現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 400万円近い価格は割高か、否か? 装備から見たシビックe:HEVのライバルはひとクラス上のモデル!?

ここから本文です

400万円近い価格は割高か、否か? 装備から見たシビックe:HEVのライバルはひとクラス上のモデル!?

掲載 9
400万円近い価格は割高か、否か? 装備から見たシビックe:HEVのライバルはひとクラス上のモデル!?

 2022年7月1日から発売を開始したホンダシビックのハイブリッドモデル「シビックe:HEV」。ほぼ同じボディサイズのe:HEV専用車「インサイト」が廃止となり、その後継車種に位置付けられるモデルである。

 シビックe:HEVは、ハイブリッドでもスポーティな走りを楽しめるモデルとして注目されているが、価格は394万200円と強気の価格設定になっている。

400万円近い価格は割高か、否か? 装備から見たシビックe:HEVのライバルはひとクラス上のモデル!?

 そこで本稿では、シビックe:HEVとインサイトの違いをチェック。さらに、シビックe:HEVの装備、価格面から見てライバル車はどのモデルになるのか? モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が考察していく。

文/渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部、平野学

■シビックにe:HEVモデルが追加!!

2022年7月に登場したシビックe:HEV。グレードは装備の充実した上級仕様のみの設定で、価格は394万200円

 最近のホンダは、日本国内の取り扱い車種を整理している。S660、グレイス、レジェンド、ジェイド、オデッセイなどが廃止された。

 直近では、ハイブリッドのe:HEVのみを搭載したインサイトも生産を終えた。その代わりに追加されたのがシビックe:HEVだ。インサイトの後継車種に位置付けられる。

 インサイトのエンジンは直列4気筒1.5Lだったが、シビックe:HEVは、直列4気筒2Lに拡大した。e:HEVでは、基本的にはエンジンが発電を行ってモーターがホイールを駆動する。それでも効率の優れている高速巡航時には、エンジンがホイールを直接駆動することもある。この直接駆動時には、エンジンが2Lであれば、実用回転域の駆動力に余裕が生じる。登坂路などに差し掛かっても、直接駆動の状態を保ちやすい。エンジンの排気量を拡大したことで、効率を高められる面もあるわけだ。

 またエンジンが2Lになると、発電能力も向上するから、モーターの出力も1.5L以上に高められる。シビックe:HEVの動力性能は、ノーマルエンジン車に当てはめると2.8~3Lに匹敵する。

 シビックe:HEVで注意したいのはWLTCモード燃費だ。インサイトは29.6~34.2km/Lだったが、シビックe:HEVは24.2km/Lに悪化した。1.5Lエンジンを使うインサイトに比べると、少なくとも18%は燃費数値が下まわる。

 価格も高く394万200円だ。インサイトで最上級グレードだったEXブラックスタイルが372万9000円だったから、シビックe:HEVに変わり、約21万円値上げされた。

 このようにシビックe:HEVには割高感が伴うが、装備も充実する。衝突被害軽減ブレーキや運転支援機能に加えて、カーナビ、通信機能のホンダコネクト、プライムスムースとウルトラスエードによるコンビシート、運転席と助手席の電動調節機能、アルミホイールなどがすべて標準装着される。

 シビックに1.5Lターボを搭載するEXは、シビックe:HEVと同様の装備を採用して、価格は353万9800円だ。e:HEVは1.5Lターボと比べて約40万円の価格アップだから、妥当な範囲に収まる。ステップワゴンのターボとe:HEVの価格差も、約38万円だから、シビックのe:HEVも大差はない。

 そうなると1.5Lターボを含めて、シビック自体の価格が高いと判断される。シビックの全長は4550mmだが、1.5Lターボの価格は、4865mmのマツダ6並みだ。シビックEXが前述の353万9800円で、同等の動力性能を発揮する2.5Lエンジンのマツダ6・25S・Lパッケージは363万5500円になる。

■割高感のあるシビックe:HEVのライバルは?

