現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バッテリーが損傷すると「全損」になるから!? 「EVは車両保険が高い」という噂について考えてみた

ここから本文です

バッテリーが損傷すると「全損」になるから!? 「EVは車両保険が高い」という噂について考えてみた

掲載 36
バッテリーが損傷すると「全損」になるから!? 「EVは車両保険が高い」という噂について考えてみた

 この記事をまとめると

■「EVは車両保険料が高い」という噂の真相に迫る

EVのバッテリーを交換式にすれば充電待ち時間なくなるじゃん! が「画期的アイディア」とならないワケ

■「型式別料率クラス」を見ると最高料率の17に区分されるモデルもある

■しかしすべてのEVに該当するわけではない

 EVはバッテリーが損傷すると全損扱いに!?

「電気自動車の修理は高価になってしまうので車両保険が高額になる」という噂話を聞いたことがないだろうか。

 電気自動車(EV)はエンジン車に比べて油脂類の交換が少なく、日常的なメンテナンス費用は安い傾向にあるが、いざ事故を起こしてしまうと修理代が莫大になるという話がまことしやかに囁かれる。

 バッテリーが損傷するような事故になってしまうと、高価なバッテリーを交換する必要が出てくるため修理費用が嵩む可能性があることは想像できる。はたしてEVの修理費用の高さは自動車保険料に反映されるほどなのだろうか。

「バッテリーの損傷=全損扱い」という噂については、たしかに事実であろうが、全損扱いになるのはバッテリーが高価だからとは言い切れない。ご存じのように現在のEVに使われているリチウムイオン電池は、衝撃によって爆発的に炎上する傾向にある。そのため、EVの設計上、バッテリーが損傷しないよう非常に強固な構造となっている。

 それでもバッテリーが損傷してしまった場合、クラッシャブルゾーンが完全につぶれてしまっているような大きな事故になっている可能性が高い。バッテリーの損傷以前の問題として、モノコックボディの状態からして全損扱いになっている可能性が高い。

 側溝に車両を落としてしまうなどして床下に積まれたバッテリーだけを損傷したケースを、エンジン車で燃料タンクをつぶしてしまった状態と比べてみよう。この場合、EVの修理代はエンジン車より大幅に高くなるのは間違いないだろう。

 では、実際に自動車保険料はどうなっているのだろうか。車両保険の基準となる「型式別料率クラス」を主要EVについて見てみることで、車両保険をかけたときの保険料が高いのか、標準的なのか、リーズナブルなのかが判断できるはずだ。

 参考: 型式別料率クラス検索|損害保険料率算出機構 (giroj.or.jp)

 すべてのEVの車両保険が高いとはいえない

 損害保険料率算出機構のホームページで調べることのできる「型式別料率クラス」というのは、車両型式ごとの保険実績に応じて保険料を区分している。つまり、過去に保険を使ったケースにおいて、修理代が嵩んだ車種や盗難被害の多い車種というのは料率が高くなる。

 なお、過去の実績ベースとなっているため、発売されたばかりのEVの数字を見ても意味がないだろう。販売されてからそれなりに時間の経過しているEVをピックアップして、型式別料率を調べてみたのが以下の一覧だ。

 日産リーフ(初代) 8~10

 日産リーフ(2代目) 12

 テスラ・モデルS 14~17

 テスラ・モデルY 13~14

 テスラ・モデル3 13~16

 自家用普通乗用車・自家用小型乗用車はクラス1~17の17区分となっている。数字が大きいほど、車両保険が高いといえる。そして、グレードや仕様により料率は異なるが、たしかにテスラ車の型式別料率クラスは高めになっているのが見て取れる。モデルSに至っては最高料率となる17に区分されているグレードもあるほどだ。

 しかしながら、日産リーフの料率はけっして高いとはいえない。とくに初代の前期については型式別料率が中央値の8となっている。おそらく日本国内では保険適用の機会がもっとも多いであろう初代リーフが平均的な数値であることからすると、「EVで車両保険に入ると保険代は高額になる」という噂は、絶対的には正しくないといえる。

 もっとも、テスラの各モデルについては傾向として型式別料率クラスが高くなっているのは事実であり、ここにフォーカスすれば「EVの車両保険は高い」といえるが、リーフとの差を考えると、あくまで「テスラの修理代が高い」傾向にあると理解すべきだろう。

 ただし、その理由としてEVが高価なバッテリーを積んでいるからなのか、テスラの設計や部品供給に影響されているものなのか、型式別料率の数字だけでは判断できないのも事実。いずれにしても日産リーフの料率クラスからすると、少なくとも過去の実績としては「保険代が高くなるからEVを買うのは損」と考える必要はないといえそうだ。

こんな記事も読まれています

ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]「低予算でスピーカーだけを交換」or「お得にデッドニングまでを実行」!
レスポンス
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
マツダ アイコニックSP【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
AUTOSPORT web
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
くるまのニュース
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
月刊自家用車WEB
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
月刊自家用車WEB
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

36件
  • 電気自動車はダメ。兎に角渋滞に弱い。良いのは税金が安いだけ。バッテリーも劣化したら中古車にもならないわ。
  • アルミふんだんに使った車とか修理費高くて当たり前でしょ。
    板金出来なくてパネル取り換えになるんだから。
    保険料が高くなるのはしょうがない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9495.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9495.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村