■浮揚式津波洪水対策用シェルター SAFE+(セーフプラス)
9月末に初開催された、「カートラジャパン」には、国内メーカーを中心としたキャンピングカーや車中泊に便利なグッズ、ペットとのカートラベルに楽しく安心なグッズなどが多数出展されました。その中で「異彩」を放っていたのが、災害対策用トレーラーのエリアです。特に災害避難時の安全性、機能性の確保はもちろん、快適性や実用性を最大限考慮した3台を紹介します。
クルマの維持費が安すぎる県のナゾ 自賠責、高速料金、ガソリン税も格安
こちらはパイクスピーク国際ヒルクライムで8回の総合優勝を始め、40年間にわたって世界的なラリーやレースで数々の輝かしい戦績を残してきたトップレーサー、モンスター田嶋こと、田嶋伸博氏が率いるタジマコーポレーションによって企画開発、製造されたシェルターです。世界的なレースと津波用シェルター…あまり関係がないように思いますが、実は随所にレースマシン製作で培われた技術が盛り込まれています。どのような特徴があるのか聞いてみました。
――レーシングカーの制作やモータースポーツの経験が活かされた部分はどのあたりでしょうか。
レーシングカーにもかつて使われていたFRP(繊維強化プラスチック)製のシェルターは、軽量で非常に強靭な構造でできています。10m/s衝撃強度試験、3m水面落下試験、180°転覆復原試験をクリアしており、側面衝突のシミュレーションなども、レースカー製作に関わる技術ですね。
また、津波や洪水用のシェルターは「いかに引っかからずに流されるか?」が重要となってきます。流木やがれきに引っかからないよう、狭い場所でもスムーズに流されるよう、できるだけ凹凸のない形状に仕上げる必要があります。ここでもレースカーの技術が応用されています。
――同じような製品は他にもあるのでしょうか。
水に浮かべて救助を待つという点では『救命艇』が機能としては近いかもしれません。しかし、救命艇はあくまでも船としての機能が主体なので水の上での使用を前提としています。そのため乗降口は狭く、位置が高いのが一般的です。
こちらのシェルターは、底が平らなので地面にそのまま置いて使うことが可能で中で立って動ける十分な高さ(2.0M)と広さがあります。乗降口も幅90cm×高さ150cmと十分に広く、足腰の弱った高齢者や子供でも無理なく乗降が可能で、脱着できるスロープを付ければ車椅子や担架なども乗り入れがしやすいでしょう。
――災害時にシェルターとして使う以外に、どのような機能がありますか。
この形であれば普段は事務所や休憩所、イベント時の救護室など、様々な用途に使うことが可能です。電源は100V電源引き込み装置と、太陽光蓄電システムを備えています。実際、屋上に設置して社員の休憩スペースとして使われている例もあります。大容量収納庫を備えているので、乗員分の食料や水を備蓄することも可能です。
――室内は何人位乗れますか、また定員オーバーの場合は?
600シリーズ(約7.5畳)が20名、300シリーズ(約3.8畳)が8名分の4点式シートベルトと頭の側方まで覆う大型ヘッドレストを備えていますが、定員を超えた場合も1.5倍程度までは転覆時の復元性が損なわれない設計となっています。もちろん、万一の浸水時にも浮力を失わない不沈構造です。
※ ※ ※
また、このシェルターのもう一つの特徴は1300kgとコンパクトカー並の軽量であるということ。600シリーズが4トントラック、300シリーズが2トントラック(ワイド)に積んで容易に運搬でき、建物の屋上などにも設置することも可能。すでに、全国の自治体を中心に30台以上を納めてきたそうです。
■超豪華なトイレやお風呂? 水道がない場所では川の水を引いて使うこともできる
災害ブースで注目を集めていたのは、カーゴトレーラーをベースにした、お風呂とトイレです。ジャグジー付のお風呂は高級ホテルのバスルームのような美しい仕様が注目を集めていました。自然災害などで被災し、心と体が疲れ切っている時に、このような機能的で豪華なお風呂があると癒されそうです。
ちなみに、水道が出ない場所であっても川の水などをろ過して清潔な状態で使うことができるそうです。
■お風呂ルーメット(お風呂付トレーラーハウス)
シャワールームとジャグジー付のバスタブで構成されるトレーラーハウスです。家庭用のエアコンも備わっており脱衣場や洗面スペースも快適に使えそうです。
常時1500Wまでが使用可能なライフプラグと、ソーラーパネルの2系統からの電源供給を可能としており、汚れた水をろ過するフィルターの効果で水道が確保できない場所でも川の水などを引いて供給できます。
■トイレルーメット(トイレ付きトレーラーハウス)
こちらは男女それぞれのトイレを備えたトレーラーハウスです。災害時でもゆったりと安らげるプライベートな空間を確保した高級感あふれるパウダールームを備えています。プロパンガスでお湯を沸かすことも可能です。
自然災害が世界的に増えている今、まさに備えあれば憂いなし。津波被害やライフラインがストップした時でも、このようなトレーラーハウスやシェルターが身近にあるといいですね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
クルマの要らない装備で「パワーシート」が上位に挙げられるのはなぜ? 超便利装備に「不要論」を唱える人の言い分とは
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?