2017年に登場した現行カムリ。「WS」はエッジの利いたスポーティなデザインと上質感を両立させたグレード。価格は393万7000円

 このようにシビックの価格は、ひとまわり大きなボディを備えた車種と同等だから、シビックe:HEVのライバル車もLサイズハイブリッドセダンのカムリWSだ。価格は393万7000円だから、シビックe:HEVの394万200円とほぼ等しい。

 装備を比べると、シビックにはBOSEプレミアムサウンドシステムや助手席の電動調節機能が標準装着されるが、カムリはオプション設定だ。オプション価格は、JBLプレミアムサウンドシステムが8万300円、助手席パワーシートはステアリングホイールの電動チルト&テレスコピック機能などと併せて5万7200円になる。

 その一方でカムリは、100V・1500Wの電源コンセントなどを標準装着したから、装備の水準は同程度と考えて良い。WLTCモード燃費は、カムリWSが24.3km/Lだから、シビックe:HEVの24.2km/Lに近い。その代わり動力性能は、シビックe:HEVが少し力強く、操舵感覚などもスポーティに仕上げている。

 カムリが優れているのは居住性だ。身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先空間は、カムリなら握りコブシ3つ弱になる。対するシビックは握りコブシ2つ分だ。後席で聞こえるノイズも異なり、カムリはセダンらしく静かだが、シビックは5ドアハッチバックだから後輪が路上を転がる音が少し耳障りだ。

 このようにシビックe:HEVとカムリWSは、燃費性能と価格はほぼ同じだが、走行性能と走りの楽しさはシビックe:HEV、居住性はカムリWSがそれぞれ優れている。

 シビックとカムリではボディサイズが異なるが、シビックとプリウスなら同程度になる。プリウスの全長は4575mm、全幅は1760mmに収まるからだ。

 WLTCモード燃費は、プリウスが数値の最も悪いグレードでも27.2km/Lだ。シビックe:HEVの24.2km/Lに比べて優れている。

 価格はプリウスで最上級グレードになるAプレミアムツーリングセレクションが344万2000円だ。このグレードの装備には、本革シート、100V・1500Wの電源コンセントなどがある。シビックe:HEVは、オーディオなどを充実させたが、装備の水準はプリウスAプレミアムツーリングセレクションと同程度だ。そしてシビックe:HEVの価格は、プリウスAプレミアムツーリングセレクションよりも約50万円高い。

■ライバルと比較すると30万円の値下げが妥当!?

 以上のようにシビックe:HEVの内容は、トヨタ車でいえばボディの大きなカムリと同等だ。同サイズのプリウスに比べると、価格が50万円くらい高くなる。燃費性能はカムリと同等で、プリウスよりは悪い。

 そうなるとシビックe:HEVの評価は、走行性能、運転感覚、乗り心地、内外装の質感などで決まる。この点を判断すると、プリウスAプレミアムツーリングセレクションを50万円上まわるのは高過ぎる。差額は20万円が妥当で、シビックe:HEVは30万円の値下げをするのが妥当だ。

 つまりシビックe:HEVの価格は364万200円にすべきで、生産を終えるインサイトプレミアムスタイルの368万5000円に近い。

 ちなみにインサイトの価格は、ミドルサイズのハイブリッドセダンとして妥当だった。インサイトは地味で不人気だったが、内外装の質感や居住性も優れ、「売れていないけれど良いクルマ」の代表だった。シビックe:HEVも、もう少しインサイトを意識して、価格などを決めるべきだったと思う。

 ホンダのクルマ造りは、概して従来型からの継続性を軽視する。束縛されない自由な商品開発を行えるメリットがある半面、裏目に出ることも多く、シビックe:HEVもそこに含まれる。

こんな記事も読まれています

日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
乗りものニュース

みんなのコメント

9件
  • 400万円でも米国の税別価格と同等。つまりこれでも日本向けに安く価格設定しているわけだよね。それでも高いというのなら別の車を買った方が良いんじゃない?プリウスでもカローラハイブリッドでも。
  • 高いと思えば買わなければ良い。売れないなら何処のメーカーも値段を変えるか生産を止めるかするでしょ。

    このジャーナリストはカネの話ばかりするけど、価格に対する評価の根拠が微妙なんだよなあ。
    本当にステップワゴンとシビックを比較して高い安いが評価出来るのかね?
    開発してるわけでもないのにね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村