりの距離を走行した。自らのスポーツカー・ブランドを立ち上げた彼は、まだ情熱的なドライバーのままだった。

伝説的ドライバーのスターリング・モス氏とともに、100Sクーペでイタリアの公道レース、ミッレ・ミリアの下見もしている。後年にモスがこのクルマと再開すると、当時の記憶がすぐに蘇ったそうだ。

創業者が好んだクーペボディではあったが、試作以上に作られることはなかった。ラインナップの拡大で、協力関係にあったBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)でのプレゼンスを高めようと考えたが、充分な販売は見込めなかった。

ボディの生産を請け負っていたジェンセン社も、余り乗り気ではなかった。膨らむ製造コストが理由だった。

1962年までドナルドはONX 113の100S クーペを走らせ、大排気量の4気筒エンジンを楽しんだが、その後売却。アレクサンダー・ハミルトン氏が購入し、10年後にコレクターのアーサー・カーター氏が譲り受け、現在まで大切に維持してきた。

「これまで何台のオースチン・ヒーレーを所有してきたかわかりません。恐らく14・15台だと思います。最初に買ったのは初期のBN1。1950年代に一目惚れしました」。カーターが笑いながら振り返る。

「いつか100Sを所有したいと、夢見ていました。雑誌で記事を読むたび、思いを強めていたんですよ」

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • 横から見たスタイルが何となく、ジャガーXK140FHC※のような印象も
    ありますね…
    往年のイギリスのスポーツカーは皆、後ろ姿が素敵です…

    ※FHC:フィクスドヘッドクーペ、固定ルーフのクーペ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索
クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村